goo blog サービス終了のお知らせ 

頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

あの鳥はなんぞ

2024年04月21日 | 紅葉
4月18日の事です。
チュチュ言いながら鳥が群れて飛んでいました。

しかし、ド素人の私には何という鳥かわかりません。
近づくと遥か彼方に飛び去ります。
で、これだけたくさんいるのに、わかりません。
「あの鳥はなんぞ」

姿は見えねど、飛んでった方向を狙って悔し紛れに何枚か撮りました。

ちなみに、使用カメラはAPS-Cサイズ、レンズは18~270mmのズームレンズです。このレンズのみで頼成の森の自然と一本勝負をしております、はい。
270mmで撮ったのが下の写真です。
どうせゴミ箱いきさと思いながら
拡大していくと、あらら、あらまあ
真ん中に鳥が写っていました
マヒワでした


マヒワでしたとさもさもしく書きましたが、
その数日前に、展示林で撮ったのが下の写真です。
図鑑をひもとき、マヒワを知ったばかりでした。

マヒワは基本的に冬鳥で、5月には繁殖のため北方に旅立つようです。

野鳥撮影のコツは、音を立てずゆっくりゆっくり、木の陰などに隠れながら少しづつ近づき、そっ~とカメラを構え連写するだそうです。

あまり悠長なことはできないので、偶然の出会いに期待して、これからも耳を澄まそうかと思っております。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の花

2024年04月21日 | 紅葉
本日、AMくもり、やや肌寒し
この時期、次々と新たな花が咲き出すので軽くチェックです。

チゴユリ、所々に見かけます

ガマズミ、あちこちで

サルトリイバラ、雌雄異株、これは雄株でした

ミツバアケビ、大きい雌花、ブドウの房のような雄花
作り物のような花です

森林科学館の東方50mにあるカスミザクラ
花期が遅く、まだかまだかと思っていましたが遂に咲いてました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする