山野草
■雨のち晴れ!■
今日は所属する植物の会の観察会でした。ところが予報はかなりの雨と午後は雷まで鳴るという悪天候です。止めようと思ったのですが連れ合いの鶴の一言「雨でもいかんといかんろう~」行ってきました。午前中はカメラも出せないほどの雨。午後は連れ合いが昨日歩いた楽な道へはいり見て回ってきました。15時回ったころから回復し、16時には青空が出るようになってきました。
昨日と同じ場所でツチトリモチを撮影しますが暗く雨も降るので記録画像のみ撮影しました。キッコウハグマもセンブリも咲いていましたしナンカイアオイもきっちりあちこちで開いてはいましたが見て回るだけです。今年雨でぬれてカメラが故障し買い換えしてからはカメラには雨が鬼門と分かったので出さないことにしているのです。
15時前には小降りになったのでようやっとカメラを出してみました。
アキグミ(グミ科・グミ属)
あまりにも綺麗な色に熟れていたので口に入れてみましたが、まだまだ食用には無理でした。「霜が降りると美味しくなるよ」と後ろから声が聞こえてきましたがそのころには鳥たちも食べるようになるので人間の口には入らないでしょうねえ。
モミジもあちこちで紅葉し、小さいツタも秋を感じさせていました。
朝からずっと外をまわりこれほど撮影しなかった日はないですが移動中には歓声をあげる赤・黄の葉を見る事が出来た日でした。
ツチトリモチなどのきれいな画像は昨日のでお楽しみください。
■雨のち晴れ!■
今日は所属する植物の会の観察会でした。ところが予報はかなりの雨と午後は雷まで鳴るという悪天候です。止めようと思ったのですが連れ合いの鶴の一言「雨でもいかんといかんろう~」行ってきました。午前中はカメラも出せないほどの雨。午後は連れ合いが昨日歩いた楽な道へはいり見て回ってきました。15時回ったころから回復し、16時には青空が出るようになってきました。
昨日と同じ場所でツチトリモチを撮影しますが暗く雨も降るので記録画像のみ撮影しました。キッコウハグマもセンブリも咲いていましたしナンカイアオイもきっちりあちこちで開いてはいましたが見て回るだけです。今年雨でぬれてカメラが故障し買い換えしてからはカメラには雨が鬼門と分かったので出さないことにしているのです。
15時前には小降りになったのでようやっとカメラを出してみました。
アキグミ(グミ科・グミ属)
あまりにも綺麗な色に熟れていたので口に入れてみましたが、まだまだ食用には無理でした。「霜が降りると美味しくなるよ」と後ろから声が聞こえてきましたがそのころには鳥たちも食べるようになるので人間の口には入らないでしょうねえ。
モミジもあちこちで紅葉し、小さいツタも秋を感じさせていました。
朝からずっと外をまわりこれほど撮影しなかった日はないですが移動中には歓声をあげる赤・黄の葉を見る事が出来た日でした。
ツチトリモチなどのきれいな画像は昨日のでお楽しみください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます