りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

感謝の集い、

2014-03-20 | 日常
三男の長男ゆうちゃんが保育所を終了します。
送り迎えや帰ってからの世話をしている祖父母への「感謝の集い」に招待があり、出席しました。お嫁さんのご両親も一緒です。








旧富山市では一番小さな校下です。修了生は10人です。感謝の言葉とともに将来の夢も聞かせてもらいました(ゆうちゃんは、新幹線の車掌さんになりたいとか)

この一年の行事も、スクリーンでみせてもらいました。

妹のゆなちゃんたち1~2歳児がお花のプレゼントです。


隣の小学校へ行っても、同級生仲良く元気に、上級生の皆さんにいろいろ教わって楽しい学校生活をおくってほしいものです。

最後に桜餅を運んできてくれました。外は冷たい雨でしたが、心は温かい気持ちになりました。


ここまで導いてくださった先生方に感謝です。

午後から、障がい者の方や高齢者の方のデイサービス施設「つくしの家いみず」に展示させてもらっている写真の展示替えに行ってきました。











利用者やご家族の皆さんそして職員の皆さんに、少しでも癒しになれば嬉しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ、イカル

2014-03-19 | 野鳥
ベニマシコ(紅猿子)スズメ目アトリ科 L15cm 冬鳥 ♂に出会いました。




バック


ジョウビタキ  ツグミ科 L14cm 冬鳥 ♀も。


イカル(鵤、桑鳲 )スズメ目アトリ科 L23cm 留鳥または漂鳥も近くの木にいました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅にメジロ

2014-03-18 | 野鳥
富山で、今日梅が開花したと発表がありました。

今日は、昨日と打って変わり朝から雨になりました。

七分咲きになった家の梅の木に、メジロが2羽訪れ、「梅にウグイス」ならぬ「梅にメジロ」になりました。剪定されていない木ですし、雨の中と逆光でイマイチですが証拠写真です。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーン・エリザベス

2014-03-18 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃん特派員さんから、英国の豪華客船「クイーン・エリザベス」が、16日に横浜港に初寄港した写真が届きました。撮影場所に苦労されたようです。とにかく大きいですね。










ー「海の女王」と呼ばれる英国の豪華客船「クイーン・エリザベス」(9万400トン)、その名を受け継いだ3代目の船。先代の船の名前は「クイーン・エリザベスⅡ」だが、今回は数字がつかない「クイーン・エリザベス」が正式名称。処女航海は2010(平成22)年10月。ー

こちらのK新聞には、船の高さが約57mで、橋桁までの高さ約55mの横浜ベイブリッジを、干潮時を狙ってくぐり抜ける写真が載っていましたよ。

「クイーン・エリザベス」と言えば、むか~し?中目黒にいた頃、夫が上の息子2人を連れて、横浜港へ連れて行ったのを覚えています。いつだったかな?と調べていたら、1975(S50 )年3月7日 クィーンエリザベスⅡが最初に世界一周クルーズ(92日間)に横浜に初入港した時だとわかりました(たぶん)。
歴史を感じますね。写真があったんですが息子のアルバムにかな?。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の田尻池

2014-03-17 | 野鳥
昨日の早朝、オオハクチョウが鳴きながら家の上空を飛んで行ったので、北帰行したのかな?と思っていましたので、今朝出かけました。
(昨日は、早朝の空き缶拾い・水鳥観察会・ねいの里と忙しく、見送りに行けなかった)

オオハクチョウは、残っていたのは2羽と4羽の二家族だけでした。よくしたものでオナガガモたちも少なくなっていました。


日の出前




日の出です。寒い朝 池から「毛嵐」が立っていました。


カメラマン、今日も期待して?


昨年10月末から半年近く和ませてくれました。ありがとう。晩秋に幼鳥を連れてまた元気な姿を見せてほしいです。

ここのオナガガモ、餌小屋の前にやってきます。時間をよく知っていますね。足元にもやってきます。




明日から雨の予報です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの初音

2014-03-16 | 昆虫
今日は、第4回水鳥観察会のお手伝いをしました。

観察舎入口の植え込みでウグイスの初音をみんなで聞いてからの、幸先良い開催となりました。


泉と滝の広場前には、ミコアイサ♂二羽を始め、ヒドリガモ、コガモの冬鳥もまだいました。

しばらく観察後雨になり早めに戻り、鳥合わせ。

観察した鳥 25種 参加者19名でした。

その足で、「生き物ふれあい自然塾の会」総会が行われている富山県自然博物園ねいの里へ。
終わっていましたが、ウグイス餅&桜餅を頂きました。美味しかったです。


水生庭苑を散策し始めたらホオジロが。




雨が降り出し、今日はこれまで。
園内のマンサクが咲き始めていました。


お天気の良い日にまた出かけ、春一番の生き物を見つけます。

今朝7時から、町内の空き缶拾い。最近は缶のポイ捨てが少なくなりました(ペットボトルになったからかな?)

背戸のフキノトウを摘んで、夕飯に蕗の薹味噌を作り、香り(苦み)を楽しみました(これで、75日生き延びれたかな?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の立山

2014-03-15 | 日鳥連
日の出前に田尻池に急ぎました。燃える立山の日の出です。


オオハクチョウたち今朝も飛ばず。カメラマンさんも手持ちぶたさ?




午後から、日鳥連の総会でした。

講演会は、県立立山博物館元館長さんの米原氏

山岳信仰が薄らいで、資源の宝庫としての山となった江戸時代の加賀藩の「奥山廻り」について。
国境がはっきりしていなかった頃の各国々の絵図作り。「七樹制度」。国境整備。雷鳥の保護。
大変興味深く拝聴しました。
PCが不調で絵図などが見れず、残念でした。そこで興味のある方は
ウィキベティア奥山廻り→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B1%B1%E5%BB%BB%E3%82%8A をクリックしてね。

講演会が終わった後、明日の水鳥観察会の下見に環水公園へ。
立山連峰がきれいに見えました。暖かい日になり家族連れ・ペアで賑わっていました。


天門橋からの立山連峰


運河には、まだミコアイサがいてくれました。明日も環水公園にいてくれますように(お願い)
休んでいるのに目はしっかりと開けています。


家路に急ぐ頃、車窓から夕陽に焼けた美しい立山連峰の上に、大きな月が昇ってきていました(車窓で、写真ナシ。残念)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番のお花たち

2014-03-14 | 横浜のけんちゃん特派員便り
昨日は、全国的に大荒れのお天気でしたね。今日も寒い一日でした。

横浜のけんちゃん特派員さんから、一昨日の暖かい日、四季の森の春一番のお花たちが届いていましたのでアップします。

カンザクラ                           トサミズキ
   

ミツマタ                            シロバナタンポポ
   

横浜緋桜


明日から、お天気は回復してくるようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2014-03-13 | 楽しいお茶クラブ
"ISS(国際宇宙ステーション)で、日本人初の船長に就任した宇宙飛行士の若田光一さん(50)の元気な会見! ご活躍をお祈りします”

昨日の春一番の暖かい日から打って変わり、今日は風雨が激しい春の嵐で荒れた寒い一日でした。

<楽茶クラブ>の例会でした。桃野先生から

三月の歌 大伴家持 二首

「 もののふの 八十娘子(やそをとめ)らが 汲みまがふ 寺井(てらゐ)の上の 堅香子(かたかご)の花 」 

「 春の苑(その)紅にほふ桃の花 下照(したで)る道に出で立つ少女(をとめ) 」

まず、桜餅で一服


今日Kテレビで、大町側から、来月の全線開通に向け-17.8℃の中での立山ロープウエイの点検作業や立山室堂平の映像が流れていました。




アルペンルートの除雪は、七曲り(1780m)付近まで進んでいるとのことでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2014-03-12 | 日常
北陸地方に、今日春一番が吹いたと新潟気象台から発表がありました。全国で初めてと。
最高気温が15.8℃と四月上旬並みの陽気でした。

暖かさに誘われて、少しの時間古洞へ出かけました。
池には、たくさんいたコガモの姿も少なくなっていました。
杉の木のてっぺんでは、ホオジロが囀っていました。写真は逆光で良いのが撮れませんでした。


マヒワの群れは、オオヤシャブシの実にやってきていました。

明日からは雨の予報、三寒四温のうちに暖かい春に確実に近づいています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする