今日から4月:卯月(卯の花が咲く)。
入学式、入社式・・・人生のスタートの節目の月でもあります。
朝は寒かったですが、暖かい日でした。
隣県へバードウォッチング。たくさんの鳥に出会いました。
ベニマシコ いつもくしゃくしゃ?な顔しか撮れませんが今回はきちんと、花芽を咥えています。

ハチジョウツグミ

ミソサザイ(鷦鷯)スズメ目ミソサザイ科 L11センチ 留鳥 尾をピンと立て、体の割に大きな声で囀ります。
橋の上からだったので気づかれずに、観察できました。




アオジ

他にキジの♀。渡りの前、ジョウビタキも群れていました。
暖かくなり、成蝶で越冬したテングチョウも姿を見せました。

ご一緒頂いた地元の方(お名前をお聞きせず失礼しました)にいろいろポイントを教えていただきました。ありがとうございました。
長年(19年)に渡り観察してこられた長井先生に偶然お会いでき、CD,DVDを頂いてきました。ありがとうございました。
お目当ての鳥さんには会えなかったですが、皆さん親切で楽しい時間でした。ありがとうございました。
入学式、入社式・・・人生のスタートの節目の月でもあります。
朝は寒かったですが、暖かい日でした。
隣県へバードウォッチング。たくさんの鳥に出会いました。
ベニマシコ いつもくしゃくしゃ?な顔しか撮れませんが今回はきちんと、花芽を咥えています。

ハチジョウツグミ

ミソサザイ(鷦鷯)スズメ目ミソサザイ科 L11センチ 留鳥 尾をピンと立て、体の割に大きな声で囀ります。
橋の上からだったので気づかれずに、観察できました。




アオジ

他にキジの♀。渡りの前、ジョウビタキも群れていました。
暖かくなり、成蝶で越冬したテングチョウも姿を見せました。

ご一緒頂いた地元の方(お名前をお聞きせず失礼しました)にいろいろポイントを教えていただきました。ありがとうございました。
長年(19年)に渡り観察してこられた長井先生に偶然お会いでき、CD,DVDを頂いてきました。ありがとうございました。
お目当ての鳥さんには会えなかったですが、皆さん親切で楽しい時間でした。ありがとうございました。