10月1日から緊急事態宣言が解除され、日に日にコロナ患者数が減り東京では毎日30人以下が続き
私達の緊張も少しづつ緩みはじめ、最近では何処に出掛けても大勢の人で賑わってきたが
「オミクロン株」という怪しげなウイルスが海外では蔓延し、再びロックダウンしてる地域がある中で
新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染が、海外からの入国者を中心に相次ぐ中
同じ飛行機に乗っていて濃厚接触者とされた人は、全国で21日0時現在で4284人となっており
今日(22日)大阪に住む4人が新たな変異ウイルス、「オミクロン株」に感染し
このうち3人の感染経路がわかっていないことを明らかにしてましたが
ジワジワと日本にも侵入してきてそうで怖い
何としても一致団結して手洗い・マスク着用を守り、侵入されないよう頑張ろう
毎年、冬になると作り出すのが大根の佃煮、今年も大根の佃煮を作りましたよ。
この大根の佃煮、結構評判が良くて何方にあげても喜んでくれます。
自分で言うのも何ですが美味しく出来ました
この大根の佃煮とリンゴと明太子、先日手芸を教えたKさん宅に届けました。
本当は先日お邪魔する時にリンゴと干し柿をお持ちする筈でしたが
リンゴが間違って送られてきた為に、干し柿だけしかもって行けなかったのです。
その後、間違って送られてきたリンゴは、我が家で食べて問題無しとなったので
冷凍庫にあった明太子も一緒にお持ちしましたが、留守だったので玄関横に置いてきましたら
後からお礼のラインが入りました。
来年用のカレンダーを用意しました。
1冊は月毎に可愛い子犬のカレンダーで、もう1冊は月毎に山野草の写真が載せてあります。
どちらのカレンダーも写真が気に入り、特に山野草のカレンダーが気に入ってます。
両方共にメルカリで購入しました。
以前に私が勤めていた会社で当時は社長夫人で、今では会長夫人ですが今もお付き合いしてます。
その会長夫人から素敵なプレゼントが届きました。
お礼の電話をすると私が手作りの干し柿を送ったので、そのお返しだそうで会長夫人の気遣いが素晴らしくて
吹けば飛ぶよなちっぽけの会社を
、今のような中堅の会社に育ったのは会長夫人の手助けがあったればこそ
会長一人の力では無いです(キッパリと)
素敵なお花をありがとうございます、早速、居間に飾ってます。
そして1日おいた翌日に毎年届けてくれる「桜の盆栽」とカレンダーを、社員の方が持って来てくれました。
桜の盆栽は春になると一重だったり二重だったり
咲いてくれないと分からないのですが、とても楽しみなのです。
桜の盆栽を届けに来てくれた日に、偶然ですが大根の佃煮を作ったばかりでした。
そうだ、この大根の佃煮を送ってあげよう、ついでに2回目の干し柿も少しね。
大根の佃煮、Kさん宅と会長宅に分けたら無くなった、また作ろうっと・・・
私が送った大根の佃煮が着いたかどうかと思ってた頃、今度はお歳暮が送られて来ました。
ありがたいのですが恐縮です。
今日は異常な目覚めでした👀
本当にやっかいなウィルスですね、、ナントカなら無いのかしら・・と・・後は自己防衛あるのみ!でしょうか・・
そうそう、我が家の畑でも大根、今年は例年より形良さそうなのがボチボチ収穫です。
何にして保存しておこうかしら・・・と毎年悩むところですが、佃煮!
でも、ママさんのは別格ですよね
美味しさが違います、同じレシピでも・・
それでもあの保存度は味も変わらないし、冷凍も利くし、便利なので作ってみます♪
会長さんもママさからの贈り物、お心遣いがお分かりになっての贈答品なんですね♪
良かったですね♪
今日も京都から1人、オミクロン株の患者が見つかったようですが、何処から感染したのか分からないのが不気味です。
何とか逃げ切りたいですね。
kinshiroさん宅の畑で今年は大根が沢山採れそうですか、それなら佃煮は冷凍しておいても味は変わらないので便利です。
私が作った大根の佃煮、美味しいと言って下さり嬉しいです。
私、また今日も自宅分を作ってしまいました、この佃煮は食べると後を引いて止まりません。
ご飯の友に食べるより、食後のお茶を飲みながら食べる方が好きです。
会長夫人、とても褒め上手で誰に対しても気遣いが出来て相手を喜ばせるので、会社が大きくなったのでしょうね。
大根がとても美味しい季節になりましたね!私も葉付きの大きな大根を見つけると、つい買ってしまします。
ママさんの大根の佃煮、本当に美味しいですね。今まで何度もご馳走になっています。
私も、初めてママさんに教えていただいてから、時々作っています。ママさん手作りの大根の佃煮をいただいたら、皆さん喜ばれますよね。
あれから、大根の皮できんぴらが美味しく出来ましたか?
電話で、適切に伝えられなくて、ごめんなさい。
私は、ウドの皮できんぴらを作ることは、偶にあるのですが・・
来年用のお気に入りのカレンダーが見つかって、良かったですね。子犬も山野草も、見る度に癒やされますね。私は、ここ数年、暮らしの手帖社のカレンダーを自分用に買っています。
会長夫人との贈り物を通じて、相手を思う気持ちが伝わってきて、温かい気持ちになります。
レターパックプラスで手作りした物が送れるのは、便利ですね。
オミクロン株の恐怖のためか、街にはクリスマスソングも流れず、季節感が全くない師走です。
次から次と新種コロナが発生し、なかなか気が休まりませんね。
そんなときの会長夫人の心のこもった贈り物、嬉しいですね~。
↓の林檎の話です。従姉妹から毎年リンゴが送られてくるのですが3分の1程がラッシーさんに送られてきたのと同種の青りんご。
こちらの方が収穫量も少なくお高いようです。
ちなみに長持ちするフジとは違い早めに食べた方がよいそうです。この2つ、好き好きなのですが、全く味が違いますよね。
オミクロン株の感染者が少しずつ広がっているようで、とても不気味です。
冬大根は甘くて最高ですね、この時期の大根の佃煮はとても美味しく何方にあげても喜んでくれるので
一冬に何回も作ってしまいます。
昨日は忙しい時に電話してゴメンナサイ、大根の皮だけでキンピラを作ってみましたが、これがコリコリしてて大根の佃煮より美味しいかも。
カレンダーは毎日見る物なので気に入ったカレンダーを探して買ってます、こんな時にメルカリが便利です。
会長宅に送るのに最初は箱にリンゴも一緒に入れようかと思ったのですが、リンゴが家庭用なので傷があったりで止めて
大根の佃煮と干し柿だけ、レターパックプラスで送りました。
又オミクロン株の感染者がジワジワと広がりつつあるようで怖いです。
去年はウッカリして大根の佃煮、殆ど作りませんでしたので今年は沢山作ろうと思ってます。
作った大根の佃煮、殆ど貰われて行ってます。
会長夫人はよく気の利く方だから、私も長続きしてお付き合いが出来るのだと思います。
間違って届いたリンゴですが味は本当に美味しいですね、でも家庭用を買ったのであちこち傷が入ってて人様にはあげれないですが
Kさん宅のお持ちしたリンゴは傷が殆ど無かったのでお持ちしました。
このリンゴが終わらないと「サンふじリンゴ」が頼めないです。
大根の佃煮、そういえば作るのを忘れていました。ゴーヤの佃煮がなくなったので作ります。
山野草のカレンダー、同じのが我が家にもあります。今年もいろいろ楽しみましたが来年も楽しみですね。
会長夫人からのポインセチア素敵ですね。
お歳暮の中にカニ缶が見えちゃいました!!
若い人でもワクチン2回接種後オミクロン株に罹るのですから、歳は関係なく感染する恐れありなので怖いです。
私も去年は大根の佃煮を作るのを忘れてました。
以前は余りに作り過ぎ味に飽きてしまって冷凍庫に長い間入ってました、何事も適量が美味しく食べれる限度ですね。
同じ山野草のカレンダーがあるのですか、私は毎年必ず1冊は動物のカレンダーを買ってますが
山野草のカレンダーは初めて買いましたけど、写真が可愛いですね。
会長夫人からのポインセチア、我が家には無かったので丁度良かったです。
今日会ったのですが、又お土産を戴いてしまいました。
ママさんの大根佃煮は特別ですよね。私も何度か頂きましたが美味しいです。私も今日早速作って見ましたママさんには叶いませんが何とかそれなりに
子犬ちゃんに山野草カレンダーいいですね。会長夫人の贈り物も素敵です。
年末になりましたね。
下から読んできましたが...色々な事があったんですね。
りんごの件も面倒でしたよね。
何事もスムーズに行かないとね。困りますね。
そんな事があっても会長さん宅からのたくさんのプレゼントは嬉しいですね。
毎年ですものね。
ラッシーママさんのお人柄ですね。💛
今年も残り少なくなってきました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね。
いつもありがとうございます。(*^^*)