ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

県立あいかわ公園!

2024年11月30日 | 日記
明日から12月、もう1ヵ月で年度も改まりお正月ですね。
今年は暖かかったので紅葉が例年よりも遅れてるようで、我が家では毎年の11月は街路樹の枯れ葉が落ちて
掃除をしても1時間後には山積みの枯れ葉でイライラする程ですが(最近はラッシーパパが掃除してる)
ここにきて、やっと葉っぱが黄色くなってきて、これからが大変です。
28日(木)余りの天気の良さに急に紅葉が観たくなって、近くに「県立あいかわ公園」がある事を知りました。


県立あいかわ公園は宮ケ瀬ダムに隣接した自然の地形を利用して造られた公園だそうで
春には40種40000本の色とりどりのツツジが咲くそうです。


 


公園の駐車場からすぐに中央広場に入りますが、その入口の両側にはドウダンツツジが植えてあり
私達が行った日にちは、素晴らしいドウダンツツジが観れました。








パークセンターと宮ヶ瀬ダムの間(片道1km 約7分間)を結ぶシャトル便として、ロードトレイン「愛ちゃん号」が走ります。 
パークセンターのガラスに「愛ちゃん号」が写ってます。








大きな紅葉の木があって紅葉は過ぎてましたが、1ヵ所だけ素晴らしい紅葉が観れましたが
この木全体が紅葉が真っ盛りの時は奇麗だったろうと想像できます。
































何気なく思い立って行ったのですが、これが以外や面白くて又行ってみたいと思いましたね。
土・日・祭日は駐車料金500円は掛かりますが、他は無料で観れます。
愛ちゃん号は有料です。
その後、この公園から2キロ位しか放れてない「服部牧場」に行ってみました。








「アイス工房・カサリンガ」でソフトクリーム450円を食べてみたが、濃くて美味しい。


 





FARM GARDENに行ってみたらウサギがいたのですが、ジャンボウサギとかでビックリするほど大きい。

















「県立あいかわ公園」も「服部牧場」も期待をしてなかっただけに
たった3時間でしたが行ってみて、楽しかった1日でした。




今年の干し柿作りは天候の加減で上手く作れなかったですが、何とか25キロの殆どを送ったり分けて上げたりで無くなったので
我が家の分10キロをネットで頼みました。
1回目15キロ56個、2回目10キロ36個
その頼んだ3回目10キロ36個が届いたので、すぐに干したのが26日(火)です。
今日(30日)、干してから5日目ですが、1,2回目と違ってしっかりと水分が抜けてるので
美味しい干し柿になりそうです。
今年は計128個を作り、3回目に作った分は冷凍して、出掛けたりお客様がいらした時にお出ししましょう。





↑は渋柿を干した時の写真ですが、我が家に小さいのですが柿の木2本あって
その内の1本に甘柿が10個位なり、ラッシーパパが食べるのを楽しいにしてたのですが
小鳥さん達が少し甘くなってきた干し柿を狙うので、干し柿のおとりに付けておきます。
でも渋柿が甘い干し柿になる迄には無くなってしまいそうで、その時は鳥さんと戦いが始まりそうです。


 











コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姉に「あんぽ柿」を持って行... | トップ | 諸々! »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro)
2024-11-30 21:58:05
今年の紅葉は、見られないかと思うくらい温度高かったですね。
でも、遅くなって急に冷えたり、であちこち見頃情報が入ります。
思い立って、、いいですね🎵
直ぐ行動する❗️
ママさんのモットーですね🎵
宮ケ瀬ダムとか名前は、聞いて、多分近辺は、通ってると思いますが、ほとんどゴルフ目当てでうごいてるので、その辺の印象無いです😅
初めての所でも、バッチリでしたのネー。
やはり行動する、でちゃんすを生かして正解でしたね🎵
アナバス発見、みたいでたのしみも有りますね😃
干し柿、そんなに‼️
毎年、少なくと思ってもついついで、頑張ってしまわれる❗️(笑)
鳥に狙われ無いで無事でありますように❤️
鳥と人間の知恵比べ❓️って、、もう頂いたら。他人事!いけませんですねー。
返信する
Unknown (nk-kinshiro)
2024-11-30 21:59:52
アナバス!(笑)
穴場です。スマホからで、字が、小さくて読み直しながら書けないもので、後から読んで気がつきます。
すみませんでした😅
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2024-12-01 19:14:26
kinshiro 様

やっと紅葉が見頃と、あちこちのブログに載ってます。
私も先日の岐阜・長野の旅行で紅葉が観れると思ってたのですが、未だ一寸早かったので
昨日・今日と紅葉を楽しんだ人は多かったでしょうね。
我が家の近くに素晴らしい所があったのを、今回知り行ってみました。
あいかわ公園は広くて子供用の遊具も揃ってて、1日中遊べそうですが、私には歩くのが、きつく感じそうです。
思い立って、すぐ行動できるのは元気な相棒がいるからで、一人なら行かないと思います。
やはり夫婦は仲良くしないとね、特に歳をとってから感じます。
我が家から宮ケ瀬ダムは18キロ位ですから近いのです。

干し柿ですが、作る前は今年は少なくしようと思ってても、いざ作り出すと大勢の喜ぶ顔が見えてきて頑張ってしまいます。
今、提げてる渋柿が甘くなってくると狙われるのよ、12月になると鳥さん達の食べ物が少なくなってるのでしょうね。
返信する
Unknown (わたすげ)
2024-12-01 19:46:01
今年も後1か月になってしまいましたね。朝起きて、青空が広がっていると、急にどこかに出かけたくなることありますよね。
夫婦揃って元気でいる事が、とても大切だなと私も思います。
私は、厚木霊園の帰りに、少し遠回りして、宮ヶ瀬ダムの近くを夫と車で通り、ダムを見たことはあるのですが、あいかわ公園の事は知りませんでした。春にはツツジがきれいなのですね。工芸工房村や郷土資料館などもあって、楽しそうです。
ドウダンツツジの赤が続いて、綺麗でしたね。
服部牧場でのソフトクリーム、動物たちを眺めながら、美味しかったことでしょう!

吊るし柿、自宅用に10キロ36個を追加して、干しているのですね。今年も全部で128個、すごいな!
庭の柿が、吊るし柿を守る大切な役目ですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-12-01 20:48:53
街路樹の落ち葉掃除ご苦労様ですね
家は街路樹ではな自分の家の落ち葉なので文句も言えませんが
柿の葉、ハクモクレンの葉、ロウバイの葉と順を追って掃き掃除が大変です(-_-;)
あいかわ公園の満天星つつじの紅葉が見事ですね
お近くに素敵な公園を見つけてこれからも楽しみですね
干し柿鳥に狙われますか、鳥も甘くなったころを知っているんですよねぇ
家ではネットを張って鳥よけしています
返信する
ご無沙汰しておりました (nao♪)
2024-12-02 18:13:36
10月11月と三倍の広さになった畑の秋冬野菜や来春用の花々の球根の植え付けなどで大忙し・・・
その上酷暑の夏は外出を控えた反動でお出かけも多く、PCを開く余裕もなくすっかりご無沙汰してしまいました。
登山やドライブで「宮ケ瀬ダム方面」には何回か行ったことはありますが、神奈川県立あいかわ公園は知りませんでした。
紅葉が素晴らしいですね。丸く刈られた真っ赤なドウダンに目が行きました。
神奈川南部の我が家周辺も、今週はようやく紅葉が楽しめるようになりました。
この時期はラッシーママさんの「干し柿」造りの季節ですね。
25kgをよそ様に送り、ご自宅用に更に10kg注文とはもうお店を開くプロの世界のお話と感じます。

下呂温泉にご旅行に行かれたのですね。
夫が亡くなった前年、車で長野の美ヶ原~上高地(帝国ホテル泊り)~白川郷~下呂温泉と3泊四日の
旅をした時の事を懐かしく思い出されます。
下呂に杉原千畝記念館があった事は知らず、、、
私たちは名古屋に近い明治村や大正村、そして昭和村に興味を示し、結局「昭和村」に寄った覚えがあります。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2024-12-02 21:04:12
わたすげ 様

12月に入り、今年は遅いですが紅葉まっ盛りと、あちこちのブログで見れるようになりました。
私もこんな近くて素晴らしい「県立あいかわ公園」がある事を知り出掛けましたが、期待してなかっただけに大正解でした。
わたすげさんも遊びがてら宮ヶ瀬ダムに来て、「県立あいかわ公園」も寄ってみて下さい。
一日楽しめると思います。
服部牧場も近くソフトクリームが濃厚で美味しいです。

干し柿ですが今日見たら、1個だけ特別早く表面が甘くなってきた所だけ、鳥に食べられてました。
去年、ネットを2重に被せても、何処からか食べられたので、夕方2階に干して網戸にしました。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2024-12-02 21:20:10
ビオラ 様

街路樹の落ち葉ですが、例年なら今頃は殆ど落ち切って掃除が楽になる頃ですが、今年は今頃から沢山落ちてきてます。
市で毎年街路樹の枝を11月頃に切ってくれてるので、今すぐ近くの街路樹を切ってくれてるので
もう少しすれば切ってくれると思います。

「県立あいかわ公園」の紅葉は終わっていましたが、ドウダンツツジが素晴らしかったです。
この公園、1年中楽しめそうです。

干し柿ですが、今日、干してる渋柿の1個だけ特別に正面が甘くなってきたのがあって、その干し柿を鳥に食べられてました。
去年、ネットを厳重に二重に張っても何処か食べられてしまい、ネットで覆うのは諦めて2階の部屋に移し網戸にしました。
庭の柿の実が1個残ってたので、もう「おとりの柿」も必要無くなったので、その柿を採り食べたら渋いの
鳥はちゃんと知ってて食べないのには驚きでした。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2024-12-02 21:40:20
nao♪ 様

今迄より3倍の広さの畑では大忙しい筈ですが、普通は歳を摂り大変になって止める人が多いのに
nao♪さんは逆をやってるのですから疲れて当然です。
nao♪さんが宮ケ瀬ダム方面に何回か来てブログに載せてたのを覚えてます。
近くに、こんなに素晴らしい「県立あいかわ公園」がある事を初めて知りました。
本当に我が家から近いので、これからは天気が良ければ行ってみたい公園です。

我が家の干し柿作りは35キロは必要なようです。
25キロは送ったり友達に分けてあげると、25キロが無くなります。

nao♪さんが長野の美ヶ原~上高地(帝国ホテル泊り)~白川郷~下呂温泉と3泊四日の、旅を楽しまれたブログを覚えてます。
高級な帝国ホテルにご主人が泊まりたいと言って予約したホテルでしたね、あれはご主人が亡くなられた前年の年でしたか。
nao♪ご夫婦は旅行にあちこち行ってらしたから、誰のブログからでもご夫婦二人の想い出を感じ取れるのでは。
岐阜は遠いと思いながらも5,6回行ってますが、去年の7月は大正村に行って来ました。
返信する
Unknown (tona)
2024-12-04 19:25:45
宮ケ瀬湖はその近くの登山で見たことがあるのですが、あいかわ公園走りませんでした。
どうだんつつじの見事なこと!丁度いい時にいらっしゃったのですね。
郷土資料館も面白そうですし、牧場もあったのですか。
牧場と言えばソフトクリーム、美味しいですよね。

今年も随分たくさんの干し柿を作られたのですね。
私もお陰様で鳥にも食べられなくてたった4個ですが美味しくできました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事