昨日の午前中、畑に2本植えているピーマンを収穫しました。
こんな時期まで育つのは、ベランダの下になる場所に植えているので霜の被害にあわずに済むからなんです。
大小のピーマンが33個採れました。
午後からは、風が吹き荒れて凄く寒くなったので、午前中収穫しといて良かったです😄
カリフローレは、カリフラワーの一種で埼玉県にあるトキタ種苗が開発した日本生まれの野菜なんだそうです。
スティック状になっています。
植え付けが遅かったので、寒さにやられて花房が変色しています。
コリッとした食感とほんのりとした甘さがあるので、私は何もつけずに生で食べるのが好きです。
サンパチェンスを植えていた大きな鉢にストックを植えました。
濃淡のピンクを3種類、白と紫の5本です。
ストックは優しい香りがする 開花期が長いお花なので、春先まで癒しをもらいながら楽しめそうです🎵
こんにちは。(*´∀`)
わぁ〜〜☆カリフローレ大好きです
作られたのですね🎵
今年道の駅で買ってたべてから、
ファンになっています。笑。😄
ピーマンは常にあっても良いお野菜ですね
沢山の収穫、良かったですね✨
今年ストック買ってませんね。昨年は
大きくなるのを植えました🎵こちらも
大好きです。💖😄
今晩は😃🌃
カリフローレ、ameさんも大好きなんですね❤️
美味しいですよね😋🍴💕
昨年初めて植えて気に入ったので、今年も植えました。植えるタイミングを逃して1つしか植えられなかったのが残念ですが・・・
ピーマンは、三男が大好きなので毎年植えます。
長い期間収穫できて便利です😄👍
ストックは寄せ植えにするのも良いですし、香りヨシ!姿ヨシ!ですね✨
急に冷え込んできましたので、温かくして良い週末をお過ごし下さいね🍀😌🍀