ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

合作でスツール!

2014年05月13日 | 手芸

11日(日)は「母の日」でしたね。
我が家の近くに住んでいる長男夫婦は揃ってサッパリしていて
こちらから声を掛けられるのをあまり喜ばないので、普段はご無沙汰しているが
母の日だけは毎年私が好きな鉢植えの花を贈ってきてくれる

 

  

 

今年はユリのお花でした。
綺麗に包装してあったのに、その写真を撮るの忘れてた。
毎年贈って貰ってる鉢植えは、地植えしても良いのは地植えして毎年綺麗に咲いています。
ありがとね、とても嬉しいです

 

 

ジャーマン・アイリスの花が咲き出してから毎日のように新顔が咲き
朝起きて、今日は何種類の花が咲いてるのか見るのがとても楽しみなのですが
ラッシーパパも毎朝数えては手帳に付けてます。
今日は118個で今年一番の花数でした

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

未だ蕾なのが何種類かありますが、全部で何十種類咲いてくれるでしょう。

 

 

 

昨日(12日)は「手芸の会」5月の1回目でした。
半年間、日野市のファーマーズセンターでH先生からキルトを教えて貰っていたのですが
その会場を借りるのが、何ヶ月前から予約しなければならず大変なので
今月から月2回、手芸教室で借りてるセンターを利用する事になったので
手芸教室とマザーズキルト(キルト教室)が其々月に2回づつで、計4回になりました。


そしてマザーズキルトで教えて貰ったチューリップのポーチが出来上がり
皆さんの作品です。
私の作品は下段の一番左の紫のポーチです。

 

 

手芸教室では其々が作りたい物を作っているので、人により作ってる物が違うので面白いですね。
今回の私は、先日の手芸の会に持ってこられた牛乳パックでスツールを作ったのを見て作りた~い・・・


牛乳パックは24個必要だそうで、家で空になった牛乳パックを集めていたけれど13個しか集まらず
足らない分は手芸の会に行けば、何方かが助けてくれるわ・・・
で、私が持って行ったのは13個分の牛乳パックにダンボール、それにガムテープ
スツールに使う生地は、この会の責任者で色々な事の面倒を見てくれてるアネモネさんが
沢山生地が余ってるので、それを使ってと提供してくれたのです。


私、リューマチで手首の関節が破壊されてて、曲げる事が出来ないので力が弱いのです。
牛乳パックを折ってガムテープで抑えるのですが、それが出来ない
そこへ助っ人が何人も現われて、すぐスツールの形になりました。

 

 

 

 

 

私がしたのは生地を切っただけ・・・
傍で見てるだけで、スツールはどんどん出来ていく
こんなに素敵なスツールが完成しました。


このスツールが牛乳パックで出来てるとは信じられないでしょ。
だから最初から写真を載せました。
これで信じられるでしょ。
どのくらいの重さに耐えられるか調べました。
勿論、私はOKです。
会で一番ふくよかなKさんに座って貰いましたがビクともしません。


このスツール、伊東の家に持って行きます。
会で手伝って下さった皆様、ありがとうございました

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最高の褒め言葉! | トップ | 遠方より友来る! »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な椅子♪ (だんだん)
2014-05-14 09:18:15
定例化した、手芸の会ですね。
次々に新しい作品が生まれ、見る者も幸せな気持ちになります(^.^)
とても上手に見えますが…
配色、形など、その都度考えること多いんでしょうね~
牛乳パック椅子!
貯めておくから是非教えてね、何U+3314までOKかしら?

アイリスを、存分に楽しんでます♪
返信する
Unknown (あざみ)
2014-05-14 09:35:17
ジャーマンアイリスが当分楽しめますネ
アイリスって水やりはどうなのですか。
乾燥した土に咲いている公園をツアーで訪ねた事が
ありますが。

牛乳パックスツール知っています。
孫があちらのお婆ちゃんに作って頂いたと二つも有りました。私もいつか挑戦してみましょう。

やっとママさんに送って頂いた型紙でフクロウを作りました。枝がないのでとりあえず並べています。
手芸は楽しいですね。
返信する
お見事! (花水木)
2014-05-14 09:54:06
118個のジャーマンアイリスの開花にもびっくりですが、
この牛乳パックのスツールにはもっと驚きました。
牛乳パックの利用は実に多方面にわたり、大変重宝することはよく知られていますが、
なんと椅子に変身するとは?
一見座って大丈夫?という気がしますが、頑強なのですね。

手先を動かすとぼけないと言われています。
私も不器用と手芸を敬遠しないで、少しやらなければね。
返信する
すごぉい~♥ (みいやん)
2014-05-14 15:37:04
母の日のお花のプレゼントはとても嬉しいですね。
ご長男夫婦さん...べったりよりはあっさりしていた方がお互いに楽な事もありますよね。
きれいに咲くのが楽しみですね。

118個....ラッシーパパさんらしいですね。
ノートに付けるなんて♪
ジャーマンアイリス...見事です。お近くだったら
きっと見に行くでしょう....

手芸......これまたお見事ですね。
牛乳パックのスツール......素敵ですね。

それに可愛いポーチ...ママさんのが一番素敵~♪
趣味を一生懸命やっているママさんたちには力をもらいます。
みんな生き生きとして頑張っているんですよね....
う~んステキだなぁ....


返信する
Unknown (shinabi)
2014-05-14 16:07:59
こんにちは
母の日のご長男夫婦さんからお花のプレゼントいいですね。
何色の花が咲くのかな?楽しみですね。

ジャーマン・アイリス118個も咲いたのですかすごいですね。
この分だと、当分楽しめますね。パパさんも楽しみでしょうね。

牛乳パックのスツール合作とはいえ随分はやくできましたね。
とても、牛乳パックとはおもえません。すごいです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2014-05-14 17:42:37
ジャーマン今年も見事に咲きましたね
一日に118個もの花ですか、
パパさんの堆肥が効いているのは間違いないでしょう
ご近所さんからの「きれいですね」は何よりの褒め言葉…
花を育てる楽しみの一つでもありますね
牛乳パックの椅子は我が家にもあります
孫娘がまだ小さかった時洗面台への踏み台用にと
娘が作って持ってきました
大人が乗ってもびくともしない頑丈さにびっくりです


返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-05-14 20:37:15
だんだん 様

すみません、文章に書き忘れがあったので付け加えました。

手芸の会にいらしてる方々は、手芸暦何十年という方ばかりなので
私達ペエペエとは違います。
持って来る作品が大作過ぎて手が出ないのが多いで
すが、回数を重ねて行く内に結構出来上がってくるものですね。
沢山の作品に楽しんで頂けてますか。

私も牛乳パックでスツールをもう1個作りたいと思って
いるので、牛乳パックを集めなくては・・・

何U+3314までOKかしら?  ←この意味が分かりません。
牛乳パックが集まったら一緒に作りましょう。

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-05-14 20:49:54
あざみ 様

すみません、文章に書き忘れがあったので付け加えました。

ジャーマン・アイリスには早咲き・中咲き・遅咲きとあり
最初に開いた花から最後に咲いた花までの期間が約1ヶ月あります。
それに1本の茎から蕾が4個~6個くらい付き、上から
下へと咲いていきますが、一つの花が2,3日持ちます
ので、全部の蕾が萎むまでには1週間~10日位持つので楽しめます。

ジャーマン・アイリスは水が嫌いで、雨水だけで私は水をあげた事がないです。
ジャーマン・アイリス園などに行くと地割れしたような土に咲いてます。
ですから旅行で留守しても、ジャーマン・アイリスに限っては心配ないです。

あざみさんは牛乳パックのスツール、ご存知だったのですね。
フクロウさん、作ったのですね。
1匹づつをそのまま置いても可愛いですが、枝に乗せた方が尚可愛いですね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-05-14 20:59:41
花水木 様

すみません、文章に書き忘れがあったので付け加えました。

118個のジャーマン・アイリスは今年の最高でした。
だんだんと数が少なくなりつつあります。

牛乳パックからのスツールには、花水木さんもビックリしましたか。
出来上がったスツールを見て、誰が牛乳パックから出来てると思うでしょ。

銀河さんの着物教室でも、このスツールを使ってるそうですよ。
別に手芸に拘らなくても、花水木さんには沢山の趣味があるではないですか。
どれも頭を使って行動してるのですし、ブログを書いてる人達は
惚けようがないですよ。
返信する
Unknown (morinoringo)
2014-05-14 21:00:03
ラッシーママさん
こんばんは。
訪問が遅くなりまして、すみません。
母の日は、息子さんご夫妻が毎年素敵な鉢植えをプレゼントしてくださるのですね。
毎年、お庭に記念のお花が増えていきますね。
お庭のジャーマン・アイリスの花が、驚くほどたくさん咲いているのですね。
お手入れがいいからでしょう。
「手芸の会」で作られたチューリップのポーチ、可愛くていいですね。
それから、牛乳パックでスツールを作られたのですか。
見事な出来栄えですね。
何人もの助っ人さんが協力して下さったのですね。
私も作れたらいいなーって思います。
返信する

コメントを投稿

手芸」カテゴリの最新記事