
■斜面にびっしり■3/21
21日天気の良い日、植物の大先輩のおともでおでかけでした。見たことはあるものの市街地からさほど遠くない場所に群生地があることをしらなかったので大感激でしたよ。

スズシロソウ(アブラナ科・ヤマハタザオ属)
今まで何度も見ているのですがこの花に香りがあるのは今回初めてしりました。花の数が多いからですね。香は菜の花と殆ど同じ甘めでした。




外に出たらついでに他のものにも目がいくので見つけましたよ。

アオイスミレ
スミレの中でも早めに咲くというのに3月も中旬になってからのご対面となってしまいました。


蛇紋岩地へ行くと今の季節お約束のように咲いているのはトサミズキ。
庭にあっても少しだけですのでこうして広い場所で見るのは気持ちよくて心晴れ晴れとします。
帰宅すると太陽は沈みかけていましたが満開のハクモクレンを撮影してみました。


この季節野に咲く花を見に出かけるので庭に植えてある花をじっくり見てやる暇がない。屋根から撮影できるので中を覗き込んで香も胸に吸い込んで至福の時をすごしました。スズシロソウとはまた違う香りですがこれまた好きな香です。・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます