東京は昨日・今日と15度位で12月頃の陽気との事
一昨日(4日)は30度近くあって、暑くてクーラーを入れた程ですが
この温度差が15度位もあり身体が付いていかないですね、慌てて洋服・布団を冬用に替えた。
その暑かった日に近所友達のKさんが我が家に遊びに来た。
Kさんとは、先日私がお味噌を貰いに行き前回↓記事にしてます。
先日お邪魔した時にKさんとお喋りしたかったのですが、Kさんが用事がありお喋り出来なかったので
ゆっくりお喋りしたいとお誘いしました。
沢山のお土産を持っていらっしゃいました。
まず、お土産を玄関に置いて貰って、庭のブドウ(ピオーネ)の袋を外し見て貰いましたが
シャインマスカットは小粒でしたが、ピオーネの方は形も良くて大粒なのに色が付いて無いのですが
ここまで大きく育てた事に驚いてました。
その後は家の中に入ってお茶、我が家は冷凍庫に入ってる干し柿に冷凍焼き芋をチンして
葛餅をお出ししました。
お昼を食べてきたばかりでお腹一杯と言うので、私の方の焼き芋を半分づつ食べたけれど
私は普段からパサパサした物は苦手で焼き芋も滅多に食べないのですが、この冷凍焼き芋はシットリしてて甘みがあり美味しいのです。
Kさんも美味しいと言って、何処で買うのかと訊かれたのでネットで注文してるからと
後からラインで購入先を教えてあげた程です。
Kさんも忙しい方で1時間位で、用事があるからと帰ると言うので
Kさんの分の干し柿と焼き芋、それにご主人と娘さんの分の干し柿2個も一緒にお渡しした。
Kさんが帰った後にピオーネのブドウ1房が袋ごと下に落ちてたので、袋を破って見たら多少色づいたのもあり
食べてみたら甘みは薄いけれど実はしっかりしてる。
枝がこんなに茶色になってるので、落ちるのは当然ですね。
今日の題名のロングスカートを肩掛けバッグにリフォームですが、私がロングスカートを穿いてた頃と言うと30年位前かしら
全く覚えが無いのですが、洋服箪笥が一杯で断捨離した時に見つけたのです。
何十年も着てない洋服を捨てたのですが、この黒のロングスカートだけは何故か捨てるには勿体なく
何かに使えればと、とっておいたのです。
その黒のロングスカートの生地を使って、今回肩掛けバッグが出来ました。
シャツの形の肩掛けバッグですが、手提げ中に大きなポケットを作り
手提げ外の両側も小物入れになってて、ポケットにはボタンを付け
中味が見えないように、黄色のヒマワリにポケットの上のヒモを掛けます。
生地が厚いのでシッカリしてますが、縫うのに硬くて苦労しました。
↓は手芸仲間の作品ですが、次回はクマちゃんを作るつもりです。
東京の方の気温の変化は凄いようですね。
こちらは徐々に気温が下がっていっていますので慌てることもないほどです。
風邪などにお気をつけくださいね。
Kさんがお尋ね下さり1時間でもおしゃべりが出来て良かったですね。
いつもラッシ-ママさん宅には美味しい物があり 急なお客さんでも慌てなくて済みますね。
葡萄も丹精込めて作られて やはり買った葡萄より何倍も美味しかったと想像しますよ。
甘みは薄くても 作られた過程を思うと愛おしい事だろうと想像します。
ロングスカートからバックを・・。
きっと便利に普段使い出来ますことでしょう。
何でも一つ出来上がるのは嬉しいですね。
ピオーネ、このままちゃんと食べられるといいですね。
ロングスカート、いいですね、スカートだけでもはいていたいのですが、車に乗ったり庭で草取りしたりだとやはり活動的じゃなくて、昔のは捨ててしまいました。
ママさん凄いですね。 ショルダーバッグですか!
良い感じに仕上がりましたね~~(^_-)-☆
手が利くと、色々とアディアも浮かんで楽しめる!素晴らしいです(^_-)-☆
今日はこちらも寒くて朝布団から出るのが嫌でした(;^_^A
ピオーネ粒はしっかりしてますね
ここまで育って色づかないのはどうしてなんでしょう?
植物を育てていると度々?マークがありますが
?が成功への道につながると信じましょう(*^-^*)
ロングスカートをリフォームしてすてきなバックが出来ましたね。
最近私は針を持つことがなくなりました。
こうしてご自分でできる人尊敬です
こちらは3日続けて12月の気温で、東京の今日の温度は昼間でも12度でストーブが欲しい程で88年振りの10月の気温だそうです。
そちらでは順調に気温が下がって慌てる必要はないですね、こちらではTVで道行く人達の服装がマフラーを巻いて真冬のようです。
以前の私の仕事が大きな冷凍冷蔵庫3台も所有して、その時から冷凍物を沢山ストックしてたので
その習慣から、我が家では冷凍冷蔵庫は無くてはならないものになり、纏めて買えば安いので沢山買っては冷凍してます。
ですから我が家では何方がいらしても、お出しする物は同です。
落ちてしまったブドウは枝が茶色で細くなってますが、食べてみると意外や甘みは薄いですが食べれます。
未だぶら下がってるブドウは皆枝が黄緑ですが、この先に実が色づいてくれるのかを心配してます。
やはり自分で育てたと思うと、どんなブドウでも愛着があって捨てれないです。
今迄にもバッグは沢山作ったのですが、実際に使うのは決まったバッグだけなので、他の方が作っていても作らなかったのですが
今回のバッグは普段に使うのに便利だろうと思い作りました。
普段の私は吊るし雛関係しか作らないので、仲間達がビックリしてます。
88年振りの10月の陽気だそうで、TVで道行く人たちの服装はマフラーを巻いて真冬並みです。
ピオーネですが実が大きくて形も良くて、本当に色づきさへ良ければ売れるのではないかと思う程の出来ですが
何しろ色づきが悪いので甘みは薄いですね。
私がスカートを穿いてたのは30歳台位までで、後はズボンで通してるので3,40年前のロングスカートのようです。
それも洋服箪笥に掛けてある事自体知らなくて、長い間ぶら下がっていたようです。
何故か他の洋服は捨てたのに、このロングスカートだけは生地が気に入り取ってあったのです。
私は足もそうですが手も悪いので、手で物を持つと転んだりするので避けてるのでバッグはショルダーかリュックサックですが
ショルダーバッグというと肩に斜め掛けですが、このバッグの持ち手は短いので単に肩に掛けたいと思ってます。
何時も思う事ですが、このような可愛いバッグを考える方って尊敬してしまいます。
お味噌を分けてくださったKさん、美味しいお土産を持って、遊びに来てくださったのですね。
ママさんの所には、いつも手作り干し柿や美味しい焼き芋が冷凍庫に入っているので、いつお友達がいらしても大丈夫ですね。
ピオーネが一房、木から落ちてしまったのですね。
色が付きかけているのもあるし、もう少し保存しておいたら、もっと甘さを増してくるかもしれないですね。
実はしっかりとして、ママさんにとって、大切な一房ですよね。
昨日の手芸ではお世話になり、帰りには、車で送っていただき、ありがとうございました。
あれから、持ち手を付けて、肩掛けバックを完成させたのですね。
ロングスカートの生地がとてもシックで、しっかりとしていて、赤系のチェックのえりと合って、素敵なバックになりましたね。
ヒマワリの花をボタン風に使うのも、良いアイデァですね。
次回は、ちょっと大きなクマちゃん作りですね。
可愛いので、私も作るのが楽しみです。
ビオラさんがコメントを入れたのと、私がyasukonさんに返事を書いてる時間が13秒しか違わないのには驚きました。
本当にここ3日間の気候は真冬並みで、布団が急に重たく感じます。
ピオーネのブドウは大粒で形も良くて自分でもビックリするような出来ですが、それには梅雨迄には何回も消毒したからなのです。
ブドウは雨に弱くて病気になり易いのですが、夏になり雨が降らなくなったので安心して消毒をしなかったので
そのつけが今になり葉っぱが病気で次々と落ちだし
葉っぱが少なくなり栄養不足で、本来なら色づく頃なのに未だに色づきが悪いのです。
今は今残ってる葉っぱが何処まで色づかせてくれるかですが、例え失敗しても来年は同じ失敗はしまいぞと心に決めてます。
ロングスカートから可愛いバッグができ嬉しいです。
私は手芸の会の時は、他の方が色々な作品を作ってますが私一人は吊るし雛関係の物ばかりを作ってるので
今回、私がバッグを作ってるのを見て皆さん驚いてますが、ロングスカートの生地があるのを思い出し作ってみました。
私もビオラさんのPCに強い事や文章の纏め方が上手な事は羨ましく思ってます。
誰もが余りに急な温度差に戸惑いますよね。
Kさんはshinabiさんと同じ、私が青汁の配達をしてた頃のお客さんで付き合いは長いです。
去年からお味噌を一緒に頼んで貰って、先日出来たお味噌を貰いに行った時は忙しそうで
今回は私がお誘いしお茶しましたが、我が家は何方がいらしても冷凍庫からお出しするものは同じです。
落ちてしまったブドウですが見た目よりも食べてみると、甘みは少ないですが実がしっかりしてて美味しいのです。
確かに2,3日経った方が甘く感じました。
昨日の手芸の会では急に寒くなり更に雨が降り、手芸の時は大荷物で傘まで差すには大変なのでお送りしました。
今回の肩掛けバッグですがチェックの生地の裏にドミット芯を張ってるのでシッカリしてますが、縫うのがとても大変でした。
ロングスカートの生地がバッグにピッタリだったので嬉しいです。
次回は一緒にクマちゃんですね、可愛いのを作りましょうね。
最近はいつも読み逃げばかりですみません。
しばらくぶりのコメントになるかしら。
焼き芋と干し柿、以前お宅を訪れた時ご馳走になりました。
とっても美味しかったです。その節はありがとうございました。
話は変りますが、頂いたジャーマンアイリス、とっても元気ですよ。
来年が楽しみで楽しみで!きっと立派な花が咲くでしょう。
ロングスカートが手提げバッグに変身!
ママさんのアイディアと器用さに感服です。
読み逃げはお互い様です。
我が家は何方がいらしても、お出しする物は同じで変化がありませんが、大きな冷凍庫があると便利です。
ジャーマンアイリスが元気なようで、来年が楽しみですね。
肩掛けバッグは私のアイディアと言いたいですが、私にはそんなアイディアは浮かびません。
何時も思う事ですが、何方が考えるのかしら凄いと思いながら作ってます。
私は器用ではないです、何方でも作る気があれば例え下手でも作れますよ。