3月ももう半ば。東京ではサクラの開花宣言がでたようである。頼成の森も
花の便りが聞かれるようになった。

管理道ヒヨドリ線から栂野尾へ降りる道沿いにオウレンの白い花が咲いていた。
注意して見ないと見落としてしまうような小さく可憐な花である。

また、近くにはキブシの黄色い花も咲いていた。マルバマンサク、ダンコウバイ
そしてキブシと、この季節、木々の花はなぜか黄色い花が多い。

一方、花しょうぶ田もようやく雪が融け、これからの生育を見守りたい。今年
の開花はいつになるのだろう。不安と期待でいっぱいであるが、皆さんに満足
いただけるような花を咲かせてもらいたい。
さて、頼成の森の代表的なサクラである「キンキマメザクラ」もだいぶ蕾が膨ら
んできた。3月25日と4月1日に観察会を開催します。参加される方は
森林科学館(0763-37-1540)に申し込みいただきたい。お待ちして
ます。
花の便りが聞かれるようになった。

管理道ヒヨドリ線から栂野尾へ降りる道沿いにオウレンの白い花が咲いていた。
注意して見ないと見落としてしまうような小さく可憐な花である。

また、近くにはキブシの黄色い花も咲いていた。マルバマンサク、ダンコウバイ
そしてキブシと、この季節、木々の花はなぜか黄色い花が多い。

一方、花しょうぶ田もようやく雪が融け、これからの生育を見守りたい。今年
の開花はいつになるのだろう。不安と期待でいっぱいであるが、皆さんに満足
いただけるような花を咲かせてもらいたい。
さて、頼成の森の代表的なサクラである「キンキマメザクラ」もだいぶ蕾が膨ら
んできた。3月25日と4月1日に観察会を開催します。参加される方は
森林科学館(0763-37-1540)に申し込みいただきたい。お待ちして
ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます