7/14(日)
冷し中華だよな
当たり前と言えば当たり前。
つまらんだろ?それじゃ。
てか、生クリームだ、生クリーム。
昨日、蔵月を出て、島屋をぐるぐると。
ホントに人が、特に高齢者1人が多いから、
動くシケインとなり、思うように歩けない。
大した距離は歩いていないのに、くたびれはてる。
だから、かなり早く寝た。
当然のように暑くて目が覚める、
まだ5時だけれど・・・かなり寝たような感じ。
演芸図鑑は何とB&Bが登場、何十年ぶり?
漫才をするとはねえ、いやはや
日本!食紀行を見ながら、アイロンをかける。
キョウリュウジャーぐらいで終り、ソファでごろごろ。
寝たハズなのに、睡魔がすいすいと忍び寄る。
シャワーを浴びて10時前に家を出る。
昨日のようにまとわりつく湿気はなく、
風が抜けるから日陰はむしろ気持ちがいいぐらい。
それでも、嫁さんは冷し中華がいいと言う。
確かにキュウリが家にあるけれど、それだけじゃん。
先週と同じく、今日も富士山は見えない、
いつ見たのが最後だっけ?
ヒルマと東急ストアに寄って帰宅する。
東急ストアで買ったキャベツ半玉をざく切りにする。
ざっと水で洗って塩で揉む。
水にさらしてちょっと塩を抜き、
塩昆布とショウガを加えて、浅漬けを作る。
沸騰した湯にヒルマで買ってきたモヤシを。
再沸騰したら引揚げる。
塩、おろしニンニク、柚子胡椒をごま油でのばし、
モヤシを放り込んで撹拌する。
ゴマを加えてゴマ和えのようなナムルに。
何だか冷し中華っぽいけれど、
これは単なるつまみのような。
フライパンにオリーブオイルをひき、
乾燥ニンニクとベーコンを。
とろ火でじっくりと加熱する。
途中でピンクペッパーを加えて香り付け。
ボウルに卵2個、生クリーム、
フライドオニオンを加えて、しっかりと撹拌。
かりかりに炒めたベーコンも放り込んで、
パルメザンチーズを加えておく。
パスタはディチェコのスパゲッティーニ。
8分で引き上げてボウルへ。
パスタに絡ませたらおしまい。
最後に追加のパルメザンと黒コショウを。
カルボナーラはフライパンと格闘することもないから、
冷し中華よりも作る方としては楽なのだ。
しかも、ちゃんと生クリームも消費したし。
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます