例年なら咲き出してるジャーマンアイリス、今年は寒かったようで蕾が膨らんできてるけれど
咲くには未だ日数が掛かりそうな気配ですが、毎日庭を覗くのが楽しみになってます。
他の花も同様で、色んな花が一気に咲き出しそうです。
我が家の5鉢の桜です今が盛りと咲いてます。
これらの桜ですが、以前私が勤めていた会社から毎年暮れになると持って来てくれてるので
今迄に20鉢以上は戴いてると思うのですが、桜は育てるのが難しいのでしょうか
3,4鉢あっても何時の間にか1,2鉢を絶やしてしまい、2,3鉢が限度だったのに最近は枯らす事も無くなり、
一番古い桜は10年位経ってるでしょうか。
今週が我が家の桜の最盛期で、奇麗に咲いてくれてます。
桜の鉢植えも、これだけあれば充分なので、これからは今ある鉢植えを大事に育てようと思ってます。
毎年、暮れになると持って来て頂いたのですが、気持ちだけ戴いて
本当に長い間、届けて頂き、ありがとうございました、大事に育てますね。
⑤の桜が去年の暮れに持って来てくれた桜で、鉢を大きいのに植え替えました。
奇麗に咲いてくれたので、この奇麗な状態の桜を、お花を大事に育ててくれる人にお嫁入りさせました。
お嫁入り先はパソコン教室で知り合い、その後は今も手芸の会でご一緒してて20年近いお付き合いになる”わたすげさん”です。
私が持って行くのを待ってくれてお茶を戴きました。
わたすげさん、最近ご両親を半年の間に亡くされたのですが4年間の素晴らしい施設に恵まれ
お二人とも90歳を越され自然のままに逝ってくれて、又わたすげさん姉妹も悔いの無いお世話ができ
いずれは自分もそのような道を歩む為の良い勉強が出来たと、時には涙ながらの話しに
私も東京の姉から先日遊びに行った時に、ディーサービスや施設に入るなどと話を聴いてきたので胸に迫るものがありますね。
お茶に出してくれた杏仁豆腐が美味しいと言ったら、横浜に行ったので買ったクッキーと
杏仁豆腐・とろけるプリンのお土産も戴いてきました。
私も先日作った「蕗の味噌和え」を冷凍してたので、それを桜と一緒に持って行きましたよ。
もう何年も前から物欲が全く無くなり、これも歳を摂った証拠でしょうか
何年も下着やTシャツ類は別として買った事が無かったのに、一寸高価な買い物は久しぶりです。
リュックバッグです、やはり買い物は嬉しいですね
来週の22日(金)は3年振りの大正琴の発表会です。
私は2020年の1月に大正琴の教室に行き出したのですが、偶々コロナが流行り出した年で
一昨年・去年と発表会が無くなり今年やっと実現したのですが、私にとっては初めての発表会で白のブラウスを着るそうで
白ならどんな物でも良いそうですが、私は生憎白のブラウスは着ないので持って無いのです。
そこで今日、白のブラウスを買いましたがダサいのですが無難なのにしました。
無観客だそうです。
今、とてもきれいに大きめなピンクの桜が咲いています。来年も咲いてくれるように、大切にしますね。
ママさんとは、パソコン教室でご一緒してから、その後も手芸や写真、ブログやランチなど、お友達も一緒に色々な事を楽しんできましたね。
久しぶりに我が家でお茶出来て、嬉しい時間でした。父や母のこともお話出来て、胸がいっぱいになりました。妹と良く話しています。両親の色々なことは、これから私達が行く道だねと。
いただいた「蕗の味噌和え」解凍して少しずつ大切にいただいています。葉も茎も柔らかく、春の苦みがあって、とても美味しいですね。
とても素敵なリュックバックが買えましたね。ポッケも外側にいっぱいあって、便利そうです。
私も横浜方面に出かける時は、荷物が入るリュックサックを良く使っています。
22日の初めての大正琴発表会、頑張ってくださいね。
毎年、暮れになると持って来てくれてる桜、今迄には20鉢以上になるのではないかと思うのですが
5,6鉢になった事もあるのですが、どうしてか2,3鉢が枯れてしまい常に2,3鉢はあるのですが
最近では枯らす事も無くなり、場所も無いのでこれ以上は増やしたくないので大事にしてくれる”わたすげさん”宅に嫁入りさせましたが
植物ですから枯らしてしまって気にしないで下さい。
お茶して久し振りにお話しでき嬉しかったです。
手芸の会で会っても落ち着いて話しなど出来ないですものね、ご両親の話しを聴いたり姉の行動を見て
歳を摂ると言うのは、こういう事なのだと知りました。
大分前から物欲が全く無くなり、これも歳を摂った証拠と思ってましたが、久し振りに一寸高価な物を買いました。
22日は初めての大正琴発表会、楽しんできます。
桜、そうでしたよね、鉢植えって、目を見張った見ていましたが、いつも綺麗に咲いて、これだけでもお花見の価値ありますものね。
、、で、一つがお嫁入、それも親しいお友達さんにね、、ブログコメント拝見するお名前ですわ♪
良かったですねぇ~~上げる方も頂く方も嬉しいですねぇ~~
あら、素敵なバッグ!!
そうなんですよ、買い物って、そんなに生活に余裕ないなんて思ってつまらない所節約するんだけど、やっぱり欲しくなる♬
いい色!!
この形は便利でしょうね♪
また観劇や、旅のお供となることでしょう(^^♪
私も誕生日を迎えて、今日は車の高齢者講習会に行ってきて、年を増すという事の実感がひしひしとあります。
両親はそれぞれ97歳で旅立ちましたが、やはり少しずつ考えなくちゃ、、と、身につまされます。
施設、そんな素晴らしい施設ならねぇ・・選ぶのも難しいのですよね。
母もやむにやまれずの入居でしたが、一人暮らしを頑張っていただけに合わなかったんでしょうね、寂しそうな表情が忘れられないのです。
その土地では最高、と言われてる施設でしたが、、
本当に難しいと・・いいですね、、そんな素晴らしい施設!!!
他人事じゃなくなりましたですよ☺
今迄に桜の鉢植え、目を見張って見ていてくれたのですか、それはありがとうございます。
以前は何故だか分からないのですが桜の鉢植えが育たずでしたが、最近は枯らさずに育てられるようになり
これ以上は増やしても場所が無いので、1鉢は嫁に出し今持ってる鉢植えを大事にしようと思ってます。
私のブログにまめにコメントを入れてくれるわたすげさんも、ブログを書いてるのですが月1だったり
それ以上間隔が空くので、人様には紹介してないようです。
素敵なバッグと言って頂き、嬉しいわ。
大分前から物欲が全く無くなり、毎年母の日や誕生日に娘から欲しい物を訊かれるのですが欲しい物が無いの。
今回このバッグをみたら欲しくなったのですが、この金額を娘に買って貰うには悪くって自分で買ってしまいました。
私は手も足も悪いので持ち物はショルダーとかリュックとか、直接手で持たずに済む物を買ってます。
70歳を過ぎると免許更新で必ず高齢者講習会に出なければ更新できませんものね。
ご両親は97歳で旅立たれましたか、私もわたすげさんの両親の話しや東京の姉を実際に見てて
あれほど頑張っていても90歳過ぎると体が思うように動かないんだ、いずれはああなるんだと身につまされました。
お母様はその土地では最高と言われてる施設でも寂しそうな表情をしてましたか、そんな顔を見るとたまらないですね。
わたすげさんの両親が入ってらした施設、本当に素晴らしい施設だったようで私もいざとなったら紹介してほしいくらいです。
子供には迷惑を掛けたくないので、一人になり自分の事が出来なくなったらと考えていますが
介護だの施設などの話しが出るようになったのですから、歳を摂ったと言う事でしょうね。
私もチャレンジしてみたいですが、桜と言えば大木になるイメージがあって、
とてもベランダなどでは育てられない気がしますが・・・・。
ママさんのお宅の鉢植えの桜を拝見すると、私でも育てられそうな気がしてきました。
やってみようかな?
4鉢の桜ですが今日が満開で、例え鉢でも4鉢揃って満開は見応えがあります。
私も次男が小学校の入学式で桜の幼木をくれたので記念だと思い庭に植えましたが、1年で凄い成長して
このまま大きくなったら大変な事になると切ってしまいました。
我が家の鉢植えですが10年位~2,3年ですが、10年位経ってるのでも太さが2センチ位ですし
写真の②ですが高さもそれほどではないでしょう。
ベランダで充分育てられますよ。
yasukonさんも鉢植えで育ててらっしゃいますよね。
私は今迄に何鉢も枯らしてて何処が悪かったのか分からないのですが、只鉢を大きめにしたら枯らすのが少なくなった気がします。
これが参考になるといいのですが・・・
いつか地植えにされるのでしょうか?
染井吉野ですか?もうとっくに終わっていますから違う種類?
大正琴の発表会、いよいよなのですね。
時節柄無観客とは残念ですね。
明日ですか。楽しみでしょう。
鉢植えの桜、今年も奇麗に咲いてくれました。
4鉢の桜ですが満開の時は見応えがありました。
桜を地植えにすると成長が早過ぎて、このまま鉢植えでた楽しむつもりです。
我が家の4鉢の桜は全て八重で旭日桜です。
今日、大正琴の発表会が終わりました。
初めての発表会で無観客でしたが、発表会の雰囲気を味わう事が出来ました。
来年はコロナが収束して大勢の観客をお呼びする事が出来れば嬉しいです。
おっしゃるように桜は大きくなりますから鉢植えで楽しむのも有りですね。
物欲、歳と共に減退して最近は出かける機会も
失われてしまったので一層なくなったような気がします。
初めての大正琴の発表会は無観客だったそうですが
日頃の成果を十分発揮出来たようですね。
桜4鉢でも4鉢全てが満開になった時は見応えがありビックリしました。
以前は一寸変わった物など見ると欲しいと思ったのですが、大分前からですが物欲が全く無くなりました。
特に一昨年・去年とコロナで出かける頻度が殆ど無く、拍車を掛けて買わなくなったので
今回買ったのは何年振りか思い出せない程です。
コロナが無かったら3回目の発表会の筈でしたが、今年が初めての経験でした。
コロナで教室事態が休む事になり、その間は心配で毎日練習したお陰で先生も私の事を心配してましたが
それなりに弾けたので安心してましたし、私も発表会が終わりホットしました。