野鳥の宝庫と言われている→クリック<戸隠森林植物園>:標高1220mに、
鳥のお師匠さんWさまに、ナ同期のお仲間さんと一緒に連れて行ってもらいました。

お隣は、戸隠神社です(お参りはこちらから、スミマセン)

観察した野鳥は、25種(ホトトギス、カッコウ、ツツドリ、クロツグミ、アカハラ等聞きなしが主です)のうちのいくつかを。

アカゲラ 至る所で。


虫を咥えたアカゲラ

アオジ

キビタキ

この巣穴に出入りしていたのはゴジュウカラ(悲しいことにぶれっぱなしの写真)

今日はカメラが不調?(腕です…)
ここは森林植物園です。ブナやカラマツの芽吹きしたばかりの美しい林の中に、たくさんの山のお花が咲いていました。

いくつかアップします。
ヤマシャクヤク

クリンソウ

ラショウモンカズラ
ルイヨウボタン

レンゲツツジ

タチバカメソウ

クルマバツクバネソウ、クルマバソウ、リュウキンカ、ミヤマカタバミ等々、
鏡池まで行ってお昼に。あいにくの天候で美しい戸隠山は見えなかったです。

朝の黒姫山(途中)

今日の天体ショー、金星が太陽面を通過を、今日の集合場所朝日インターで持参した観察メガネ(先日の部分日食に使った)で観察しました。
長野へ行ったら、曇りから雨、終わりがけにやっと太陽が出て、また観察できました。
鳥のお師匠さんWさまに、ナ同期のお仲間さんと一緒に連れて行ってもらいました。

お隣は、戸隠神社です(お参りはこちらから、スミマセン)

観察した野鳥は、25種(ホトトギス、カッコウ、ツツドリ、クロツグミ、アカハラ等聞きなしが主です)のうちのいくつかを。

アカゲラ 至る所で。


虫を咥えたアカゲラ

アオジ

キビタキ

この巣穴に出入りしていたのはゴジュウカラ(悲しいことにぶれっぱなしの写真)

今日はカメラが不調?(腕です…)
ここは森林植物園です。ブナやカラマツの芽吹きしたばかりの美しい林の中に、たくさんの山のお花が咲いていました。

いくつかアップします。
ヤマシャクヤク

クリンソウ

ラショウモンカズラ

ルイヨウボタン

レンゲツツジ

タチバカメソウ

クルマバツクバネソウ、クルマバソウ、リュウキンカ、ミヤマカタバミ等々、
鏡池まで行ってお昼に。あいにくの天候で美しい戸隠山は見えなかったです。

朝の黒姫山(途中)

今日の天体ショー、金星が太陽面を通過を、今日の集合場所朝日インターで持参した観察メガネ(先日の部分日食に使った)で観察しました。
長野へ行ったら、曇りから雨、終わりがけにやっと太陽が出て、また観察できました。