- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

干し柿とクルミのビスコッテイ

2018-01-14 | お菓子
初めて作った干し柿を使ってビスコッテイを焼きました。

ビスコッテイは、イタリアの代表的なお菓子で
「二度焼いた」という意味です。

お借りしたレシピはこちら

私はクルミ大好きなので多めにしました。

固くなった干し柿を切りながら、これはレーズンなんかと同じドライフルーツなんだなぁと実感。

今までそんな風に考えたことなかったけど。


昨日、二男が友達の結婚式に出席するために熊本に行くので一緒に行きました。

小4で熊本市に転校して以来の友達で、仲良し3人組、進学や就職で県外に行ったり
離れて暮らしてもいつまでも分かり合える友達がいるっていいですね。

私も子どもの頃から成長を見てきた彼らが立派な大人になったこと嬉しく思います。

彼らのママ友ともずっと親交があるので、これからもこの御縁を大切にしたいです。

三男のところに一泊して帰ってきました。

2つのバイトを掛け持ちしてて忙しかったらしく、
大量の洗濯物と散らかった部屋の掃除で大変でした
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのロール

2018-01-10 | お菓子
久しぶりにロールケーキを作りました。

卵黄と卵白を別々に泡立てる別立てスフレ生地です。

昨日いちごを買ったので中に入れて

相変わらず巻くのが下手で、苺は真ん中にきてないし、
全然巻けてないですね

巻いた時に表面の生地がひび割れてしまいました。

不細工な形はさておき、
ボクが「これ、美味しいなぁ」と言いながら物凄い勢いで
あっという間に厚切り2切れを食べてしまいました

しっとりスフレ生地、今年は巻き方を練習して上手くなりたいな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンデケージョ

2018-01-09 | パン
ブラジルのチーズパン、ポンデケージョを作りました。

ミックス粉に卵・オイル・水・パルメザンチーズを混ぜて丸めて焼くだけなので
簡単に作れます。

職場にも差し入れ。

でも、店長はチーズが苦手らしい

息子達もこのパンは喜びません

もちもちした食感で、食べ始めたら止まらなくなる味なんだけどなぁ

きょうは、とっても風が強くて寒い一日でした。

マスクは苦手だけど咳が出るのでつけて接客です。

いつも猫ちゃんの餌を買いに来られるお客様が「風邪引いたの? 」と声をかけてくれました。

早く治さなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのローズ煮

2018-01-07 | お菓子
2日~4日まで働いて、やっと連休になると喜んでたら4日の夜に発熱

翌日はさらに体調が悪くなり、喉の痛み、咳、鼻水、頭痛、身体が痛い。

いつもなら37℃台の熱は平気なのに今回はちょっと様子が違う

「インフルエンザB型が流行ってて、B型はあまり熱が出ないこともあるし、症状がインフルみたい」と
ラインしてた友達に言われ慌てて病院に行きました。

結果はインフルではなく風邪

せっかくの4連休なのに昨日までの3日間は最低限の家事をしながら、ひたすら寝てました。

日頃、寝不足で睡眠負債の私は、久しぶりにたくさん眠れたのは嬉しいけれど、
今度は寝すぎて腰が痛い

この連休には色々作る予定だったのになぁ。

何か1つくらいは作りたいと思って、りんごのローズ煮。



野菜室で大事に保管してた低農薬の紅玉を皮ごと使いました。

1/4にカットしてレモン汁を回しかけ、白ワイン、グラニュー糖、ブラックペッパー粒を少し入れて煮ます。

食べる時に皮は取り、ホイップクリームをのせて頂きました。

皮の色がうつって綺麗なローズ色です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2層ゼリー

2018-01-02 | お菓子
明けましておめでとうございます

年末はゆっくり料理できず、年が明けて黒豆を煮たり、きんとんを作ったりしています。

やっぱり、黒豆と田作りときんとんは外せない。

きんとんは、お芋を煮てマッシュしたらパイナップル缶のシロップを入れて練り、
角切りにしたパイナップルを加えたさっぱりした甘さです。

今年初のお菓子作りは、簡単に作れて見た目も味も良い2層ゼリー。



飾りは、実家の隣の畑の方から頂いた立派なネーブルです。

大きな容器に流し込んで室温に1時間ほど置いてる間に2層になるこのゼリー。

大家族の我が家では、あっという間になくなってしまいました。



きょうは、仕事始めでした。

なので、全然お正月という気がしなくて。

昨年は思うようにお菓子やパン作りができなかったので、今年はテンションあげて
ヤル気を取り戻して色々なものを作りたいな!と思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする