普段は7時過ぎには出勤するんですが、今朝は少し遅らせて日蝕観察。
起きた時から空は曇ってて、ニュースでは先に日蝕ピークを迎える台湾や奄美も曇りや雨で観察ができない様子を中継しており、半分あきらめかけてたんですが。
7時半間際にヨメさんとコドモ二人といっしょに外に出ようとしたら薄暗い。
こりゃやっぱり曇ってんだな、と思ったら…
日蝕のせいで薄暗くなってたんですね。
外に出てみると同じマンションのご近所さんも既に観察モード。
近くの会社に出勤途中の見知らぬおじさんも立ち止まっている。
雲の合間から、日蝕グラスを通じて、ばっちりと観察できました。
それよりも、印象深いのはあの異様な薄暗さ。
ちょっと普通じゃ体験できない神秘性を感じました。
明らかに、地表に到達する太陽エネルギーが減じられているのが判る。
昔の人が、神の怒りと畏れたのもさもあらん。
起きた時から空は曇ってて、ニュースでは先に日蝕ピークを迎える台湾や奄美も曇りや雨で観察ができない様子を中継しており、半分あきらめかけてたんですが。
7時半間際にヨメさんとコドモ二人といっしょに外に出ようとしたら薄暗い。
こりゃやっぱり曇ってんだな、と思ったら…
日蝕のせいで薄暗くなってたんですね。
外に出てみると同じマンションのご近所さんも既に観察モード。
近くの会社に出勤途中の見知らぬおじさんも立ち止まっている。
雲の合間から、日蝕グラスを通じて、ばっちりと観察できました。
それよりも、印象深いのはあの異様な薄暗さ。
ちょっと普通じゃ体験できない神秘性を感じました。
明らかに、地表に到達する太陽エネルギーが減じられているのが判る。
昔の人が、神の怒りと畏れたのもさもあらん。