ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
九想話
電車通勤
2007年10月11日
|
健康・病気
現在、電車通勤をしている。
これまで20年弱車通勤をしていた。
朝の7時半ぐらいに乗るのですが、混雑がすごい。
この感じ忘れていた。
池袋のホームに降りたら歩けなかった。
やはり車通勤がいいな。
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
陶芸に戻る
2007年10月10日
|
健康・病気
今日、陶芸教室「彩工房」に行きました。
みっともなかったが、みんなに
「またやらせていただきたい」と頭を下げた。
やっぱり陶芸はやりたい。
前の仕事は、毎日15:15~23:50までの勤務。
これでは陶芸教室には行けない。
こんどの警備の仕事は24時間勤務だが、
明けの日が水曜日だったら行ける。
とうぜん、仕事で行けない日はあるはずだが、
月に2日以上水曜日が明けの日なら
陶芸教室に戻ろうと考えていた。
10月は、今日と17日が明けの日だ。
来週も陶芸に行ける。
土をいじって好みの形にして、
分からないままに釉薬をかけてできあがる陶器。
ものごとにこだわりすぎる私としては、
この気楽さが合っている。
一生続けて行きたいと思う。
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
“3位”決定戦
2007年10月09日
|
健康・病気
今夜、ソフトバンクが勝ちましたね。
嬉しかった。
おれは、警備の仕事をしながらラジオを聞いていました。
王監督と誕生日の同じおれは、
ソフトバンクに日本シリーズに出てきてほしい。
当然、阪神と戦う。
そして、六甲おろしをうたわせていただきます。
思えばどちらもセ・パの3位でした。
これが真の“3位”決定戦だな。
(10/10 追記)
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
孫に会う
2007年10月09日
|
健康・病気
昨日、女房が息子に貸してあるビデオカメラを
取りに行くというので息子の家に行った。
孫と嫁のお菓子を買って行く。
息子は、日曜日、月曜日と出勤だった。
思ったとうり孫に泣かれた。
もう慣れているので驚きません。
いつになったら笑って迎えてくれるのだろう。
(10/10 追記)
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
ザ・警備員
2007年10月08日
|
健康・病気
昨日は、私の警備員としての第一日目でした。
なんと私が、あのお巡りさんとそっくりな制服姿で
24時間働いたのです。
我ながらなんともおかしな気持ちです。
あのようなかっこうをどちらかというと私は、
これまで“軽蔑”していたのです。
どんな警備の内容かということは書けません。
ちょっと普通の警備とは違うのです。
なにしろ24時間働いた。
立哨なんてこともやりました。
仮眠がなかなかできず困りました。
生きていくためにこれから警備員をしていきます。
なんとも忸怩たる思いです。
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント (6)
はっぴいえんど
2007年10月07日
|
健康・病気
今朝のなぎら健壱の
「
あの頃のフォークが聴きたい」(NHK第16:16 ~)は、
はっぴいえんど
だった。
流れた曲は「風をあつめて」です。
この歌、おれ好きなんだよな。
(10/08 追記)
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
野茂復活!?
2007年10月06日
|
健康・病気
野茂、ベネズエラへ 復帰目指しウインターリーグ参加(共同通信) - goo ニュース
米大リーグ復帰を目指す野茂が、
ベネズエラで今年のウインターリーグに参加するという。
しばらく野茂のことがマスコミから消えていた。
このニュースを読んで、おれはうれしくなった。
これからの野茂の活躍が楽しみだ。
桑田も来年、米大リーグに挑戦するという。
来年の野茂と桑田に期待したい。
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
無職暮らし5
2007年10月06日
|
健康・病気
1階に降りて職業相談の手続きをした。
1時間半ほど待たされた。
紹介された会社の採用担当者が不在で、
あとで面接日を携帯電話に連絡、ということになった。
私は、職安をあとにしてやりきれない気持ちになっていた。
もう、中高年のこの私には、あんな仕事しかないのか、と。
ないのだから生きるためにはそれを選択するしかない。
家に帰って、警備の仕事で正社員はないのかな、とふと思い、
ネットで検索してみたら、パートより多くあった。
なんで私はパートを探したのだろう。
女房にいわれてなんとなくそれしか
もうおれにはないと思い込んでしまっていた。
正社員のほうは月給で表示してあり、社会保険なども加入できた。
探していると、勤務する場所は東京だが、
月給が21万から25万円というのがあった。
当然車通勤不可だが、そんなことはどうでもよかった。
それを見つけ出して、さっきの会社からそこに変更しようと思った。
午後3時になっていた。
まだ、さっき紹介された会社の採用担当者から電話は来ていなかった。
私は急いで職安に行った。なんとか電話のこないうちに変更しなければ。
そして紹介してもらう会社の変更ができた。
それにしても、これまで職業相談したときに、なんで職安の人は、
「パートの警備員なんかより、正社員の警備員のほうがいいですよ」
と、一言いってくれないのだろう、と悔しくなった。
私なんかより、そんなことは詳しいはずなのに。
私は少しでも収入の多い仕事をしたいと書類にも書いているし、
口頭でもいっていたのです。
職安の職員たちのおざなりな勤務態度にものすごく腹が立った。
とにかく私は、翌日(9月27日木曜日)、
その東京にある警備会社に面接に行った。
家から2時間ほどかかった。
“お上りさん”の私は、地下鉄の駅を出てから迷ってしまった。
2度警備会社に電話して、女性の道案内でなんとかたどり着けた。
こんな男は採用してくれないのではと情けない気持ちになった。
返事は次の日だった。
電話を待つ時間が辛かった。
午後3時前、採用の電話が来た。
これで今年3回目の無職暮らしが終わった。
--------------------------------------------------------------------
明日から、24時間勤務の警備の仕事になります。
(昨日までは、5日間の新人研修でした)
これまでは毎日九想話を書いてきましたが
明日からは難しいです。
休憩時間や仮眠のときに携帯電話で書こうと考えていますが、
どうなりますか。
みなさん、九想庵を見捨てないで下さい。
1週間に1度でいいですから、九想庵に遊びに来て下さい。
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
無職暮らし4
2007年10月05日
|
健康・病気
それからまた、ネットのハローワークのページに行き、
パートの警備員の求人を探した。(9月26日水曜日)
就業場所が所沢で時給が1000円というのと、1100円のがあった。
どちらも1日8時間勤務(夜勤もある)で、週に4日程度働く、
と書いてある。
1000円のほうは、所沢の駅前近くにある高層のマンションの警備だった。
1100円のは、東所沢近くのパチンコ屋や焼き肉屋、スーパー銭湯などの
入ったビルの警備だった。どちらもマイカー通勤可だった。
どちらかというと私はマンションの警備のほうがいいな、と思った。
東所沢のほうは、以前、作業所の送迎をしていたとき、
そのビルの前の道路で警備員が車の誘導をしているのを見ていた。
あんなことはやりたくないな、というのが正直な気持ちだった。
しかし、ネットの求人情報だけでは月の収入がよく分からなかった。
それで私は、時給1000円のほうの会社に電話した。
「月にいくらぐらいの収入ですかね?」と訊くと、
「私は担当者ではないのではっきり答えられませんが、
だいたい16万円ほどではないでしょうか」といってくれた。
正直、私は愕然とした。
女房にもメールすると、「安いね」と返ってきた。
とにかく私は、職安に行って1100円の警備会社を紹介してもらうことにした。
少しでも収入がいいなら、仕事の内容など選んでいられない、という気持ちだった。
紹介してもらう前に私は、雇用保険受給資格者証を持って2階に行った。
30分ほど待たされた。
これまでのいきさつを話すと、若い担当者は、
「3月に就職したときに、職安に就職したということをいって欲しかった。
そしたら、今回退職したことで早く給付がもらえましたよ」という。
「でも、小さな会社では平日休むことはできないのですよ。
やっと就職できた私としては『休ませてくれ』とはいえなかった」
「そういうことは私は分かりません。とにかく連絡していれば…」
「あなたは零細企業の実態を知らないのですか?
とてもじゃないが、就職したばかりで平日に休ませてくれなんていえませんよ。
それに、まさか半年後に膝を傷めて退社するとは
そのときの私は思っていませんでした。長く勤めようと張り切っていたのです」
「私としては、ただ手続きだけはちゃんとして欲しいと…」
彼は下を向いて私の視線を外し、小さな声でぼそぼそといった。
私は、無神経な職安の若い職員にそのあとなにもいう気になれなかった。
彼としては、公務員としてただ目の前の書類を処理するばいいのだ。
私の事情などはどうでもいいのだろう。
ーつづくー
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント
無職暮らし3
2007年10月04日
|
健康・病気
所沢リハビリテーションの警備をする会社への紹介を依頼するために、
受付にお願いすると75番というプラスティックの“ふだ”をもらった。
カウンターでは4人が、職業相談をしていた。
その1人が呼んだ番号は52番だった。
私が呼ばれるのは何分後だろうと、力が抜けた。
11時過ぎ、女房からメールがあった。
「職安に行ってるのかな?」と。
女房は昼休みなんだろう。
「今、順番待っている」などと返信した。
40分ほどして、「75番の人」と呼ばれた。
私は、丁寧に頭を下げ、カウンターの前のイスに坐った。
1月に退職し、1ヶ月ほど職安で仕事を探し、
3月に就職したが、膝が悪くなり半年でその会社を辞めた、
ということを簡単に説明した。
すると、「そのときの雇用保険受給資格者証はありますか?」と訊く。
ある、と答えると、それを使えるから持ってくるようにという。
そんなことは、私には分からない。
「それじゃ、次のときに持ってきます」と私はいった。
私が紹介を希望した会社に担当者は電話をしてくれた。
そのとき、採用担当者はいなくて、
あとで私の携帯電話に面接の日などを連絡してくれることになった。
とりあえず紹介状はもらった。
家に帰って、首を長くして、微妙な気持ちで待っていたが、
夕方になっても、担当者から電話が来なかった。
午後6時過ぎ、こっちから電話をした。
すると、女性が出て、
「そこの求人はもう締め切りになりました」という。
ふざけやがって!だったら、求人票をとりさげておけばいいのに。
また振り出しに戻ってしまった。
ーつづくー
埼玉の鳩山町で暮らしています。
日々思っていることを書いてます。
にほんブログ村
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
子どもが生まれた頃
七人の侍
薬は毎日飲む
タコ焼き
今年も福寿草が咲いた
>> もっと見る
最新コメント
九想/
今年も福寿草が咲いた
dekopon/
今年も福寿草が咲いた
九想/
入籍日
aoisora725/
入籍日
九想/
「保」の字のこと
tamakao53/
「保」の字のこと
九想/
恵方巻き
dekopon/
恵方巻き
九想/
恵方巻き
dekopon/
恵方巻き
アクセス状況
アクセス
閲覧
710
PV
訪問者
429
IP
トータル
閲覧
5,555,081
PV
訪問者
1,934,815
IP
ランキング
日別
1,721
位
週別
963
位
カレンダー
2007年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2004年09月
2004年02月
2003年07月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
2000年08月
2000年07月
2000年06月
2000年05月
2000年04月
2000年03月
2000年02月
2000年01月
1999年12月
1999年11月
1999年10月
1999年09月
1999年08月
1999年07月
1999年06月
1999年05月
1999年04月
1999年03月
1999年02月
1999年01月
1998年12月
1998年11月
1998年10月
1998年09月
ブックマーク
のはらだより
京都の友人のブログです。
九想チャンネル
九想のYouTubeがあるサイトです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
東京都心まで、バスと電車で1時間半ほどの埼玉県に住んでいます。
2020年、膀胱がんということが分かり手術をしました。
病気とうまくつきあって、前向きに生きていきたいです。
カテゴリー
友人
(64)
小説 エッセイ
(43)
ラジオ
(85)
新型コロナ
(16)
マスコミ
(2)
車関係
(25)
将棋・囲碁など
(33)
俳句・短歌
(45)
演芸
(10)
会社・仕事関係
(113)
家族
(179)
植物・花
(132)
カラオケ
(0)
戦争
(7)
演劇
(16)
平和
(1)
天気
(10)
食べ物・お菓子
(18)
芸能界
(5)
旅行
(13)
落語
(4)
YouTube
(44)
事件
(4)
料理
(38)
テレビ
(260)
美術
(2)
家庭菜園
(37)
ガーディニング
(57)
リフォーム
(17)
映画
(40)
転職
(4)
野球
(84)
暮らし
(419)
音楽
(200)
Weblog
(122)
パソコン・スマホ
(83)
健康・病気
(6357)
名前
(4)
ドラマ
(32)
政治
(59)
生き物
(36)
スポーツ
(170)
災害
(16)
出歩き
(31)
旅行
(16)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について