リキデンタルオフィス 医療関係者向けブログ

オリジナルHP: http://rikidental.client.jp/

皆さんはどう思う?

2023-05-23 08:23:55 | Weblog

先週末、当会の勉強会を実開催で行うため、
私は土曜日に名古屋市内のホテルに宿泊した。
基本私は、ホテルは必ず大浴場付のホテルを選ぶ。

この大浴場というものは当然、何人もの人が利用する。
私はまず頭や体を洗い場できれいにしてからしか浴槽に入らない。
…これって当たり前だと思う。
だけど、結構、かけ湯だけさっとやってから、先に浴槽から入る人が多い。
…これってどうなの??
確かに入浴というものは、まず浴槽で体を温めてから、洗い場で体を洗い、
再度浴槽で温まる、というのがよいとされている話は知っている。
しかし、それは日々の自分の家で行うことのような気がする。
大勢の人が利用するこのような類の所では、周りに気をつかって
最初に身体を洗ってから浴槽に入るのが、エチケットの様な気がするのだが…

今回も、脱衣所から入ってきた人がストレートに浴槽に向かい、
かけ湯さえせずに、どぼーんする人は相変わらずいた。
しかもやたら背中や胸元にもじゃもじゃ体毛が多い人だった…、、 
先に浴槽に入っていた私の目の前での出来事だったので、
なんかげんなりした私はゆっくり浸かることをやめ、すぐ上がった。

このようにかけ湯さえしないで入浴する人は、今回だけじゃなく
他のホテルでも頻繁にみかけるが、他人への配慮があるのか
どうもこうも不思議でしょうがない。

去年とまったホテルでは、浴槽で浸かっているとき
同じようにかけ湯しないで入ろうとした人に
「あのー、身体洗ってから入ってもらえませんか?」って話かけたら、
何言ってんだコイツはという顔で、
「どこにそんなこと書いてる?」っていう返事が返ってきた。 

「いや、大勢の人が使うものなので、普通にエチケットだと思うんですけど」というと
舌打ちされたが、しぶしぶ身体を先に洗ってくれたが、なんとも・・・

私の思考は間違っているのか、世間一般的にはこれが普通なのか、、
コロナ規制が緩和され、人の動きがもどって多くなってきている分、
宿泊するホテルの大浴場で、
この”いきなりドボーン”が、以前より多くなっていることに
大浴場を利用するのが嫌になってきてる自分がいる。

ちなみにサウナ、混みあっていても、
マッサージしたいのか、両手で身体をわしゃわしゃする人がいる。
横の私にその人の汗が思い切りとんでくることなどよくある。
自分のことしか考えていない所為なのか、周りがみえない所為なのか
いづれにせよストレス緩和のためのスパで、ストレスがたまる。

おお、このお湯、ちょっとヌルっとしてていいアルカリだな~って
思っていたら実は、洗っていない人達の油脂でぬめっとしてたりして…
そんなわけないか、、、
今回は個人的ぼやきである



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。