りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ジオガイド養成講座

2014-11-30 | ジオパーク
ガイドをするにあたっての基本的な知識についての研修を受講しました。

講義1「中部山岳国立公園の利用とマナーについて」
  講師:環境省中部地方環境事務所主席自然保護官 西尾 治氏




講義2「ガイド活動におけるリスク・マネジメントについて」
  講師:山岳ガイド 佐伯高男氏



 
講座3「ガイドとしてのマナー・接遇について」
  講師:山岳ガイド 佐伯知彦氏




ナチュラリスト解説活動にも、とても参考になる研修会でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渉成園(枳殻邸)の紅葉 | トップ | ムクドリの群れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジオガイド養成講座 (横浜のけんちゃん)
2014-12-01 21:48:56
ジオガイドの心得…自然保護とリスクマネジメント、マナーetc.の講座だったんですね♪
いずれも、大切ですけど、最近の話題としては“弥陀ヶ原の火山活動の予兆”が気になります。

確か、あの阿蘇のカルデラ地帯もジオパーク指定されていたような気がしますね。

うろ覚えで申し訳ないですけど、気象庁の重点観測地点に、立山も入ったかと思います。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2014-12-01 23:08:58
こんばんは。
>“弥陀ヶ原の火山活動の予兆”が気になります。< ほんと気になりますね。先日重点観測火山に追加指定されましたね・・・ 
東北大震災後、日本列島の火山活発になったのかな?
阿蘇もジオパークに指定されていますね。
いつもコメントいただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ジオパーク」カテゴリの最新記事