2週前の伊勢往復、帰ったら後輪タイヤ、ビートが出ていた所があった。タイヤはチューブラー、コンチネンタル・スプリンター、ブチルチューブのエア漏れの少ない普段履き。
後輪はこれで2度目。久しぶりに購入したが、値上がりしていて5000円台半ば。22Cを履いていたが、25Cのエアボリュームのある方が後輪だと尻にやさしいかと、自分の自転車には初めて25Cをチョイスし、3Kさんで先週1本買ってきて、エアを10気圧入れて膨らませておいた。こうすると幾分伸びて、リムに嵌めやすい。
日曜日にリムにはめて、さて、ジャイアン号にはめて回してみると、なんとか回るが、バルブの所は外側にタイヤがふくらんでいて、なんか擦っていそうな感じ。これでは、ちょっとタイヤにゴミでも着いたら、フレームと干渉して、ろくなことにはならないと、もう、がっかり。25Cなんて問題なく履けると思っていた。
仕方ないので、ジャイアン号用には諦めて、LOOK号用とする。そのために、ブレーキゴムを入れ替えて、カセットスプロケットを9速(ジャイアン号)、10速(LOOK号)と入れ替える。ついでにスプロケの掃除もやったりしていて、午前をつぶす。9年前のジャイアン号5年前のLOOK号もチェーンステイは405㎜と同じだが、シートチューブの形状が異なり、ジャイアン号の設計は25Cの使用など前提としていないのでは、と。
時代の変化、ということかな、と納得。
午後から、ホイールを入れ替えたLOOK号で椿神社往復。新品のせいもあるが、理論的には縦方向の接地面が小さく、25Cは軽く回って、漕ぐのが楽しくなる感じだ。クッションもよく、捨てがたい感じ。当分これかな。(前輪は22cのまま)
後輪はこれで2度目。久しぶりに購入したが、値上がりしていて5000円台半ば。22Cを履いていたが、25Cのエアボリュームのある方が後輪だと尻にやさしいかと、自分の自転車には初めて25Cをチョイスし、3Kさんで先週1本買ってきて、エアを10気圧入れて膨らませておいた。こうすると幾分伸びて、リムに嵌めやすい。
日曜日にリムにはめて、さて、ジャイアン号にはめて回してみると、なんとか回るが、バルブの所は外側にタイヤがふくらんでいて、なんか擦っていそうな感じ。これでは、ちょっとタイヤにゴミでも着いたら、フレームと干渉して、ろくなことにはならないと、もう、がっかり。25Cなんて問題なく履けると思っていた。
仕方ないので、ジャイアン号用には諦めて、LOOK号用とする。そのために、ブレーキゴムを入れ替えて、カセットスプロケットを9速(ジャイアン号)、10速(LOOK号)と入れ替える。ついでにスプロケの掃除もやったりしていて、午前をつぶす。9年前のジャイアン号5年前のLOOK号もチェーンステイは405㎜と同じだが、シートチューブの形状が異なり、ジャイアン号の設計は25Cの使用など前提としていないのでは、と。
時代の変化、ということかな、と納得。
午後から、ホイールを入れ替えたLOOK号で椿神社往復。新品のせいもあるが、理論的には縦方向の接地面が小さく、25Cは軽く回って、漕ぐのが楽しくなる感じだ。クッションもよく、捨てがたい感じ。当分これかな。(前輪は22cのまま)