
「とやま竹資源ネットワーク講習会」
幸運にも、朝から大快晴
最近は、何回か低温が続いたけれども、本日はとても暖かい日に!

4時間余の短時間ながら濃密な体験や講習がありました。
①竹伐採の安全講習
②竹林整備と竹材の搬出
③オガ粉生産工場の見学
④竹林整備の効果の座学
⑤竹林を広葉樹林に転換した現地の視察
安全を最優先のため、集積竹材はやや少なめとなりましたが
長さ2㍍の孟宗竹を担いでの坂道では、うっすら汗ばむほど。

砺波市寺尾地区では数年を掛けて、「孟宗竹林→広葉樹林」に変更が成功。
林種転換に成功した事例として、参加者全員で視察。
天気の神様のご加護もあり、大成功の研修会となりました。