今月の月例会は松井先生による歯内療法についての勉強会。
歯周組織病変についての診断と治療において
普段の臨床でよく見かける病変の急性化の理由や
それを回避するための治療手技について
きめ細やかな解説が行われていた。
今回はコロナウィルスの問題もあるなか
やたら参加者が多かったが、非常に皆の参考になるもので
来た甲斐があったのではと考える。
ちなみに、東京から当院に通院してる患者さんが昨日きてたのだが、
不要不急の外出を控えている影響からか、
昨日の朝は新幹線が空席がいっぱいあったとのこと。
普段の新幹線の混み具合から考えて、
普段は不要不急の外出がどんだけいっぱいあるのかと思ってしまう今日この頃。。。
歯周組織病変についての診断と治療において
普段の臨床でよく見かける病変の急性化の理由や
それを回避するための治療手技について
きめ細やかな解説が行われていた。
今回はコロナウィルスの問題もあるなか
やたら参加者が多かったが、非常に皆の参考になるもので
来た甲斐があったのではと考える。
ちなみに、東京から当院に通院してる患者さんが昨日きてたのだが、
不要不急の外出を控えている影響からか、
昨日の朝は新幹線が空席がいっぱいあったとのこと。
普段の新幹線の混み具合から考えて、
普段は不要不急の外出がどんだけいっぱいあるのかと思ってしまう今日この頃。。。