
■咲いてます~■3/5
徳島の花好きさんから先日「ノニガナがみたい、いつ咲くか」と問い合わせがありました。3月中旬だと絶対に咲くのですがまだだと答えました。いつ咲くかいつ咲くか気にかけてみていました。幸せな事に家のすぐ近くに生えているのです。5日にサクラを撮影しようと塀のすぐ際をみたら咲いていました。



何処にでもありそうな花ですがないのです。レッドの植物です。茎を葉が抱き込んでいてその先端がやじりのようになっています。

拡大画像です。

この調子だとずいぶん前から咲いていたよう。北にブロック塀があるので風を遮られるので早くから咲いたのでしょうね。塀のない見つけてあった沢山有る場所はまだ茎が伸びていないのですから。徳島の花好きさんはフジツツジも見たいということでしたので3月中旬には2種一緒に見られそうです。
庭に出て空をみると「あれ~ハクモクレン咲いてる」


午前と午後とでは開き方が違っていました。サクラ咲き、ハクモクレン咲くと本格的な春到来を実感するのです。
サクラは8分咲き。丁度です。

屋根の上からハクモクレン・椿越しにツバキカンザクラ

隣の畑から椿・ツバキカンザクラ・ヒマラヤザクラ

5日は日差しが少なかったのですが逆光だと優しい雰囲気となりそれぞれが引き立って見えました。

何気なく写すとメジロが蜜を吸っているのも・・風が強く羽毛がみえている。天気が良い日はご夫婦できていますね。
今日はお出かけ、なにかいいものにあえるかな~~。
帰宅後追加画像です。今日はとっても暖かでした。植物の会から帰宅したのが5時。自宅玄関横をみると「あ~!すごい}いきなりハクモクレン開花していました。5日に辛うじて1花でしたのに~。明日は雨予報。あさってが楽しみになります。

ニガナなど好きな人だとノニガナは絶対好きになれると思いますよ。
葉が面白い。ご近所の水田・路傍・畑にある筈です。
私は、オニタビラコやニガナは好きですけど、
ノニナガは、初耳で、図鑑を見たら、
ちゃんと、出ておりましたぁ^^
ユキワリイチゲも好きですがそれとこれは別の部分で好きと言えますね。
ちごゆりさんも一度はご覧になって下さい。
ハクモクレン素敵ですね・・ 私はユキワリイチゲです。
覗いてね。
ノニガナ・・これはありそうでありません。探してみてください。
香長平野には多いけど他の場所にはないと思いますよ。
ちらりとでも庭巡り今からしてみます。
そちらはまだウメが咲いていないのが有るのですね
どうこう言ってもこちらは南国高知です。
「ノニガナ」・・・ 私の眼には 雑草としか見えないのに 絶滅危惧種?
似たような花を見たら 茎を抱き込んだ葉先を見たら良いんですね。
メモしとかなくては・・・ (*^_^*)
桜もハクモクレン等も開花ですか・・・当地は、梅も未だツボミが多いです。
何時も素敵な花を紹介して有難うございます。