憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

尻からモレ。

2009-07-19 00:42:18 | B-KING
 

先週のマターリツーの筋肉痛、やっと抜けてきたpoitaでございまっす(笑)。
ここ数日の熱暑でだるいのか、疲労がいまだに残っているのか、それとも水分の取りすぎなのか、その辺もなんだかよくわかりません。
あるいは、ウデに二本目の白髪が生えてきた精神的なアレかもしれません。


というワケで、こんなトキは燃料投下が基本ですよ(笑)。
wktkなモチベーションって、必要ですよ。


こないだは、帰還までに450K~500Kくらい走ったのです。
んが、残すトコロ100Kくらいで、オケツが割れんばかりに、いや、穴が開かんばかりに痛み始めたのです。
まぁ、座り疲れ、オケツがコった、ってなカンジです。


ようつべ、ヤフオク、えーばい、うえびけ、ぐぐる、ビケたん関係はほぼ、毎日チェキしてるのです。
んで、ヤフオクやえーばいで目につくのが、「純正ジェルシート」。
最近、純正オプションでよくある、アレです。
なんでも、ジェル状の何ぞが入っていまして、程よいスワリゴゴチが長続きするようです。
ビケたんのはよく知りませんが、トラやその他のメーカーでは評判、イイようです。
ただ、ジェル、ってのはそう厚くはないようで、なんだかマユツバな印象もしてたりします。
ストック+αな向上感だったらやだなぁ、そんな印象なんです。
ま、ビケたんについてはそういう使用感のレポがない、ってだけなんですが。。。

また、えーばいでも150ドルくらい、国内のヤフオクでは3万近い、うんこなコストです。
う"~ん。。。
あ!
シートといえば、コービンさんじゃん!

コービンさんは、ロケⅢのトキ、ランブルシートの出来の良さに感心した経験があるのです。
硬いのに、疲れない、痛くならない不思議な設計です。

ビケたんのシート表皮、実は、先日のツーリングでイマヒトツな印象、あったのです。
poitaの場合、夏でも冬でも綿のサロペットを愛用していますが、このシート表皮、あんまり木綿と相性がよろしくないようで。
ホールド感はよいのですが、コーナーでコシをずらそうとすると、摩擦係数が高くて、イマイチなのです。
かつて使用したコービンさんは、本革の表皮でして、見た目はすぐに悪くなっちゃうんですが、ビミョーな滑り感というかホールド感も秀逸だったのです。

んで、HP確認しましたら。
いつの間にやら出てましたよ、ビケたん用。
お値段は少々張りますが、ロケⅢのトキの好印象が忘れられません(笑)。
早速、代行業者を通じて見積もり依頼いたしました。


さぁて、どうなるかしら♪
ええ。
尻からモレてきました(笑)。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする