牧野で見た植物

■ あら! ■ 


8月は一度も牧野植物園に行っていなかったのですね。暑さがあまりにも厳しくて装具をつけて歩くのは我慢ならないから。それが今日、便があったのと予報では曇り・雨というので午後でかけたのです。ところが暑い。なのであまり園内をあるかず休憩所で本を読んで涼んでいました。牧野訪問して温室に入らなかったのははじめてかもしれません。日曜日に、出かけて色々撮影してはいますが、あまりの暑さでまともな画像が無く悔しい思いをしています。暑さは集中力をそぎます。なので日曜日に出かけた場所へはもう少し涼しくなったら再訪します。
今日の牧野は体を冷やしては撮影したのでお気にいりがあってよかった。


ダイサギソウ
自生地で見られていたころが懐かしいです。ひょっとしたら1,2本生えているかもしれませんが探しに行く気力がありません。


ホウライアオキ
花と実一緒に見られました。実が綺麗です。


トウテイラン
山陰迄一度満開時期に訪問したいと思いながらいまだかなわず、月日が経ちました。

ノシラン
日曜日に自生をみています。

バランギボウシ
自宅近くに自生地あります。

ツルラン
一等地に展示されていました。寒蘭センターの中の最高の場所に鎮座。確かに株は素晴らしい
タヌキマメ
この状態をみたとたん‥タヌキと思った。






8月は一度も牧野植物園に行っていなかったのですね。暑さがあまりにも厳しくて装具をつけて歩くのは我慢ならないから。それが今日、便があったのと予報では曇り・雨というので午後でかけたのです。ところが暑い。なのであまり園内をあるかず休憩所で本を読んで涼んでいました。牧野訪問して温室に入らなかったのははじめてかもしれません。日曜日に、出かけて色々撮影してはいますが、あまりの暑さでまともな画像が無く悔しい思いをしています。暑さは集中力をそぎます。なので日曜日に出かけた場所へはもう少し涼しくなったら再訪します。
今日の牧野は体を冷やしては撮影したのでお気にいりがあってよかった。


ダイサギソウ
自生地で見られていたころが懐かしいです。ひょっとしたら1,2本生えているかもしれませんが探しに行く気力がありません。


ホウライアオキ
花と実一緒に見られました。実が綺麗です。


トウテイラン
山陰迄一度満開時期に訪問したいと思いながらいまだかなわず、月日が経ちました。

ノシラン
日曜日に自生をみています。

バランギボウシ
自宅近くに自生地あります。

ツルラン
一等地に展示されていました。寒蘭センターの中の最高の場所に鎮座。確かに株は素晴らしい

タヌキマメ
この状態をみたとたん‥タヌキと思った。