
■ヤマハンショウヅル!■
今日は所属する植物研究会の総会でした。この前朝日新聞に掲載された「ヤマハンショウヅル」が議題になり実際に見てきた方が話をしてくれました。国有林のなか高さ15Mほどの木の頂に開花していて花を見るのは望遠鏡でみたとのこと。木に登って見られるのだそうです。木に巻き付いているわけではないのですが植林に良くないので伐り払われていた茎?の現物が持参されていたので撮影してきました。

この大きさに唖然・・・径4センチありますので木と思っていい状態です。
嬉しいことに植物研究会の例会観察会で行く計画が発表されました。望遠鏡で見られるか・それとも高い所に登れる人が持ってきてくれて見られるかわかりませんが現地に行ける事は確かです。楽しみです・
ネットできれいに撮影された画像をみつけました。リンクしてあります。ぜひご覧ください。
先日ニンニク葉をヌタを作るために買ってきていました。残っていたので今日珍しくすき焼きをしました。私は肉アレルギー(牛肉・豚肉)なので殆どすき焼きをしません。普段とつくり方を変え野菜に肉汁がしみ込まないように作りました。少しですが牛の味がしみ込んだニンニク葉はとっても久しぶりに食べたのでそれはそれは美味しゅう御座いました。

ニンニク葉はヌタにしてもこのように煮含めてもおいしいのです。高知以外はどこでたべられているのでしょうかねえ。今から調べてみます。(沖縄でたべられているそうです)