![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/e8fd2199de826977f43b82479d5ba55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/6e2a096fc213903f4a1e324128dd7557.jpg)
チェーンソーや刈り払い機の点検と整備の講習会です。
一年間活躍してくれた自前の機械を分解して内部をチェック。
カバーを外すと内部の汚れ度合いにびっくりします。
コンプレッサーの圧縮空気でゴミやチリを吹き飛ばしたり
油でこびりついているゴミを軽油で洗ったり。
機械も自分の心も、共に綺麗になる恒例の講習会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/94751fe6216862762781c1c237d8ba1a.jpg)
頼成の森の雪
この程度の雪で収まれば雪もかわいい‥‥。
衛星画像で追跡する短期の天気予報は極めて正確だが
「今年の降雪の程度は?」と長期の予報になると全く判らない。
水は0度を境に、氷→水→氷→水 と変化する。
雪になるか否かの予想の困難さから、同情の余地はあるものの
現実問題として、除雪費用をどれだけ確保すればよいか。
「とりあえず、昨年並み」と想定するも
決算時期に近いため、心理的ストレスは大きい。
雪の神様 「今冬も穏やかな雪にして下さいますように!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます