ブログ
■牧野植物園へ■今日は牧野植物園へ「タンポポ調査」の会がありでかけました。午前中は会をし午後はラン展を見て回る。ランは好みのもあり楽しめたので沢山撮影もしましたが温室外には花は少なく、花より鳥と遊んだような日となりました。
鳥にはあまり興味なく過ごしてきて少しづつ覚えてきています。間違いがありましたら教えて下さるようお願い致します。
メジロ
ヤマガラ
カワラヒワ
鳥撮りが出来るカメラではないので遠くにいる鳥はトリミングしてもこの程度にしか写せません。それでも、肉眼で見るよりわかるので見つけたら撮影し帰宅後調べています。
キセキレイ
シロハラ
今日一番うれしかったのはジョウビタキと1mと離れていない場所に居られたことです。園内を歩いていると「ひょい」ときて私を見ている筈なのに竹の柵に止まったのです。あまりにも近く、それも正面なのでこちらが驚いてカメラを構える手が震える始末でした。
手を出すと触れそう。雄のこの胸の色の美しいこと!惚れ惚れとして見ました。
後姿もこんなに美しかったのですね。
園を出て田んぼ脇の水路でまたまた嬉しい、久しぶりの出会いがありました。カワセミが水路脇で止まっては飛び、止まっては飛びを繰り返しているのです。自転車を置いて歩いて追いかけを歩いて追いかけを繰り返しました。近くで撮影はできませんでしたがじっくり宝石のような姿を眺められました。
このカワセミ・・雌です
花を見に外にでかけても鳥に目をやることは前はありませんでしたが掲示板に鳥を貼ってくださる方がいて、知人に鳥に詳しい方もいて少しづつ興味も湧き鳥も楽しめるようになってきています。撮影は運まかせですが見られたらとにかく嬉しいですね。
■牧野植物園へ■今日は牧野植物園へ「タンポポ調査」の会がありでかけました。午前中は会をし午後はラン展を見て回る。ランは好みのもあり楽しめたので沢山撮影もしましたが温室外には花は少なく、花より鳥と遊んだような日となりました。
鳥にはあまり興味なく過ごしてきて少しづつ覚えてきています。間違いがありましたら教えて下さるようお願い致します。
メジロ
ヤマガラ
カワラヒワ
鳥撮りが出来るカメラではないので遠くにいる鳥はトリミングしてもこの程度にしか写せません。それでも、肉眼で見るよりわかるので見つけたら撮影し帰宅後調べています。
キセキレイ
シロハラ
今日一番うれしかったのはジョウビタキと1mと離れていない場所に居られたことです。園内を歩いていると「ひょい」ときて私を見ている筈なのに竹の柵に止まったのです。あまりにも近く、それも正面なのでこちらが驚いてカメラを構える手が震える始末でした。
手を出すと触れそう。雄のこの胸の色の美しいこと!惚れ惚れとして見ました。
後姿もこんなに美しかったのですね。
園を出て田んぼ脇の水路でまたまた嬉しい、久しぶりの出会いがありました。カワセミが水路脇で止まっては飛び、止まっては飛びを繰り返しているのです。自転車を置いて歩いて追いかけを歩いて追いかけを繰り返しました。近くで撮影はできませんでしたがじっくり宝石のような姿を眺められました。
このカワセミ・・雌です
花を見に外にでかけても鳥に目をやることは前はありませんでしたが掲示板に鳥を貼ってくださる方がいて、知人に鳥に詳しい方もいて少しづつ興味も湧き鳥も楽しめるようになってきています。撮影は運まかせですが見られたらとにかく嬉しいですね。
花は動かないが、小鳥は動き回るから、
じっ辛抱強く、待つことが必要でしょうね?
運よく近くに来たら
綺麗に写すようにするだけ。
あとは見つけたらなにがなんでもシャッターを押す。
来るのを待つのではなく見つけたら写すのが私です。
一枚目のメジロなどはウグイス色の鳥が木の上に止まった・・途端に押しました。すぐに飛んでいなくなりました。
花があり蜜を吸っている場合なら構図を考えじっくり待ちますが、ここは牧野の券売り場のすぐ近くなので人が行き来する。鳥がすぐ逃げるのです。
鳥撮りの方は花撮りよりものすごく大変だと思います。