3月にも入り春めいてきて嬉しいのですが、今月一杯は花粉に悩まされて憂鬱なのです。
庭を見れば雑草が凄くて抜かなくてはと思いながらも、花粉の事を思うと気が重いのです
買い物に行った時に覗いたホームセンターで、3種の蘭の花の寄せ植えが気に入り買ったのですが
買った時は、既に盛りが過ぎてたので安くなってました。
私は蘭系の花を翌年に咲かせるのは下手なのですが、せめてシンビジュームは咲かせたいですね。

ブログ仲間の何人もが福寿草の写真を載せてるので、我が家の裏庭に植えてある福寿草を見に行ったら
福寿草は最初に花が咲き、その後に葉っぱが出てくるそうなので
私が見に行った時は既に葉っぱが沢山出てたので、相当前に花は咲いてたのかも。

淋しかった我が家の庭もクリスマスローズが3種類咲き出し、スイセンも蕾が顔をもたげて
これからは段々と賑やかな庭になってくれるでしょう。



私は手芸の作品を作る時はユーチューブで演歌、特に島津亜矢さんの歌を聴いてるのですが
彼女の歌の上手さに魅了され、今年の3月2日に地元の会場でコンサートをやる事を知り
去年の内にチケット2枚を買ったのですが、今迄に何回かチケットを申し込んでも送られてくる席は悪く
今回は電話で申し込んだ時に席順はどのように決めるのか訊いた所、良い席が偶々キャンセルが出たからと
前から7列目の中央辺り、このような良い席が取れたのは初めてでした。


時間は2時間の内20分間休憩があり1部と2部に別れ、1部は若い人達の歌?で2部が演歌
島津亜矢さんが何のジャンルでも歌が上手いのは知ってますが、1部の歌を聴いても全くピンとこない
コンサートに来てる人達は我々と同じような年齢の方達ばかりで、若い人は一人も見当たらない程ですから
1部も2部も演歌だけでやって欲しかった・・・
1部では静まり返っていた客席でしたが、2部になると全く様子が変わり
会場一杯を埋め尽くし、私の前列の人達までは後援会の会員なのか島津亜矢と書いた黄色い法被を着て
同じく島津亜矢と書いた電飾のボードを、真っ暗な中で掲げて
あちこちから「あやちゃーん」の声が飛ぶ。
こんなに近い席から島津亜矢さんの生歌が聴けて最高
話しをしてる間に何度も笑ってましたが、あの方の笑い方って豪快で「ハハハハハ」
最後に「瞼の母」を台詞入りで歌い、最後に「おっかさーん」と叫ぶ、心に響きますね。
ラッシーパパと二人で1部は残念だったけど満足したねと帰って来た。
昨日(4日)、手芸仲間のわたすげさん・Kさんと一緒に、「瑞穂のつるし飾り」に行って来た
去年も観に行き勉強になったので、今年も観に行きたいと思っていた。
ひな祭りは、あちこちの会場でやってますが、殆どの会場は3日で終了してしまうが
この瑞穂のつるし飾りは5日(火)までとの事でした。



この「耕心館」の建物は2階建てで、2階で色々な講習を教えてるようだ。
建物内に喫茶ストーリアがあり10時半から21時まで営業してます。
着いてすぐにランチの順番待ちの名前を書き、沢山の吊るし飾り等などを観てる間に名前を呼ばれた。




耕心館の建物の傍に蔵があり、その中も奇麗な作品が一杯です。


第二会場「けやき館」でも沢山の作品が飾ってありました。






沢山の素晴らしい作品を観せて貰い、非常に勉強になりました。
わたすげさん、Kさんを家に送り届けましたが、二人からお土産を戴きました。

今、私が作ってる作品です、どんなのが出来るでしょうか・・・

庭を見れば雑草が凄くて抜かなくてはと思いながらも、花粉の事を思うと気が重いのです

買い物に行った時に覗いたホームセンターで、3種の蘭の花の寄せ植えが気に入り買ったのですが
買った時は、既に盛りが過ぎてたので安くなってました。
私は蘭系の花を翌年に咲かせるのは下手なのですが、せめてシンビジュームは咲かせたいですね。

ブログ仲間の何人もが福寿草の写真を載せてるので、我が家の裏庭に植えてある福寿草を見に行ったら
福寿草は最初に花が咲き、その後に葉っぱが出てくるそうなので
私が見に行った時は既に葉っぱが沢山出てたので、相当前に花は咲いてたのかも。

淋しかった我が家の庭もクリスマスローズが3種類咲き出し、スイセンも蕾が顔をもたげて
これからは段々と賑やかな庭になってくれるでしょう。



私は手芸の作品を作る時はユーチューブで演歌、特に島津亜矢さんの歌を聴いてるのですが
彼女の歌の上手さに魅了され、今年の3月2日に地元の会場でコンサートをやる事を知り
去年の内にチケット2枚を買ったのですが、今迄に何回かチケットを申し込んでも送られてくる席は悪く
今回は電話で申し込んだ時に席順はどのように決めるのか訊いた所、良い席が偶々キャンセルが出たからと
前から7列目の中央辺り、このような良い席が取れたのは初めてでした。


時間は2時間の内20分間休憩があり1部と2部に別れ、1部は若い人達の歌?で2部が演歌
島津亜矢さんが何のジャンルでも歌が上手いのは知ってますが、1部の歌を聴いても全くピンとこない
コンサートに来てる人達は我々と同じような年齢の方達ばかりで、若い人は一人も見当たらない程ですから
1部も2部も演歌だけでやって欲しかった・・・
1部では静まり返っていた客席でしたが、2部になると全く様子が変わり
会場一杯を埋め尽くし、私の前列の人達までは後援会の会員なのか島津亜矢と書いた黄色い法被を着て
同じく島津亜矢と書いた電飾のボードを、真っ暗な中で掲げて
あちこちから「あやちゃーん」の声が飛ぶ。
こんなに近い席から島津亜矢さんの生歌が聴けて最高

話しをしてる間に何度も笑ってましたが、あの方の笑い方って豪快で「ハハハハハ」
最後に「瞼の母」を台詞入りで歌い、最後に「おっかさーん」と叫ぶ、心に響きますね。
ラッシーパパと二人で1部は残念だったけど満足したねと帰って来た。
昨日(4日)、手芸仲間のわたすげさん・Kさんと一緒に、「瑞穂のつるし飾り」に行って来た

去年も観に行き勉強になったので、今年も観に行きたいと思っていた。
ひな祭りは、あちこちの会場でやってますが、殆どの会場は3日で終了してしまうが
この瑞穂のつるし飾りは5日(火)までとの事でした。



この「耕心館」の建物は2階建てで、2階で色々な講習を教えてるようだ。
建物内に喫茶ストーリアがあり10時半から21時まで営業してます。
着いてすぐにランチの順番待ちの名前を書き、沢山の吊るし飾り等などを観てる間に名前を呼ばれた。




耕心館の建物の傍に蔵があり、その中も奇麗な作品が一杯です。


第二会場「けやき館」でも沢山の作品が飾ってありました。






沢山の素晴らしい作品を観せて貰い、非常に勉強になりました。
わたすげさん、Kさんを家に送り届けましたが、二人からお土産を戴きました。

今、私が作ってる作品です、どんなのが出来るでしょうか・・・

楽しい1日でしたが、ママさん宅の葉が茂った「福寿草」の画像を撮らなかった事が悔やまれました。
2月中旬に私が鎌倉で見た福寿草はまだ葉が出ていない「あまり絵にならない画像」でした。
お宅にお邪魔した翌日が「島津亜矢さん」のコンサートだったのですね。良いお席で良かったです。
先日の日曜日の夜?TBSテレビの「情熱大陸」が島津亜矢さんで、魅入ってしまいました。
子供の頃から頭角を現し、歌の上手さから「歌怪獣」と言われているとか・・・
コンサート会場では一部の新しい歌は受けませんでしたか?
私は紅白で歌った「糸」が好きです。
音符も読めず英語も話せないのに、最近アメリカの有名男性歌手の歌をレコーディング♪
マネージャーの甥っ子さんが英語の歌詞をカタカナで書いた紙を見ながら、すべて耳で覚えるそうです。
情熱大陸はTverで見られるのでは?
ママさんの「お雛様観賞」はまだ続いていたようですね。凄い!と思いました。
島津亜矢さんのコンサートでは、前から7列目の中央辺り、とても良い席で観られて、表情も歌の迫力もびんびん伝わってきたでしょうね。
歌怪獣と言われるほど、何を歌っても、とても上手な亜矢さん、それでも、持ち歌や他の人の演歌を歌ってくださるのが、私も好きです。
瑞穂のつるし飾りに、今年もママさんの車に乗せていただいて、3人で楽しくおしゃべりしながら、ランチしたり、見学したりと、とても楽しい時間でした。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
小さな可愛らしい作品も沢山ありましたね。
ママさんが作るウサギのお雛様、楽しみにしています。
花粉症でも、こうしてお出かけ出来て何よりです。
福寿草咲きましたか、、いいなぁ、、我が家、毎年咲いてたのこの冬の暖かさで雑草に覆われて、抜いたところ、福寿草の、ふ、の字もなくて、今年はダメそう、、がっかりです。
この変な気候変動で、私自身もかなり変調、とっいっても心がね、、何となく疲れて、、それでも恒例のお雛様出して、ちゃんとおチラシも作りました(^^♪
ママさんの反応が無いから、どうなさったかと思ったら、結構お忙しくて、、
島津亜矢さんのコンサートにもまた行かれて、良かったですね。
そうですね、歌は色々ジャンルあるから、どんな歌でもと言っても、好みはあります。
なので、この数年、紅白もあまり見なくなりました。
私も苦手です(;^ω^)
素晴らしいお雛様!
その土地によって色々な催し物があるんですね♪
雨模様だと、花粉は少しは、、でしょうが、晴れると、、、ねぇ、、もう少し!ですね
お元気で、、
先日お会いした時に、nao♪さんは色々お話ししてたので銀河さんと、nao♪さんはストレス解消したんじゃないかと話しをしました。
気分転換になれて良かったです。
今、福寿草の写真をnao♪さんのラインに送りましたので見て下さい。
二人とお会いした翌日が「島津亜矢コンサート」でした、去年の暮頃に八王子でコンサートがあると知りチケット2枚を買ったのですが
今迄にも他の人の演歌歌手や芝居のチケットを何回か買ってるのですが、送られてくる席順は悪く
今回はTELした時に良い席のキャンセルがあったから、その席にしてあげますよと言われ喜んでました。
3日のTBSテレビの「情熱大陸」が島津亜矢さんとは知らずに見逃したので、このコメントを書く前に
Tverで見てみました。
子供の頃から母親からの英才教育を受けてたのですね、すべて耳で覚えるとは凄いです。
我が家で一番早く春を教えてくれるのは福寿草やクリスマスローズですが、お宅では沈丁花ですか。
島津亜矢さんのコンサートは前から7列目の中央辺りの席で、顔の表情もよく観れて最高でした。
何の歌を歌っても上手いので気持ち良く聞けるのですが、やはり演歌を歌って貰った方が胸に染みますね。
瑞穂のつるし飾り、今年も一緒に行けて楽しかったです。
月に2回、手芸の会で会ってますが、お茶する時間は短いので偶に外で一緒のランチは特に楽しいですからね。
今、私が作り出した船に乗ったウサギさん、出来上がりを楽しみにしててくれて嬉しいです。
でき上ったら見て下さいね。
毎年3月は花粉に悩まされますが、外に出掛けられない程の酷さではないのです。
お宅の庭で福寿草が今咲かないのなら、雑草と一緒に抜いてしまったのかも・・・
福寿草って咲いて間も無くすると形が消えてしまうでしょ、だから名前を書いて分かるようにしてます。
一寸前にkinshiroさんのブログにお邪魔して、コメントを入れようとしたら、今回は早く更新しててビックリ・・・
kinshiroさんはコメント返しが多くて、こんなに早い更新は考えて無かったのでゴメンナサイね。
疲れてると言いながらも、今年のお雛様を出してチラシを作ってと凄いです。
私などkinshiroさんのように、チラシを作る事は無いのよ。
島津亜矢さんはどんな歌でも上手いですが、私は演歌が聴きたいのね
だから島津亜矢のコンサートと言っても、1部の方は若者の歌?でピンとこないの。
私も大晦日の紅白歌合戦は20年位、見てないの。
そちらでもお雛様は華やかでしょ。
盛りだくさんの話題・・凄いですね。
福寿草のことが書いてありましたので 毎年夫の故郷に咲く福寿草を懐かしく思い出しております。
毎年見にいきますが 今年は手術後なので行けそうにありません。来年また!!って思って元気になって欲しいと思っています。
島津亜矢さん 生で(笑)拝見したことはありませんので一度コンサ-トに行ってみたいといつも思います。なかなか叶わない夢です。
どんなジャンルの歌でもお上手に歌いこなせられますね。コンサ-トでもいろいろな歌を歌われますか?
瑞穂の吊るし雛・・・凄いです!!!!
私のブログは偶にしか載せないので、幾つもの話題を一緒に乗せてしまうので、読みづらくて申し訳ありません。
毎年、福寿草をご主人と故郷まで観に行かれてるのですね、でも今年はご主人の手術後なので行けない
来年は元気になって一緒に観に行かれるのを、楽しみにですね。
島津亜矢さんのコンサートですが、私も初めて行きました。
普段から、もの凄い声量で聞き惚れてましたので、私が住んでるホールでコンサートがあると知り
すぐ電話で申し込みました。
やはり生は迫力が違いますね。
島津亜矢さんはどんなジャンルでも上手に歌い熟しますが、若者?が歌うような歌を1部で歌われたのですが
聴いてる私はピンとこなくて、1部2部全てを演歌にして欲しかったわ。
瑞穂の吊るし雛も立派でした、観に行くと勉強になります。