日本中に

トンとわかりませんが、めでたくバレンタイン終了…で、成果の程は如何だったのでしょうか。
私も有難くも頂いてしまいました。食ってしまいました。パクッ。もらってばかりであげる方は…まあ、そこそこにー?フィギュア選手はどーだったのかしら。なんだかランビにあげたい感じ。みんなライバル達は華々しく活躍していて、ちょっと寂しそうだから。
欧州選手権をスカパーで昨日からやってます。これが夜の7~10時。
「夕飯を作りながら」「夕飯を食べながら」「夕飯を片付けながら」「お風呂の用意をしながら」…と「ながら」鑑賞しなくては間に合わん。でもこのコースだと、うぐいすの母が常に傍らにいるので、一緒に見てるとまーうるさいうるさい。
恐ろしい事にトリノ五輪以降、我が母は新採点法が解るようになってきたのである。
「この人、技術点50点越えるで。とか。
「スケーティングスキルは8点台乗るな。ほら!言うた通りやろ!」とか。
あんた。何者!?
ヒトリシズカに見たいものだ…でも今、それはかなわないのだ。
昨夜のペア、サブチェンコ&ゾルコビー(ショルコビーとどっちがいいのかな~発音)は感動しましたね~~~~。泣いちゃった!このペア好きなんだけど、ちょっと五輪は残念だったから。今年は期待なのだ。
なんというかもう、風格すら漂わせているわ。プログラムも振付も構成も衣装も(男女で黒と白なのがイイ)好き!でも、インゴ・シュトイヤーって私、名前だけ記憶してますな。どんなプロ滑ってたのかな?この組は前からすごーくセンスが良いけど、中国組とどう絡むか。そして井上&ボルドウィンとも。
ペト&ティホ達はやっぱりフランス杯が好き。今回は体調万全ではなかったんですね。でもいかにも「ロシアの伝統」的な品格が好きです。
そしてオベルタス&スラフノフは…ああそうか。スラフノフの飲酒が…要するにクビを切られたということだったのか。そしてタマラさんは今、悠子ちゃん組を可愛がっているというワケね。
悲しいよ~~~~(泣)。私はオベルタス組のファンだったのですが、このスラフノフの輝きの無さは…戻ってこれるのだろうか。NHK杯がもう悲しい出来だったし、この欧州も。オベルタスはパートナーを換えちゃうかも。
ところどころに新人さんも見られて楽しいペア放映でしたが、なんと言っても、杉田さんの解説を久々に聞けて嬉しい(笑)。
私、個人的に解説者・杉田さんのファンなの。声が好きなのだろうか。選手の好みが私と合ってるからだろうか(そんな偉そうな)。
杉田さんにファンレターを書こう。そして東京で渡そう。
久永会長を「裸の王様ですな」…と言ってのけた杉田さん。アウトロー杉田。
ダメ出しは容赦ないけど、賛美も惜しまない杉田さん。
ジョニーの昨年の不調を残念がってくれた杉田さん。
出来れば男子解説も杉田さんがいーのよ。解説によって演技の風格まで違って見えるではないか。豊センセイはちょっと優しすぎなのよ…私にとっては。
藤森解説、杉田解説、樋口解説、宮本解説…誰の登板になってもたぶん、大ちゃんに萌えてくれるとは思うが(このあたりの方々は当然、ジョニーにも萌える・笑)。
この中では一番、杉田さんがご高齢なのですよ。せめてバンクーバーまで現役でいてもらわねば。バレンタイン・デーに養命酒でも贈っておけば良かった。しまった。元気でいてね。杉田さん。
どんどん話ズレました…ダンスの感想はまた次に★
