8月11日、私は軽井沢を7時50分に出た。
上里PAに着いたのが9時28分。
碓井軽井沢ICから100キロ以内の東松山ICで高速を降りる。
こうしないと平日の通勤割引に適用しない。
これで高速料金は半額になり1300円になった。
東松山からが清瀬まで長い。
はじめは清瀬に行くことにしていたが、
なんとなく新所沢に行きたくなった。
無性にシントコに行きたかった。
行ってどうなるものでもないのですが…。
パルコの地下の駐車場に停めた。
私の持っているパルコカードで1時間ただで停められるのです。
時間は10時40分だった。
住んでいた団地のほうへ行った。
6階の1月まで住んでいた家の前まで行く。
当然のことですが、人が住んでいた。
私は急いで戻ってきた。
おれは何やってんだ、と思った。
ラオックスのあった建物の前を通る。
工事の内容を書いてある看板を見ると、
どうもパチンコ屋になるようだった。
ちょっとさみしい、といってももう私には関係ない。
パルコの地下のスーパーを見たが変わりなかった。
よくここで私と女房は買い物をした。
11時過ぎ駐車場を出た。
そこから近くのガソリンスタンドに行った。
そこのメール会員に私はなっていた。
軽井沢にいても週一ぐらいでケータイにメールが来る。
8月8日に「ガソリンが116円になりました」というメールが来ていた。
軽井沢では現在、どこでも127円です。
シントコに行くようなときがあったらガソリンを入れようと考えていた。
それで行ったのに、会計のとき確認すると、123円だった。
男の子にメールを見せて「116円だから来たのになんで」と訊くと、
「さっき11時に上がりました」という。
「どうしてガソリン下げたときにはメール来るのに
上げたときにはこないの?」と訊くと、
「ボクもそう思います。上の者呼んできます」と消えた。
上の者が来た。
同じことを私は“上の者”に話した。
メールは間に合わないとしても、
ガソリン入れる前に「上がりました」といってくれ、と私はいった。
すると、「価格は看板に書いてある」という。
「通常価格は書いてあるが、メール会員価格が書いてない」というと、
「メール会員価格は、通常価格から3円引きです」という。
(しかし、今思うと通常価格から3円引いてなかった)
「なんでメールでは、メール会員価格が116円と書いてあるのに、
店にはそれがかいてないんですか?」と訊いた。
「あなたには、116円だと思ってガソリンを入れた客が、
いきなり123円だといわれた気持ちわかるのですか?」と訊いた。
「わかります」といった。
「だったら、もっとすまなそうな態度できないの?」すると、
「私はどうしたらいいんですか?」と居直られてしまった。
だめだこりゃ、と思って、いわれた金額を払ってガソリンスタンドを出た。
大好きなシントコで不愉快な思いをしてしまった。
清瀬に行くときメールがあった。
> 本日、11時にガソリンが1L123円になりました。
値上がりのメールが初めてきた。
これからも来るのだろうか?
上里PAに着いたのが9時28分。
碓井軽井沢ICから100キロ以内の東松山ICで高速を降りる。
こうしないと平日の通勤割引に適用しない。
これで高速料金は半額になり1300円になった。
東松山からが清瀬まで長い。
はじめは清瀬に行くことにしていたが、
なんとなく新所沢に行きたくなった。
無性にシントコに行きたかった。
行ってどうなるものでもないのですが…。
パルコの地下の駐車場に停めた。
私の持っているパルコカードで1時間ただで停められるのです。
時間は10時40分だった。
住んでいた団地のほうへ行った。
6階の1月まで住んでいた家の前まで行く。
当然のことですが、人が住んでいた。
私は急いで戻ってきた。
おれは何やってんだ、と思った。
ラオックスのあった建物の前を通る。
工事の内容を書いてある看板を見ると、
どうもパチンコ屋になるようだった。
ちょっとさみしい、といってももう私には関係ない。
パルコの地下のスーパーを見たが変わりなかった。
よくここで私と女房は買い物をした。
11時過ぎ駐車場を出た。
そこから近くのガソリンスタンドに行った。
そこのメール会員に私はなっていた。
軽井沢にいても週一ぐらいでケータイにメールが来る。
8月8日に「ガソリンが116円になりました」というメールが来ていた。
軽井沢では現在、どこでも127円です。
シントコに行くようなときがあったらガソリンを入れようと考えていた。
それで行ったのに、会計のとき確認すると、123円だった。
男の子にメールを見せて「116円だから来たのになんで」と訊くと、
「さっき11時に上がりました」という。
「どうしてガソリン下げたときにはメール来るのに
上げたときにはこないの?」と訊くと、
「ボクもそう思います。上の者呼んできます」と消えた。
上の者が来た。
同じことを私は“上の者”に話した。
メールは間に合わないとしても、
ガソリン入れる前に「上がりました」といってくれ、と私はいった。
すると、「価格は看板に書いてある」という。
「通常価格は書いてあるが、メール会員価格が書いてない」というと、
「メール会員価格は、通常価格から3円引きです」という。
(しかし、今思うと通常価格から3円引いてなかった)
「なんでメールでは、メール会員価格が116円と書いてあるのに、
店にはそれがかいてないんですか?」と訊いた。
「あなたには、116円だと思ってガソリンを入れた客が、
いきなり123円だといわれた気持ちわかるのですか?」と訊いた。
「わかります」といった。
「だったら、もっとすまなそうな態度できないの?」すると、
「私はどうしたらいいんですか?」と居直られてしまった。
だめだこりゃ、と思って、いわれた金額を払ってガソリンスタンドを出た。
大好きなシントコで不愉快な思いをしてしまった。
清瀬に行くときメールがあった。
> 本日、11時にガソリンが1L123円になりました。
値上がりのメールが初めてきた。
これからも来るのだろうか?