もう5日になってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
今年も穏やかな新年を迎える事が出来ました。
毎年元日に長男家族が来るのですが、次男や娘は旅行や友達と会っていて留守なのですが
今年は珍しく全員で逢う事ができ賑やかでした。
その時に値上げの話しが出て、私達老夫婦二人の生活でも去年からの値上げが感じるので
息子達家族のように食べ盛りの、子供が多い世帯などでは生活が大変なのではないでしょうか。
更に新年より何千点もの値上げの話題が出てましたが、値上げした分と多少の余裕が出る程度のベースアップはしてあげて欲しいですね。
皆様にとって去年より今年が良い年になりますよう願っております。
我が家は、今年も全員が健康で過ごせますように。
今年も宜しくお願いします。
やはり寄る年波には勝てず、少々疲れましたが、皆の仲良し健康を確認でき、嬉しい新年の始まりでした。
ブログの方はいつも読み逃げで申し訳ありません。
本年もまたネット上でもリアルでもどうぞ宜しくお願いいたします。
コロナ後3年、ご家族皆さん揃われて賑やかなことでしたでしょう。お孫さんも大きくなったなったでしょう。
昨年からお節など取り寄せちゃったりして怠け始めました。とても楽になりました。
今年も宜しくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します😁
賑やかやお正月を迎えられて、忙しいけど、ちょっと大変だけど、それはそれで楽しい事でしたね🎵
本当に昨今の物価高は、あまり経験がない感じです。
年金生活になってからは、初めてかも。
原因は、分かっていますが、戦争が終わっても既得権益❗安くなる事はない❗なら、収入を友人増やす、増える形に、と思いますよね
それにも増して健康で有ること、これが一番でも有りますね❤️
今年も宜しくお願い致します。
賑やかに新年をお迎えになられてお幸せです。
今年も盛り沢山の話題 楽しみにしています。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
我が家は全員揃ったと言っても、其々がすぐ近くに住んでるので泊まる事は無く帰るので
皆さんのようには疲れなくて楽です。
家族全員の元気な顔を見られました。
ブログの読み逃げはお互い様で、許しあいましょう。
今年も宜しくお願いします。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
子供全員が我が家の近くに住んでいながら、滅多に顔を見せないのですが、今年初めて全員揃いました。
孫二人も高校生と中学生の1年生で、男孫は父親(息子)の背を越しました。
我が家もお節料理と寿司は数年前から毎年買って、家で作るのは2、3品です。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
皆さんのお宅はお正月に帰られた息子さん家族や娘さん家族の大人数が泊まるのですから
布団からして沢山いるし、それに伴って布団を干したりと大変な作業があるので疲れてしまうでしょうが
我が家は全員が来ても、近くに住んでて帰るので全く負担にはなりません。
本当に去年からの値上げは、夫婦二人きりの生活でさへ感じるのですから、食べ盛りの子供がいる家は大変だと思います。
兎に角健康に注意して、健康に勝るものはないですね。
ご家族全員が揃われたそうで、賑やかで、楽しかった事でしょう。
お孫さん、高校生と中学生!!月日の経つのは早いですね。千葉の像の国?で遊んでいる写真を覚えています。
今年も宜しくお願い致します。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
特にyasukonさんは今月4日のお誕生日で、二重におめでたいですね。
お互いに幸せな新年を迎える事が出来ました。
yasukonさんのように毎日ブログを書く事は出来ませんが、続けたいと思っています。
家族が集まってささやかな幸せを感じるお正月でもありました。
ラッシー家もみなさんお揃いで良いお年を迎えられたご様子、なによりですね。
後期高齢者にはなりましたがまだまだ元気を自負しています。
元気が一番、健康でいられるよう頑張りましょう!
今年もよろしくお願いします
旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願いいたします。
ラッシーママ家はご家族全員が揃ってお元気にお正月を迎えたようで何よりですね。
お孫ちゃんも大きくなられたことでしょう・・・
「物価高」は凄まじいものがありますね。
私は生協宅配を利用していて、直接現金を払う買い物は週に一度程度ですが、、、
買い物に行くたびに「生活必需品の値上がり」を実感して驚かされます。
食べ盛りのお子様を抱えたご家庭は大変かと思います。
早く戦争のない平和な世の中になり、コロナの特効薬もできて平穏な生活が戻りますようにと願っています。
返事、遅くなり申し訳ございません。
既に返事を書いたものと勘違いをしてました、呆けたかも心配です
もう8日になってしまいましたが、今年も宜しくお願いします。
お互いに家族の元気な顔を見るのが一番の幸せですね。
孫達の成長を見れば自分がそれだけ歳を摂ってるのが分かりますが、これからも周りに迷惑を掛けないよう生活したいと思ってます。
こちらこそ旧年中は大変お世話になりました、本年も宜しくお願いいたします。
お互いにお正月は家族全員の元気な顔が見れて、これが一番の幸せを感じますね。
男孫が春には高校2年生・女孫は中学2年生になります。
夫婦二人の買い物なんてたいして無いのですが、それでも手にする物全てが上がってるので息子達の生活は大変だろうと思います。
ウクライナの人達の事を思えば贅沢は言えませんが、値上げした分と少しの余裕の金額をベースアップしてあげて欲しいですね。
ご家族全員がお揃えになって、素晴らしい新年を
お迎えになったこと何よりですね。
お孫さん達も大きくなられて良いお年になりますね。
良いお天気に恵まれたお正月も過ぎました。
今年は皆さんお揃いで、穏やかなお正月でしたね。お孫さん、もう高校生と中学生なんですね。女孫さんが生まれた時のママさんのブログを覚えています。
月日が経つのは、本当に速いですね。
何もかも値上がり気味のこの頃、冬は光熱費が心配です。
今年も手芸でお会い出来るのを楽しみにしています。
今年も宜しくお願いします。
そちらに越して3か月が経ち、やっと少しは環境にも慣れて初めてのお正月はゆっくり出来たでしょうか。
毎年、お正月に全員の元気な顔を見れれば、それが一番の幸せを感じます。
お互いに元気で過ごしましょうね。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
今年のお正月は3年振りに集まり、賑やかなお正月を過ごされたお宅が多かったのではないでしょうか。
わたすげさん宅でも賑やかなお正月を迎えられた事でしょう、お疲れ様でした。
本当に月日が経つのは早いですね、二人の孫が高校生と中学生です。
今年も手芸を一緒に出来るのを楽しみにしてます。