りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヒレンジャク(汗)

2011-02-18 | 野鳥
富山の帰り、城山越えを走っていたら桜の木にウソが居たので、車を幅広くなっている所(雪)に止め見ていたら、ウソと違う「尾っぽの赤い鳥」がまさかと見たら、すぐ飛んでしまいました。かろうじてカメラに映ったのを再生したら、

ヒレンジャク(緋連雀):スズメ目レンジャク科 L18㎝ でした。枝かぶりと下からとでボケていますが(汗)…





下尾筒の色は個体差があるようですが、きれいなオレンジ色ですね。

’07年3月に、池多のりんご畑で見て感激したのを忘れません。その時の写真です。

長い冠羽とサングラスがカッコウいいですね。


キレンジャクも一緒でした。


年によって飛来数に変化があるそうで、この後見ていなかったので感激しました。きちんと撮影したいですね。

桜の花芽を咥えたウソ


アカウソ。胸の赤がきれいですね。


地味な♀も


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバールバルライチョウ

2011-02-17 | 野鳥
「 宇宙航空研究開発機構は17日、宇宙飛行士の若田光一さん(47)が2013年末から半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在し、このうち後半の2カ月間は日本人として初めてISSの船長を務めると発表した。若田さんの宇宙飛行は4回目となる。ISSには09年3月から4カ月半、日本人で初めて長期滞在し、日本実験棟「きぼう」を完成させた。(時事通信) 」ーYAHOOニュースよりー
おめでとうございます!! 素晴らしいですね。

昨日、11日から、屋外展示されている北極圏に生息するスバールバルライチョウ:(現在16羽飼育だそうです)の雄1羽(1歳8カ月)をファミリーパークで撮影してきました。


今後、雌とペアリングさせ、国内初の自然繁殖を目指すとか。爪の先まで羽毛が、 白いブーツ履きを。ライチョウの羽毛はすべて二枚構造でしたね。


先日、富山型ディサービス「つくしの家いみず」で飾りつけた同期の写真展を次の会場に移す作業・展示のお手伝いに行って来ました。

今回は「つくしの家といで」です。先回と同じ経営者で全景です(やはりアズマダチの家でした)


作業や会場を何枚かアップします。お雛さま飾りと一緒に。




今回も訪れる人たちの心を癒すといいですね。

今朝、オナガの群が松に木にやってきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出 ニホンジカ(ファミリーパーク)

2011-02-16 | 日常
今朝、快晴でしたので日の出を撮ってきました。

開ヶ丘からです。直前の立山連峰。


獅子岳と鳶山中間の<ザラ峠>からでした。


その後、田尻池に行きました。寒い朝(-3.4度)のわりに気嵐は無かったです。


10人あまりのカメラマンさんでした。
      

気嵐です。↓クリックしてね。
「昨年11月19日のブログ」です。

午後からの立山連峰です。


気になっていたニホンジカの撮影にファミリーパーク(家から5分)に出かけました。


足のアップも”しかっと”


足跡:前足の跡に後ろ足です。




池に、なぜか?オオハクチョウの幼鳥が一羽いました。


庭に出たスバールバルライチョーは後ほどアップします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアーライン。ウソとアカウソが一緒 

2011-02-15 | 動物
先日の赤座久明先生の講演の中の、昨夜?につけたニホンジカ(先生の富山県の動物の最近のニューフェイス№3ニホンジカ・ハクビシン・イノシシの一つ)のディアーライン(鹿摂食線)を古洞の森で見つけました。樹木はリョウブでしょうか?




と言うのも、昨年の夏、天文台に夕涼みに行った時に乗ったバスの中でバンビを見た(見たのは私一人ですが、運転手さんは気がつかなかったと)ので間違いないと思います。

足跡ははっきりではありませんが添付します。


おしっこの痕も


池多では、ハクビシン(スイカ等夏野菜被害が大変)、カモシカは見ますが、イノシシは今のとこ聞きません(熊の足跡ははっきりとあったようです。こわー)

午後から青空になりました。呉羽山で、ウソとアカウソ(冬鳥)が一緒の群にいました。

ウソ


アカウソ

花見大丈夫でしょうか?

空には、ミサゴ(獲物無し)です。


今年は、スギ花粉が大変なようですね。
     

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウのコロニー かんじきハイク

2011-02-14 | 野鳥
午前中、晴れたので昨日の皆さんと古洞でBWに出かけました。

剱岳がきれいでした。


どんぐり橋から上流は水面が出ていて、マガモやコガモの群です。


樹上にはカワウ(河鵜):ペリカン目ウ科 L81㎝ W129㎝ がコロニーを作って営巣していました。


成鳥 婚姻色(顔を囲む部分と腿に白い羽毛が生え、全体に濃い黒い色)が出ていますね。
  

<カワウは、全国的に見るとほぼ1年中繁殖している。冬でも繁殖するのが特徴。産卵期は11月から翌年の6月までの長期にわたる>と書いてありました。

橋を渡って向こう側を、Yさんから借りた<かんじき:真弓の木で作られた>で池の周辺をしばらくハイキングしました。普段の運動不足解消。


天文台までの途中カラ類の混群、オオバヤシャブシの木にマヒワの群(20羽くらい)にも出会いました。

マヒワの群です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ 研修会

2011-02-13 | ナチュラリスト関連
今朝起きたら雪が降っており、5㎝ほど新雪が積もっていました。

生垣の上でご近所のスズメたちが寒そうに、雪の中の景色にとけこんでいました。


午後から、ナ同期の研修会で

テーマ 「富山に於ける、野生生物との共生について」
講 師  富山県生活環境文化部 自然保護課 副主幹 赤座久明 氏

   
野生生物による農・林業被害について、現状と今後の対応等についてお聞きしました。
・最近まで県内に居なかったイノシシ、ニホンジカ、ハクビシンの侵入ルート
・動物はより良い環境を求めて動き、太古の昔から人間とせめぎあいを繰り返ししてい る
・昨年秋 たくさん出没し、人的被害のあった<ツキノワグマ>の事例報告も

終わってから役員会、中華料理店で楽しい懇親会でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウソ

2011-02-12 | 野鳥
古洞の森で、
アカウソ: スズメ目アトリ科 L16㎝ がヤマナラシの木のてっぺんで鳴いていました。(ちょっと遠いですが)






ウソは夏は山地に、冬は低地でも見られるが、
アカウソは冬鳥として飛来する。ウソに比べ、胸から腹にかけて淡い紅色である。きれいな色でした。

和名の語源は口笛の古語「うそ」で、フィフィと鳴く声が口笛に似ていることに由来します。

モーニング探鳥会でいつも熱心なTさんとご一緒になり、一緒に観察しました。

午後から、富山で会合があり、その足で市民プラザで開催されている「富山市美術作家連合展」を見てきました。


知人が彫刻部門で出品されています。今回も躍動感あふれる作品でした(撮影できないのが残念です)


撮影禁止でしたが二階から絵画部門の会場が見えました。


霙の中、富山城と市電<セントラム>です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ いつものノスリ

2011-02-11 | 野鳥
太平洋側各地で、雪が降っている映像が映っていました。

りんごの里は、今朝の凍み(-2℃)が強く<空に乗れる>状態でした:雪の上に乗っても沈まなかったです。

最近足腰のトレーニングに、お天気の良い日は、BWを兼ね古洞の森を天文台まで歩いてきます。

池は相変わらず凍って居ます。池の氷の上に兎の足跡が。


どんぐり橋より上流は少し水面が出ていて、マガモたちが越冬中。カワウが子育て中。今日もカラ類の混群に出会いました。いつかアップします。

りんごの木にシメ(鴒)スズメ目アトリ科 L19㎝ 






いつものノスリを近くで見ました。


前向き








今日は、建国記念の日でした。趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定している。祝日に 国旗(日の丸)を掲げている家が少なくなりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯餅

2011-02-10 | 楽しいお茶クラブ
今日の<楽茶クラブ>で、桃野先生のお話で、

如月(二月)は梅を愛でる月

「 煙霞不遮梅香 」:えんか ばいかをさえぎらず。
 丁度今頃の霞を「初霞:ういかすみ」と

<うぐいす餅>と<いたち川(ゼリー)とチョコ(先生のお心配り?)>で美味しいお茶をいただきました。
     

     
今日も楽しい講義に時間の経つのも忘れます。

知事公舎玄関の梅の生花。
     
家の梅は、大雪で開花が遅れています。

孫を迎えに行った帰り、田尻池に寄りました。大雪の後100羽以上になっていました。(お世話をしておられる藤田さんが毎朝7時餌やりの時確認されています)
     

日が長くなりました。日の入りが5時27分 冬至の頃から1時間近く遅くなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブハクチョウ

2011-02-09 | 野鳥
買い物時にいつも横を通る太閤山ランドに寄ってみました。

池は凍ってなく、マガモたちが泳いでいました。


高岡で話題になったコブハクチョウ(高岡からもらいうけ)3羽は元気でした。

池の周りは積雪で散策できませんでした。

太閤山にあるもうひとつに池、薬勝寺の池も凍っていました。


帰り、いつものノスリです。寒そうに羽を膨らませていました。正面顔です。


帰ったら家の角の電線に、近くのスズメが全員(80羽あまり)集合していました。楽譜を見ているようでした。


しばらく寒い日が続くようです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする