花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖里山で・瑠璃色の実に惚れ惚れ

2019-10-15 | 山野草
山野草
■あれもこれも手軽に■
 日曜日に出かけた里山はとっても手軽な場所ですが貴重種も多い。足元も明瞭なので有難い場所です。3時間程あるいて楽しみました。
  

  
ルリミノキ
毛があるとサツマルリミノキというのですが私は確認できませんでした。この場所を調査した方によると毛があるとのこと。撮影が下手でみえない。
実の瑠璃色の輝きに目を奪われました。
  
シンジュガヤ
  
シバハギ
旬に来れば沢山みられたであろうと思うほど株多数。
  
ツユクサ・・白。農薬をかけると白くなるけれどここはその可能性はなさそうなので突然変異かな?
  
アイナエ
普段マクロで撮影したりトリミングをするのですが、これは肉眼でみた雰囲気のままのサイズ。小さい花です。沢山咲いていた様子が見て取れます。
  

 

  
コバナノワレモコウ
ここにはかなり多くあって丁度の時期でした。
  
アキグミ
  
コキンバイザサ
  
ゲンノショウコ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖三嶺(名頃から)登山・コメツツジの紅葉は?

2019-10-14 | 山野草
山野草
■青空を期待したのですが・・■
 所属する山の会の例会で三嶺へ登山しました。名頃登山口からは久しぶりでした。高知県側の登山口からは登りますが徳島県の名頃からはいまだ1回しか登っていません。高知からの方が三嶺が素敵に見えるので避けていたというのが正解なのですけど。
 快晴だろうと思っていたのですが殆どが曇りでしたので青空が欲しかった。コメツツジの紅葉にも少し早かった。
  

  

  
コメツツジ
特に色づいていたものを選んで撮影しています。
  
避難小屋と池
  

  

  

  
時折青空がでると嬉しくて撮影しました。
  

  

  
紅葉もまだ少し。
   
リンドウ
鹿の食害で花はまず見られない。その中で少しほんの少しリンドウ咲く
  
ヤドリギ
台風の強風であちこちでヤドリギの枝が折れて落下。
   
こんな青空を期待していたのですが、ちょことだけ。空にむかって登るときもありました、
  
ノコンギク
  
オタカラコウ
  
気にかかったキノコ
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖里山で・ピンクの花2種

2019-10-13 | 山野草
山野草
■台風一過の快晴■
 甚大な洪水被害を残して台風は通過しました。今日の高知は風はやや強いものの快晴です。ニュースをみると人的被害も大ですし、水害も大。自然の強大な力にはただただ畏怖の感を覚えるしかありません。被災された皆さんがなるだけ早く日常生活に戻れるようにと願っています。何度か床上浸水を経験していますので日常に戻るのがいかに大変かをしっているので安易な言葉をかけるのも憚られます。ぼちぼちできる範囲で元の生活に戻るのでしょうね。
 ピンク大好きおばさんは里山で見てきています。
  

  

  
コシオガマ
  

  

  
ツリフネソウ
高知県内ではツリフネソウの分布は少ない。なのでこのピンクの濃い色を見られるとかなり嬉しくなります。分布域は大豊と窪川を中心としていて偏りがあります。
    
ヨシノアザミ・とアサギマダラ 
  
峠から見る浦戸湾それに続く土佐湾。
  

  
里山だったので人家近くでは植栽されたキバナコスモスが花盛り。それに蝶飛来し吸蜜中でした。
多分ヒョウモンチョウだと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖10月の牧野だより②

2019-10-12 | 牧野で見た植物
庭の花
■咲いてます■
 雨こそ降りませんでしたが強風が吹き荒れた一日となりました。予報では晴れだったので出かける予定でしたがそれどころではありませんでした。こちらたいしたことなく済んだのですが都内の2河川、長野・千曲川が氾濫 越水は4都県5河川とのこと。甚大な被害がありそうで心痛めています。せめて人的被害が少なくすみますように・・

 10月8日に出かけてみた牧野植物園の花です。
  
ヒメヒゴタイ
    
タイワンツバキ
  

  
温室内に咲いていた花
名札がなかったがショウガの仲間かな?
  

  
ダイサギソウ
園内の池のそばに植えられていたので池の青を背景に撮影。
  
室内展示。鉢植えされた大株
自生地でも今年は綺麗に咲いていたそうです。
  

  
園内では目立つように「咲いてます」のこのような表示がされています。これを目印に歩いていくと花を多くみられるのですが園内が広く、「ここの植物園には花がないね~」といいつつ立ち去る方が多い。園芸店ではないので花ばかりがあるわけではないので自ら意識して見て回れば魅力的な花にであえるのですがねえ。
  
ニシキギ
  

  
サワギキョウ
  
ホトトギス
  
ノブドウ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖10月の牧野だより①

2019-10-11 | 牧野で見た植物
庭の花
■咲いてます■
 台風の影響で風は強いですが、雨も降っていません。連日晴れの予報です。関東方面での被害が少ないよう願うのみです。かなり強い台風なので軽減対策をするしかないですよね。
 8日に牧野植物園で見た花を少しまとめました。
  

  

  
ショウキズイセン
  

  
ヒメノボタン
  

  

  
ダンギク
水彩画展も開催していたので楽しませてもらいました。
  

  
絵を描ける人って素晴らしいと見るたびに思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖庭でぱちり

2019-10-10 | 庭の花
庭の花
■色々・咲いてます■
 今日も良い天気。来春に向けて庭の花をどのようにしよう?と思案しながら玄関をでる。球根を植え付けるのにはまだ早い。種まきはもう少ししてからがいいかも・・。少しだけ植え付けをし今日の庭の花の一部分写しました。
  

  
シオザキソウ
普通こんな花は庭にはないですよね・・・それも沢山大株で咲いています。興味ある方は検索してみて下さい。
高知県内にはまだ自生していない植物です。
  

    
キセワタ
  
ノゲイトウ
  
ナンバンハコベ
  
カワミドリ
  
ダンギク
庭の北東で一番綺麗に咲いて目立っているブルー。サルビアの仲間が好きなのでついつい増えてようやく思っていたよりよくなって来た。
      
サルビア・アズレア
爽やかなブルーに惹かれて購入し、3年。株も大きくなってきたし配色に植えたセンニチコウとのバランスもよく咲いてくれました。
  

  

  
手前に植えてあるムラサキゴテン(紫御殿) <別名…パープルハート、セトクレアセア>との色合わせも成功しました。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖棚田に咲く花②

2019-10-09 | 山野草
山野草
■タヌキマメ・・今年お初■
 今日は爽やかな秋風というより強めの風が吹くきっぱり晴れ渡った日となりました。昨日牧野植物園内を含めかなり歩いたので今日は安息日?!。草引き・植え付けなどを少ししたお陰で草の下に隠れていたミョウガ発見。、ミョウガの大きなのを13個収穫し甘酢漬けをしました。晴れると家に居るのがもったいないのでどうしても外に出たくなり庭いじりをする私です。(マムシが気になるので庭で草引きするのに用心するのにこしたことなく雨靴でした。それと今頃の蚊は強烈なので虫よけゼリーで完全防備)
 先月、28日に棚田で見た植物、艶やかではないですが健気というか、素朴な植物が多かったです。
  

  

  
タヌキマメ
このブルーの色が魅力。午後にならないと咲かないとされますが11時40分ごろには綺麗に咲いていました。
  
ヒロハイヌノヒゲ
  

  
イトイヌノヒゲ
これら2種のホシクサの仲間丁度の花期に見ると結構可愛いのですけど、終わっていた。
  

  
サクラタデ
  
キバナアキギリ
  
ツルボ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ハナカズラ(牧野で)・ゴキヅルなどなど

2019-10-08 | 山野草
山野草
■ハナカズラみたくて再訪■
 午前中はあまり天気はよくなかったが午後には温度急上昇し、暑くなった。気にかかっている花があったので牧野植物園へ2時間ほどでかけました。というのも先月末に行ったときは雨のなかだったので目的の花を綺麗にみられなかったし、撮影もできなかったからです。今日はリベンジできました。途中の道で昨年見られなくなっていたものも見つけられたのでラッキー!!
  

  

  

  

  
ハナカズラ
蔓のトリカブトがあるのはネットで見て知っていたのですが、かなり数が減っていて現地でもなかなか見られないとのこと、なので牧野植物園で見られると知ってでかけたのです。このような貴重種を自宅から近い牧野で見られるのは本当にありがたいことでした。
  

  

  
ゴキヅル
水辺に生育するこの植物詳しくはこちらも併せてごらんください。
昨年見ていた場所で今年は見られなくて一昨年まであった場所へ見に行くとかなり沢山見つかりました。花は小さいのですがなかなか魅力的。
    
シロバナサクラタデ
ゴギヅルの横にはサクラタデ群れ咲きうっとりできる水面を眺めることができました。
  

  

  
カラスノゴマ


  

  
カラスウリ
  
ヤブマメ
  
スズメウリ
  

  
ヒメノダケ

今日の植物名にはスズメ・カラス・ゴキ(ゴキブリにかかわる)
名前のつけかたも面白いですよね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖オケラ・ツリガネニンジンなど

2019-10-07 | 山野草
山野草
■ようやく見つけたオケラ■
 掲示板へ香川県の知人が「オケラ」さいたと画像を貼って下さった。高知にも自生地はあるものの蛇紋岩地に限られていて株数も少ない。刈り払われる場所に生えるので毎年同じようには見られません。なのでじっくり探そうとでかけました。登りには全く見つからず目線をかえ、下りにようやく発見しました。
  

  
オケラ
開花していたのは一花。蕾は他に6つ。次は別の場所へ時期を違えて探しに行ってきます。
オケラはの花は妙に好きなので最近は毎年見に出かけているかも?~
  

  

  
ナンテンハギ
丁度の開花でなかなか綺麗。どこにでもあるわけでないので種をもらってきて庭に植えてみようかな?と考えました。
今回一番見事に咲いていたのが割合多く見かける花ですが・・綺麗でしたね
  

  

  
ツリガネニンジン  
もう少し早い時期にきておればさぞかし見事だったろうとおもいました。。
  
タチシオデ
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖工石山・三辻山周回②

2019-10-06 | 山野草
山野草
■ヒメコウモリソウ■
 今日も良い天気でした。朝、地域行事参加のため遠方への散策は不可。ただ運よく早くに終了したのでカメラ・水分持参だったため気になる花を探索しに出かけることはできました。2時間あまり回って見つけられたので気分爽快。昨日の工石山・三辻山では1万6千歩歩いていたので午後はゆっくりしています。
 工石山にはヒメコウモリソウが咲く事で有名でツアーが来ることもある。ですが、地元であっても丁度になかなか登ることもなく、今回も花を期待していませんでした。例年だと9月中旬まで・・・咲いているとは全く思っていなかった。でも、少しですが咲いていたのでなんと!ラッキーなことでしょう。でも、咲いているのはほんの少し、綿毛になっているのが殆どで可愛い姿を見られるのは4・5株。それはそれで嬉しい時間でした。
  

  
  
  

  

  

  
ヒメコウモリソウ
生えている場所は何ヶ所もあります。例年咲いている場所とは違っているし、株数も全く違う。なので歩いている間ずっと特徴ある「コウモリ」の形をした小さい葉を探しました。来年こそ丁度の時期に登りたいのですが・・
  

    
タカネハンショウヅル
  
秋の気配を感じさせてくれたのは・・ドウダンツツジ 
  
ハガクレツリフネ
    
ジンジソウ
  
ケシロヨメナ
アサマリンドウが一番目立ったのですが二番目にはこれが目を惹きました。
  
オオマルバノテンニンソウ(トサノミカエリソウ・ツクシミカエリソウ)
三番目はこれ。終盤だったので見返ってほれぼれする状態ではなかったですね。
  
ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)
  
シコクバイカオウレン
  

  
アケボノソウ
  
クサヤツデ
大好きな花ですが暗い場所で咲いていたので綺麗には写せず・・あ~あ
花をみて歩いて展望も楽しんでの天気の良い日の半日・・最高でした。13時半には帰着・昼食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖工石山・三辻山周回

2019-10-05 | 山野草
山野草
■アサマリンドウ咲き乱れる■
 昨日に続き今日も良い天気となりました。大雨が降った後の山道は荒れていて通行制限はなくても危険なことが多いので昨日はおでかけなし。今日は無難に工石山・三辻山をぐるり周回してきました。周回しても4時間半ほど、足の訓練です。
  
三辻の岩場から遠望した白髪山(1470m)。
雲海の上で素敵に見えています。 
  
白骨樹
    
桂浜まで綺麗に見えて最高の展望
  
石鎚山もばっちり
  
12時を過ぎても青空広がる。
今日一番多く見た花はアサマリンドウです。シコクママコナの季節は終わりアサマリンドウのブルーが際立ちました。
  

  

  

  
優しいピンク色・・撮影失敗したのが悔しい。一株のみ発見
  

  
アオスジハナバチ吸蜜中⇒【翌日訂正】しました。ヘリヒラタアブ

   
アサマリンドウがこれほど咲いた季節に登ったことがなかったので足取りも軽く頂上ふみさっさと下山出来たのかもしれません。
  

  

  
アキノキリンソウとのツーショットも結構みられました。
  
シコクママコナ
シコクママコナの白花は別の山で今年は沢山みています。この山で最終盤だったのにもかかわらず白花が見られた。そのような年もあるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖秋の山へ③

2019-10-04 | 山野草
山野草
■色々・咲いて秋■
 今日は、秋晴れ。清々しい青空が広がっています。登山に適した日ですが明日登る予定をしているので家事をしています。暮れの大掃除をまとめてやるのではなく少し前倒してぼちぼちやった方がよいと思いだし、実行中です。片付くのは気持ち良いものです。
 先日出かけた山で沢山咲いた花を見られました。
   

  

  
センブリ
今までこの山ではぽつぽつ咲いているのを見かけたことはありますが、結構な大株があちこちで満開。沢山あると嬉しくて動き回って結局撮影していない。・・いつものパターンになりました。あまり人が入らない場所なので来年以降もこの場所で楽しめる。
  

  

  
ハガクレツリフネ
高知に住む私達には珍しくはありませんが県外から来た方は大喜びする花。というのも分布が紀伊半島~四国・九州にしか分布しないから。(岐阜県西部~長野県南部~愛知県東部~静岡県西部一帯では、本種の変種・エンシュウツリフネがあります。花がかなり小さい)
群れ咲くので一面咲く様は見事。鹿の食害で少なくはなっていますがこの山ではまだまだ大群生します。

  
ホソバノヤマハハコ
  
オオバショウマ
  
サラシナショウマ
 
ジンジソウ・・・咲き始めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖蛇紋岩地へ

2019-10-03 | 山野草
山野草
■タムラソウなど■
 台風の影響で今日は雨風が強く13時ごろまでは荒れました。高知に住んでいるとかなりの雨が降ってもさほど驚きません。今まで幾度も大雨・強風を経験しているのでこれくらいならどうなるのかある程度わかるのです。自宅周辺は、ニュースで言うほどの大雨でもなかったように思いました。
 天気が思いの他よかった月曜日は雨の降る前に見ておきたかったタムラソウなどを見て回ってきました。
  
青空の下、散策開始~。少し秋の気配が見られるサクラ
  

  

  

  
タムラソウ
  

  
ヤナギノギク
  
ミシマサイコ
  

  
ワレモコウ
  
ツリガネニンジン
  

  

  
マツムシソウ
高知にはマツムシソウが咲く場所は少ないのでこの場所は貴重。株数も少ししかないので見られると嬉しいのですよ。
  
ナガバノコウヤボウキ
  
トサトウヒレン・・手軽にみられる場所に良い状態の株を見つけられました。開花が待たれます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ツユクサシュスランなどラン科3種・マメ科2種

2019-10-02 | 山野草
山野草
■ようやく発見■
 雨音で今日は目覚めました。疲れもたまっていたのか普段よりかなり遅い目覚めだったので明るくなっていてバタバタして朝食準備。その後は時折雨ですが、曇りの一日です。
 アケボノシュスランの変種とされるツユクサシュスランが見たいという方と同行し、ラン科3種見て来ました。
  

  
ツユクサシュラン
  

  

    
シュスラン
一番多かったのがアケボノシュスランでした。白も咲いていたし咲いている場所も明るかったので見やすかったです。
  

  

  

  

   
白は一株のみ
アケボノシュスラン
山からおりて野ではマメ科のありそうでさほどは見られない花オオバクサフジも見られました。
  

  
オオバクサフジ
  

  

  
タンキリマメ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❤ジョウロウホトトギスをちらり

2019-10-01 | 山野草
山野草
■キノコもあり■
 先週金曜日から今日までなんとなんと5日間連続で花散策にでかけました。終日・又は半日の日もありますがさすがに疲れもたまってきました。今日見てきたのをざっと整理しUPします。
  

  

  
ジョウロウホトトギス
9月下旬から10月初旬が旬。例年でかける場所でなく手軽にみられる場所でちらりみました。やや終盤。
一昨年の様子はこちらです。
  

  
シギンカラマツ
  
モロコシソウ
花がぽろり落ちたので葉の上に載せて撮影です。
  
ヒナシャジン
四国カルストには多いのですがここでは少し。最終盤の姿です。
  

    
スズムシバナ
この場所では初めてみつけたので記録のため撮影。増えてくれたら嬉しいのですが・・
  

  
ザラツキギボウシ
  
シイタケ・・だと思って撮影。
  
マメサヤタケ
  
?のキノコ・・暗い場所では白というのはかなり目立つ。
  
触るとふわふわ・・キノコの出始めだと思います。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする