![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/775e03ac5531d0e5ce120e809d6a061e.jpg)
さて、新カテゴリーでございます。
お出かけした先をレポっていこうと思うのでございます。
先々週、次男様が「カーフェリー乗ってみたい」とのことで。
奥様のスケジュールも空きだったので、3台で海を渡ったのでございます。
まぁ、poitaとしては、次男に奥様のお守りをさせれば、負担少なく遊びに集中できます。
奥様にも次男にも満足いただける素晴らしいアイデアなのでございます。
目的地はフェリー港久里浜からほど近く、「皇国の興廃この一戦にあり」戦艦三笠でございます。
駄菓子菓子。
ツアー前日、Google先生でルートを確認していたら。
三笠公園から徒歩圏に「軍港めぐり」の文字が!
だだ、この日は緊急事態宣言発令中で、当アクティビティはオヤスミ中だったのです。。。
日程を改めまして再出撃、「YOKOSUKA 軍港めぐり」でございます。
今回、行動を機敏にするため、奥様は自走ではなく、タンデムでございます。
フェリーも軍港巡りもスケジューリングされていますので、時間が読めないのは困りますので。。。
と、いうワケで、2週続けての東京湾フェリーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/a4c91e2769a99c6e1d093be0caa39264.jpg)
今回はpoitaアフツイ+奥様タンデムなので、金谷港までサクサク進みます。
時間に余裕ができましたので、かねてからの目標に挑みます。
なぜか、フェリー乗り場の片隅に鎮座する謎の建造物。
「変人たちの聖地」でございます。
うら若き男女がウレシゲにしているのをみかけますので、全くもってけしからんと思い続けておりましたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/baa384ceb0ef8c400dc8044abe89c51f.jpg)
我が千葉県から不遜な建造物を排除しなければなりません。
後ろで若い女性の声が聞こえます。
「あっれー?前、ココに鐘があってぇ、サトシと一緒に鳴らそうと思ったのにぃ、なくなっちゃったぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/65c1f0e0bb8a339cb97ee5dba9cf6235.jpg)
「ふん、もげろ」崇高な目的を達成した高揚感に浸ります。
ただ、なぜか、心に若干の虚しさを感じてしまいます。
フェリーに乗り込みます。
2輪車は作業員の方が固定してくれるのですが、この方、先週の乗船を覚えていらっしゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/f43392588ee0d6a67440de083b26358e.jpg)
「先週も、ご乗船いただいたお客様ですよね?ありがとうございます!」
ステキなコミュニケーションです、あぁ、東京湾フェリー、素晴らしい!
まぁ、アフツイたんとpoitaのカコヨサが目立ちまくっていたとは思うので、アレだとは思うのですがw
さらば千葉県 旅立つ艦は
東京湾フェリー かーなーやー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/e1cb1cdba4ea25a09bf64fdb4a10556b.jpg)
かならずココへ 帰ってくると
手を振る人に 笑顔で応え
胸が熱くなり、涙がほほを伝います。
敵地に上陸完了です。
武装はアフツイたんと奥様のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/b5532d0b0b5b745ab502f177e57aecc5.jpg)
奥様は、かつて、白バイの取り締まりを特異なその能力でレジストしたことがあるのです。
お「きゃぁ、白バイカコイイですよね!一緒に写真撮ってもらっていいですかぁっ」
白「あ、い、いや、まぁ、いいですけどw」
お「ぱしゃぱしゃ」「いーですよねー」「隊員の方、ソンケーしちゃいます!」
白「これからw、気を付けてw、走ってくださいねwww」
強力なスタンドが憑いているとしか思えません。
横須賀でランチです。
平日ですが、お昼時ということもあって、ビミョーに混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/9f6f458cb70631c9e0214ef3e7738577.jpg)
奥様との昼食は、なんだか、カヘだとか小洒落たアレがご希望なので閉口します。
poita的には、ニクとかニクとか最低限でも中華料理とかがいいんですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/a2f269ce4c8d0e5ba0d2ca96a80b84c8.jpg)
大概、最大公約数としてはパスタやらなんやらとなってしまいます。
提供が遅くて、軍港巡りの時間が迫ってきましたので、アフターのコーヒーはお断りして退店。
(要求しませんでしたが)コーヒー分は返金してくれました。
でも、今後、この屋号は忌避ですな。
写真撮り忘れたのですが。
慣例通り、2輪車の駐車場は最悪。
アフツイたんではスペースが足りない上に、教習所のクランクばりに乗り込みにくいw
これ、混んでたら入出庫できないよ、たぶんw
しかも、この街、正規の駐車スペース以外はバイク置けるスキマなんぞどっこにもねーしw
ちゃんと料金払いますんで、クルマの駐車スペースに大型バイクも駐車させて欲しいものです。
肝心の軍港巡りですが。
平日14時の便でしたが、80の満席に対して50人くらいの乗客。
階上の開放席は、ほぼ満席でした。
思ったより、ヒト、多し。
小学生とお見受けする家族連れなんかも結構いましたが、こいつら、ガッコや仕事どうしてんだw
土日だと、予約が必要ですな、コレ。
艦船写真の掲載は厳選3枚。
他の方が他所でたくさんやってますし。
ロナルド・レーガン!
でっか、コレ、でっかwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/95feb2d31a59508c707f9eb0fbc9ced6.jpg)
X舵と+舵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/334056c67f6b0dc5bd2ed835c3c27810.jpg)
まやたんかわいいよまやたん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/d717054dd80bbe207cb6959fde01725c.jpg)
でも、購入したキャップは、いずも様でございます。
まやたんのキャップもあったのですが、¥3,500もしますのよ、コレw
いずも様はメッシュタイプだったので、コチラにw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/f4d6f69f9534a543cd46e6a809eed7c0.jpg)
周辺利便も含め、軍港巡りの感想ですが。
千葉を含め、東京湾に面して生活しておりますと、護衛艦や潜水艦、時折見かけます。
それが、眼前にいて、その存在を目の当たりにできるのは素晴らしい体験と思いました。
解説される方も、勉強なさっており、艦名・番号やその役割などを一般人にわかりやすく解説してくださいます。
当然、マニアックな方には物足りないでしょうけどw
奥様も大喜びでございました。
敵は、混雑、かな。
今回も、ソロで、それっぽいカメラを抱えたおっさんが何名かいらっしゃいましたが、困ってましたw
たぶん、poita同様、がらっがら独占状態を想像してたんでしょうけど。
どこを見回しても、他の客がいすぎてきれいな写真撮るのは無理ゲwww
平日、予約がほとんど入っていない様子でしたが、オープンデッキは満席、立ち見の方も結構いました。
定員80に対して50以上入っていた印象です。
バイクの場合は置き場もなかなかアレでした。
特に大型バイクは、好適な置き場所がありません。
混んでなければクルマもいいと思いますが、たぶん、土日はクルマも置けないでしょう。。。
コレだから、神奈川、苦手なんですよ。。。
基本、どこ行っても要行列耐性www
オミヤゲってましたら、フェリーを1本乗り過ごしましてw
奥様の強い希望で、久里浜港のすぐ近くにありました、ペリーさん記念公園を見学。
公園は近所のGどもで、わいわいがやがやでございましたが、記念館は、ほぼ、無客w
poitaは3分で退出というアレっぷりでございましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/062cd23b2a9d28ac0db20389296e33b2.jpg)
ただ、ココの公園、ベンチに灰皿が併設されており、その貴くも崇高な運営方針には、深い感銘を受けました。
ポツポツと雨が当たってきましたので、早めにフェリー乗り場へ。
雨雲レーダーによると、乗船中に雨はやり過ごせそうです、、、って、フェリーに乗ってチェックしたら、雨雲、消えてましたw
んで、これまた奥様の強い希望で、金谷港のバームクーヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/1d3640c522651ffb9787cd9ef5f29a62.jpg)
バウムクーヘン、オニのようにバッカ高いので、1400円くらいのなんだかケーキを自家土産としまして、高速利用の帰宅となりました。
楽しく、満足した一日になりました。
うん。
そりゃぁ、ヒトにもよりますでしょうが、軍港巡り、よかったです。
タイミングはあると思いますが。超オススメですよ!
お出かけした先をレポっていこうと思うのでございます。
先々週、次男様が「カーフェリー乗ってみたい」とのことで。
奥様のスケジュールも空きだったので、3台で海を渡ったのでございます。
まぁ、poitaとしては、次男に奥様のお守りをさせれば、負担少なく遊びに集中できます。
奥様にも次男にも満足いただける素晴らしいアイデアなのでございます。
目的地はフェリー港久里浜からほど近く、「皇国の興廃この一戦にあり」戦艦三笠でございます。
駄菓子菓子。
ツアー前日、Google先生でルートを確認していたら。
三笠公園から徒歩圏に「軍港めぐり」の文字が!
だだ、この日は緊急事態宣言発令中で、当アクティビティはオヤスミ中だったのです。。。
日程を改めまして再出撃、「YOKOSUKA 軍港めぐり」でございます。
今回、行動を機敏にするため、奥様は自走ではなく、タンデムでございます。
フェリーも軍港巡りもスケジューリングされていますので、時間が読めないのは困りますので。。。
と、いうワケで、2週続けての東京湾フェリーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/a4c91e2769a99c6e1d093be0caa39264.jpg)
今回はpoitaアフツイ+奥様タンデムなので、金谷港までサクサク進みます。
時間に余裕ができましたので、かねてからの目標に挑みます。
なぜか、フェリー乗り場の片隅に鎮座する謎の建造物。
「変人たちの聖地」でございます。
うら若き男女がウレシゲにしているのをみかけますので、全くもってけしからんと思い続けておりましたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/baa384ceb0ef8c400dc8044abe89c51f.jpg)
我が千葉県から不遜な建造物を排除しなければなりません。
後ろで若い女性の声が聞こえます。
「あっれー?前、ココに鐘があってぇ、サトシと一緒に鳴らそうと思ったのにぃ、なくなっちゃったぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/65c1f0e0bb8a339cb97ee5dba9cf6235.jpg)
「ふん、もげろ」崇高な目的を達成した高揚感に浸ります。
ただ、なぜか、心に若干の虚しさを感じてしまいます。
フェリーに乗り込みます。
2輪車は作業員の方が固定してくれるのですが、この方、先週の乗船を覚えていらっしゃいましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/f43392588ee0d6a67440de083b26358e.jpg)
「先週も、ご乗船いただいたお客様ですよね?ありがとうございます!」
ステキなコミュニケーションです、あぁ、東京湾フェリー、素晴らしい!
まぁ、アフツイたんとpoitaのカコヨサが目立ちまくっていたとは思うので、アレだとは思うのですがw
さらば千葉県 旅立つ艦は
東京湾フェリー かーなーやー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/e1cb1cdba4ea25a09bf64fdb4a10556b.jpg)
かならずココへ 帰ってくると
手を振る人に 笑顔で応え
胸が熱くなり、涙がほほを伝います。
敵地に上陸完了です。
武装はアフツイたんと奥様のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/b5532d0b0b5b745ab502f177e57aecc5.jpg)
奥様は、かつて、白バイの取り締まりを特異なその能力でレジストしたことがあるのです。
お「きゃぁ、白バイカコイイですよね!一緒に写真撮ってもらっていいですかぁっ」
白「あ、い、いや、まぁ、いいですけどw」
お「ぱしゃぱしゃ」「いーですよねー」「隊員の方、ソンケーしちゃいます!」
白「これからw、気を付けてw、走ってくださいねwww」
強力なスタンドが憑いているとしか思えません。
横須賀でランチです。
平日ですが、お昼時ということもあって、ビミョーに混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/9f6f458cb70631c9e0214ef3e7738577.jpg)
奥様との昼食は、なんだか、カヘだとか小洒落たアレがご希望なので閉口します。
poita的には、ニクとかニクとか最低限でも中華料理とかがいいんですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/a2f269ce4c8d0e5ba0d2ca96a80b84c8.jpg)
大概、最大公約数としてはパスタやらなんやらとなってしまいます。
提供が遅くて、軍港巡りの時間が迫ってきましたので、アフターのコーヒーはお断りして退店。
(要求しませんでしたが)コーヒー分は返金してくれました。
でも、今後、この屋号は忌避ですな。
写真撮り忘れたのですが。
慣例通り、2輪車の駐車場は最悪。
アフツイたんではスペースが足りない上に、教習所のクランクばりに乗り込みにくいw
これ、混んでたら入出庫できないよ、たぶんw
しかも、この街、正規の駐車スペース以外はバイク置けるスキマなんぞどっこにもねーしw
ちゃんと料金払いますんで、クルマの駐車スペースに大型バイクも駐車させて欲しいものです。
肝心の軍港巡りですが。
平日14時の便でしたが、80の満席に対して50人くらいの乗客。
階上の開放席は、ほぼ満席でした。
思ったより、ヒト、多し。
小学生とお見受けする家族連れなんかも結構いましたが、こいつら、ガッコや仕事どうしてんだw
土日だと、予約が必要ですな、コレ。
艦船写真の掲載は厳選3枚。
他の方が他所でたくさんやってますし。
ロナルド・レーガン!
でっか、コレ、でっかwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/95feb2d31a59508c707f9eb0fbc9ced6.jpg)
X舵と+舵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/334056c67f6b0dc5bd2ed835c3c27810.jpg)
まやたんかわいいよまやたん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/d717054dd80bbe207cb6959fde01725c.jpg)
でも、購入したキャップは、いずも様でございます。
まやたんのキャップもあったのですが、¥3,500もしますのよ、コレw
いずも様はメッシュタイプだったので、コチラにw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/f4d6f69f9534a543cd46e6a809eed7c0.jpg)
周辺利便も含め、軍港巡りの感想ですが。
千葉を含め、東京湾に面して生活しておりますと、護衛艦や潜水艦、時折見かけます。
それが、眼前にいて、その存在を目の当たりにできるのは素晴らしい体験と思いました。
解説される方も、勉強なさっており、艦名・番号やその役割などを一般人にわかりやすく解説してくださいます。
当然、マニアックな方には物足りないでしょうけどw
奥様も大喜びでございました。
敵は、混雑、かな。
今回も、ソロで、それっぽいカメラを抱えたおっさんが何名かいらっしゃいましたが、困ってましたw
たぶん、poita同様、がらっがら独占状態を想像してたんでしょうけど。
どこを見回しても、他の客がいすぎてきれいな写真撮るのは無理ゲwww
平日、予約がほとんど入っていない様子でしたが、オープンデッキは満席、立ち見の方も結構いました。
定員80に対して50以上入っていた印象です。
バイクの場合は置き場もなかなかアレでした。
特に大型バイクは、好適な置き場所がありません。
混んでなければクルマもいいと思いますが、たぶん、土日はクルマも置けないでしょう。。。
コレだから、神奈川、苦手なんですよ。。。
基本、どこ行っても要行列耐性www
オミヤゲってましたら、フェリーを1本乗り過ごしましてw
奥様の強い希望で、久里浜港のすぐ近くにありました、ペリーさん記念公園を見学。
公園は近所のGどもで、わいわいがやがやでございましたが、記念館は、ほぼ、無客w
poitaは3分で退出というアレっぷりでございましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/062cd23b2a9d28ac0db20389296e33b2.jpg)
ただ、ココの公園、ベンチに灰皿が併設されており、その貴くも崇高な運営方針には、深い感銘を受けました。
ポツポツと雨が当たってきましたので、早めにフェリー乗り場へ。
雨雲レーダーによると、乗船中に雨はやり過ごせそうです、、、って、フェリーに乗ってチェックしたら、雨雲、消えてましたw
んで、これまた奥様の強い希望で、金谷港のバームクーヘン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/1d3640c522651ffb9787cd9ef5f29a62.jpg)
バウムクーヘン、オニのようにバッカ高いので、1400円くらいのなんだかケーキを自家土産としまして、高速利用の帰宅となりました。
楽しく、満足した一日になりました。
うん。
そりゃぁ、ヒトにもよりますでしょうが、軍港巡り、よかったです。
タイミングはあると思いますが。超オススメですよ!
良いですよね、ここ。
おいらも以前訪れたことありますが、バイクや車では…ツラいかなと。
あー。
ですよねー( ̄∇ ̄)
確かに、公共交通機関の移動が向いてますよねー。
まぁ、でも一台だったらなんとかなる、っつーか、なりましたw
よちよち奥様とか一緒だったら、マトモな行動は厳しかったでしょう(´・ω・`)
ホント神奈川は、人大杉です。