県中央植物園の<さくらまつり>に行ってきました。
サンライトホールで呈茶席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/00667ba8af56d893b9845d1cda442798.jpg)
約100種類、約360本のさくらが植えられているとか。
<さくら守り>のボランティアで参加の、ナ協会の大先輩Tさん、ナ同期ながらボランティア先輩のMさんに案内してもらいました。いくつかアップしますね。
昨日の春の嵐にも負けず、美しい桜たちです!
「花のプロムナード」の桜並木:S52年(1977)に植えられたソメイヨシノで90本がおよそ300mの桜のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/94cc2cbf756e1a42286f98aa660819d9.jpg)
ステージから桜と立山連峰が美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/9453f45497934af0252a82852dc8ec98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/efae50b34b0bfc3ec22719a69b5cc32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/0d9dbeb87367883ec3973d273aac5770.jpg)
ひときわ華やかなエドヒガン”ヤエベニシダレ” デジカメ 余りの美しさに手が震えました(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/f9dcdf46a3df572daab9a4876a5e494a.jpg)
シラユキ:植物園の「今年の桜」に決まり、シラユキは、純白でふくよかな花が咲く栽培品種。この品種が発表されてから今年でちょうど100年になることから選定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/fe6c524a0d08f4cb0807a27defd16ed1.jpg)
飴玉桜 まるい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/a92bbc92b48b8f256d9bd4f6875a6280.jpg)
平七桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/f69521dd08401dfafa1c2948e482d90b.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/f288870f9b6b49f75c0cee23647157c3.jpg)
北池越しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/e9ba8ff5dc4cb47f3b9d976c698b6849.jpg)
北池にもう少し冬鳥たちが 「さくら見物してから帰ります?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/95b96c71a3df11cf3478a1018078a27c.jpg)
これからまだまだ遅咲きの桜が楽しめるそうです。
残った今日の出会いはまたいつか。
サンライトホールで呈茶席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/00667ba8af56d893b9845d1cda442798.jpg)
約100種類、約360本のさくらが植えられているとか。
<さくら守り>のボランティアで参加の、ナ協会の大先輩Tさん、ナ同期ながらボランティア先輩のMさんに案内してもらいました。いくつかアップしますね。
昨日の春の嵐にも負けず、美しい桜たちです!
「花のプロムナード」の桜並木:S52年(1977)に植えられたソメイヨシノで90本がおよそ300mの桜のトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/94cc2cbf756e1a42286f98aa660819d9.jpg)
ステージから桜と立山連峰が美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/9453f45497934af0252a82852dc8ec98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/efae50b34b0bfc3ec22719a69b5cc32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/0d9dbeb87367883ec3973d273aac5770.jpg)
ひときわ華やかなエドヒガン”ヤエベニシダレ” デジカメ 余りの美しさに手が震えました(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/f9dcdf46a3df572daab9a4876a5e494a.jpg)
シラユキ:植物園の「今年の桜」に決まり、シラユキは、純白でふくよかな花が咲く栽培品種。この品種が発表されてから今年でちょうど100年になることから選定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/fe6c524a0d08f4cb0807a27defd16ed1.jpg)
飴玉桜 まるい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/a92bbc92b48b8f256d9bd4f6875a6280.jpg)
平七桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/f69521dd08401dfafa1c2948e482d90b.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/f288870f9b6b49f75c0cee23647157c3.jpg)
北池越しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/e9ba8ff5dc4cb47f3b9d976c698b6849.jpg)
北池にもう少し冬鳥たちが 「さくら見物してから帰ります?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/95b96c71a3df11cf3478a1018078a27c.jpg)
これからまだまだ遅咲きの桜が楽しめるそうです。
残った今日の出会いはまたいつか。