花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺の観察会③

2011-12-12 | 山野草
山野草
■今は海辺がいいね ■
 海辺を歩くと貝が目につきます。植物観察中は採取する時間はなかったのですが終わると浜辺で収穫。
           
これもおいしいそうですが小さいので諦め別のを採り帰宅後茹でて食べ美味しい思いをしました。食べるの大好きです。砂浜歩きで目にしたので多かったのはコウボウムギでしたがほかにも美味しいものも見たのですよ。
           

      
ハマボウフウ(セリ科)
美味しいものはこれ。天ぷらにしても甘酢につけても最高とのこと。生で刺身のツマに高級料亭ででるのだそうです。春先の方が美味しいと思うので何時かは天ぷらにしてやろうと横目にみてあるきました。砂地がもっと多くあれば遠慮せずいただけるのですが減少気味の植物ですので気がひけます。
           
ハマボッス(サクラソウ科)
花が満開の時にみたいと言いながらきれいな状態をあまり見ていない・・近くにたくさんあるのにかかわらずです。
        
こんな白いきれいな花がびっしり咲くのですが・・来年こそ見なくちゃと思っています。

          
ツルソバ(タデ科)
ここの海岸にはとにかく繁茂していて驚くばかりですね。
      
タイキンギク(キク科)
           
サカキカズラ(キョウチクトウ科)
サカキカズラについてはこちらも併せてご覧ください。花と実があります
           
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)
この科は県内に4種ありイソヤマアオキのみをみていない。須崎市の離島にあるそうなのでまず無理かな。
           
ビナンカズラ(マツブサ科)
見事に実をつけていますねえ
赤い実は目立つ。
           
手結漁港にはセンダンのクリーム黄の実もありましたがさほど目立たずです。というわけでまたまた赤い実に目がいきました。
           

           
カナメモチ(バラ科)
植栽されるカナメモチではあまりこのような実をみることはないですので最初??と思っていたら木に詳しい人がいて即判明。
葉の先端部が鋭く堅い・鋸歯がめだちました。
          
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海辺の観察会② | トップ | 七福神 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事