山野草

■ 野菜の花 ■ 


雨降りなのでお山に行くのは中止となりました。3日分を纏めて新聞を読みました。梅雨の最中なので庭仕事もままならずのんびりできるのは嬉しい。先日出かけた先でみた花と、昨日近所でみた野菜の花です。

雨の後の滝は、足元が悪いけれど迫力があり見事でした。周囲にはシダが多くありましたが、私はシダが全く覚えられない。見ただけです。滝をしっかり愛でました。

好きなガマガエルも居てくれたので猶さら嬉しかったのですよ~。最近見る事が少ないのです。


ヨウラクラン
歩いていると道路脇でまさかのこの花。あまりにも沢山あり過ぎてびっくり。こんなことってあるんですね。苔むした木に着生していることが多いので着いているだろう!と思いながら見てはいたのです。

ユキノシタ
大群生。雪‥と言う文字が頭に出て来る白さが目に飛び込んできました。天気がよかったので白飛びしてしまったのは残念です。



オオバウマノスズクサ
これまた大好きな花!丁度の開花です。
出かけて歩いて歩数が伸びてしんどいこともあるけれど嬉しい出会いが多々ある。止められません。
サラッと画像を載せていますが、ヨウラクラン・オオバウマノスズクサの2種は絶滅危惧種。なので滅多に見られません。今迄何度も見たことがあるので感動が薄れている・・最初見たときは大喜びをしたのです。
15年野山に出かけているとお初の花をみることは滅多にありません。四国外に出て行くとワクワク感あるのですが・・・なかなかそれもままならず
お隣さんが、「咲いたよ~」と声をかけてくれました。ゴボウの花が咲いたら教えて下さいと頼んであったのです。見たことは有ったのですが撮影したことがなかったのです。ゴボウは、キク科・・アザミに似た花を咲かせます。割と好きな花なのですが、種採りをする農家じゃないと花を見ることはない。




これは、白い花を咲かせていました。紫色の方が多いようですが葉ゴボウだから白なのかな?野菜の花ですが切り花にして愛でてもよい素敵な花だとおもいます。






雨降りなのでお山に行くのは中止となりました。3日分を纏めて新聞を読みました。梅雨の最中なので庭仕事もままならずのんびりできるのは嬉しい。先日出かけた先でみた花と、昨日近所でみた野菜の花です。

雨の後の滝は、足元が悪いけれど迫力があり見事でした。周囲にはシダが多くありましたが、私はシダが全く覚えられない。見ただけです。滝をしっかり愛でました。

好きなガマガエルも居てくれたので猶さら嬉しかったのですよ~。最近見る事が少ないのです。


ヨウラクラン
歩いていると道路脇でまさかのこの花。あまりにも沢山あり過ぎてびっくり。こんなことってあるんですね。苔むした木に着生していることが多いので着いているだろう!と思いながら見てはいたのです。

ユキノシタ
大群生。雪‥と言う文字が頭に出て来る白さが目に飛び込んできました。天気がよかったので白飛びしてしまったのは残念です。



オオバウマノスズクサ
これまた大好きな花!丁度の開花です。
出かけて歩いて歩数が伸びてしんどいこともあるけれど嬉しい出会いが多々ある。止められません。
サラッと画像を載せていますが、ヨウラクラン・オオバウマノスズクサの2種は絶滅危惧種。なので滅多に見られません。今迄何度も見たことがあるので感動が薄れている・・最初見たときは大喜びをしたのです。
15年野山に出かけているとお初の花をみることは滅多にありません。四国外に出て行くとワクワク感あるのですが・・・なかなかそれもままならず
お隣さんが、「咲いたよ~」と声をかけてくれました。ゴボウの花が咲いたら教えて下さいと頼んであったのです。見たことは有ったのですが撮影したことがなかったのです。ゴボウは、キク科・・アザミに似た花を咲かせます。割と好きな花なのですが、種採りをする農家じゃないと花を見ることはない。




これは、白い花を咲かせていました。紫色の方が多いようですが葉ゴボウだから白なのかな?野菜の花ですが切り花にして愛でてもよい素敵な花だとおもいます。