3連休、とはいっても、まずい。火曜日午前に必要な資料をつくり忘れて昨夜は帰宅してしまった。月曜を仕事に当てようかな、明日は雨模様だし、今日はロングといきたい。
ということで、8時すぎに家を出て、一路、蝙蝠峠。しかし!調子が悪い。
もうゆっくりで登る。25分かかったから2,3分遅かった。調子が悪いので、コリドールは止めて、広瀬から県道2号で南下。この道は馬野から南へは走ったことがない。峠のあとは下り基調の一本調子で走りやすい。
旧道から青山工業団地の交差点へ出て、ランチの「空木」を目指す。コリドールのだらだらした上りはあまり楽しくないが、これもランチがあるからこその道だ。
11時20分ぐらいに「空木」について、今日は「天丼セット」1,000円(写真)。これはお得感があるランチ。蕎麦も新そばとなっておいしゅうございました。
12時前には店を出て、布引峠を目指す。西から行くと勾配がゆるいのが助かるところ。
雨が降り出すような雲行きとなって、濡れるのを覚悟したが、白山あたりでポツリと来ただけで、濡れずに帰宅できた(中勢バイパス経由)。走行129km
(津の中勢BPでMS97ジャージとすれ違ったけれど誰だったのかしらん?)
久々の100km越えは脚にきた感じ。夏場長い距離を乗ってないからね。
ということで、8時すぎに家を出て、一路、蝙蝠峠。しかし!調子が悪い。
もうゆっくりで登る。25分かかったから2,3分遅かった。調子が悪いので、コリドールは止めて、広瀬から県道2号で南下。この道は馬野から南へは走ったことがない。峠のあとは下り基調の一本調子で走りやすい。
旧道から青山工業団地の交差点へ出て、ランチの「空木」を目指す。コリドールのだらだらした上りはあまり楽しくないが、これもランチがあるからこその道だ。
11時20分ぐらいに「空木」について、今日は「天丼セット」1,000円(写真)。これはお得感があるランチ。蕎麦も新そばとなっておいしゅうございました。
12時前には店を出て、布引峠を目指す。西から行くと勾配がゆるいのが助かるところ。
雨が降り出すような雲行きとなって、濡れるのを覚悟したが、白山あたりでポツリと来ただけで、濡れずに帰宅できた(中勢バイパス経由)。走行129km
(津の中勢BPでMS97ジャージとすれ違ったけれど誰だったのかしらん?)
久々の100km越えは脚にきた感じ。夏場長い距離を乗ってないからね。