
■ 足下悪し ■ 昨日登ったのは本山にある白髪山。行川林道から1時間半で頂上まで行くコースです。下山は林道終点へ急降下し林道歩きを30分して戻る。コース全体では足下が悪い場所が多く滑るのでかなり神経を使っての登山です。

登山口手前から白髪山を撮影。頂上部の白骨樹が目立つ。

ヤブムラサキ

20分ほど登ると気になる木


人工物・・石垣

苔蒸していて滑りやすい中を抜けると

展望ひらけ

走行した林道も見えています

天狗岩

岩の端まで行って梶ヶ森・工石山などの山脈を望む


白骨樹が青空と常緑樹の色の中ではひときわ目立つ。
ここまでが1時間半ほど。一休みをしてから頂上へむかう。

頂上はすぐなので記録撮影をしたら八反奈路経由・行川コースへ。
紅葉は終わっていて枯れ葉を踏みしめ、滑るものを避けて下山。倒木が道を何カ所も塞ぐので除きながらの歩きとなりました。

ヤシャビシャクの付いたブナ
根下がりのヒノキ入り口を過ぎるとすぐに急な下りなので足下にここで又かなり神経を使いながら林道へ降り立つ。

違う方向から登った白髪山を見て駐車場に到着。
休憩込みで4時間ほどの歩きでした。体調絶不調で登りが大層しんどく展望が見えるころになるまで登山を楽しめず辛い歩きとなりました。
天狗岩からの展望はすこぶるよくて気分爽快。軽食を口にし元気になったあとは「山っていいな~」と小春日和の登山を堪能しました。