りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

こいのぼり

2017-05-06 | 日常
昨日5月5日は、五節句の一つ「端午の節句」です。家の子供たちの”こいのぼり”は、三男が保育所の時、保育所に寄付しました。今年も所庭で元気に泳いでいましたが、今度新しいこいのぼりが寄付されたので、お役目ごめんだそうです。長らくお疲れさまでした。

ある日、4時半ごろにポールから降ろされるところに出会いました。見たら尾びれがぼろぼろになっていました。
      

先日(5月2日)最後の日、4匹のこいのぼりがあがっていました。上の2匹は新しそうです。
      

玄関の廊下の上にも、園児たちの思いをつづったこいのぼりがあがっていました。


昨日は二十四節気の一つ<立夏> 気温が28℃まで上がった暑い一日でした。

総帆展帆された「海王丸」を見に行ったんですが、渋滞になり、着いたころはもう降ろされ始めていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は昨日と打って変わって、最高気温が22℃の平年並みに戻り、久しぶりの雨の一日でした。

昨日耕した畑の畝にも恵みの雨となりました。遅れている夏野菜の植え付けをしたいです。

咲きだした牡丹が雨に濡れています。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする