休んで元気回復したので、コメントも再開しました。
私が書いたこと、よく読んで頂いた上で、またコメントして下さい。常連さんはもう、解ってるよね(笑)。
昨夜、大ちゃんの緊急記者会見をTBSのニュースで見ることが出来ましたが、とてもサッパリした表情で安心しました(あ、ヒゲが無いからかな?)。
ちょこっと笑みさえ浮かべてた。でも、口調はしっかり+キッパリしてました。スポーツ紙のニュースにいい笑顔があったけど、まさにこんな感じ→★
その笑みは私には、「いやー。ライバルと同じコーチって…いくらなんでもナシですよ。そりゃ」という【苦笑】に見えましたが。
「緊急」と銘打つのは、PIW公演中も記者に、コーチの事で質問されまくりだろうから、「ここでキッパリしとかなきゃ憶測が乱れ飛ぶ」ってそういう事情もあったのかなー。私は、韓国のショーが終わってからかな?と思ってたので、ちょっと意外でした。
さすがに活字のニュースになると、こたえるわ。ショックでした。
(でも寝たけど^^;)
新しい振付が見られるし、プログラムのエレメンツ構成も変わるだろうし、大ちゃんを一番大事に考えてくれるコーチの登場も…そういう期待は勿論あります。私、推したい振付家、たくさ~んいますから。その事もおいおい書きたい。
でもでも、トリノイヤーからまる3年かかって築き上げてきたもの=二人の信頼関係が、こういう形で終わりを告げた。そのことがとてもショックでした。
私は、バンクーバー五輪で「円満に卒業」という構図を思い浮かべていたから。何故ここで「卒業」させようとしたのか、モロゾフの考えはやっぱり解らない。
四大陸の世界最高点獲得で、ある意味、もう「達成感」があったのかな?でも、本番はワールドなんだけど。…てか本番は五輪なんだけど。
でも電話では、喧嘩別れにならないで終われたようなので。
1週間前に決断したってことは、ちょうど「はなまるカフェ」あたりなのかな。
モロゾフともこれから試合等で顔を合わせるだろうから、その時に「元気?」ぐらいは言いあえるでしょう。これで。そういう事って大事ですよね。
3年間って長いわ…。
この間に大ちゃんは世界TOPに駆け上がって、色々と楽しいナンバーも見る事が出来た。一杯一杯、表彰台も見る事が出来た。だからまあ「モロゾフよ、ありがとう」です。
そう。
だからこそ!
だからこそ…最後は「円満卒業」であって欲しかった
「寿退社」であって欲しかった。
なんだけどそうはいかないのが、この世かな。
記者会見の大ちゃんを見ていたら、「あ、ここがまた始まりなんだ」と思いました。
トリノのFSのキスクラの時に感じた「始まり」と、また違う「始まり」。
大ちゃんの胸の内…オランダ合宿~イエテボリ~JO~PIW序盤~はなまる出演…と、約2ヶ月間くらい、その精神的疲労はハンパではなかったことと思います。
ひたすらに可哀相だと思いました。
なんだろう。大ちゃんだけが、妙に孤独な感じがずっとしてた。スタッフに囲まれていても、リンクでは何故か孤独~なような。
でも今は、「孤独」のイメージが無くなった。
歌子先生は勿論ずっとそばにいてくれるけど。
なんつーか「自由」になったような気がします。
籠から飛び立った鳥のような。
そんなイメージ。
だからこれは、「大ちゃんの新たな始まり」!
私が書いたこと、よく読んで頂いた上で、またコメントして下さい。常連さんはもう、解ってるよね(笑)。
昨夜、大ちゃんの緊急記者会見をTBSのニュースで見ることが出来ましたが、とてもサッパリした表情で安心しました(あ、ヒゲが無いからかな?)。
ちょこっと笑みさえ浮かべてた。でも、口調はしっかり+キッパリしてました。スポーツ紙のニュースにいい笑顔があったけど、まさにこんな感じ→★
その笑みは私には、「いやー。ライバルと同じコーチって…いくらなんでもナシですよ。そりゃ」という【苦笑】に見えましたが。
「緊急」と銘打つのは、PIW公演中も記者に、コーチの事で質問されまくりだろうから、「ここでキッパリしとかなきゃ憶測が乱れ飛ぶ」ってそういう事情もあったのかなー。私は、韓国のショーが終わってからかな?と思ってたので、ちょっと意外でした。
さすがに活字のニュースになると、こたえるわ。ショックでした。
(でも寝たけど^^;)
新しい振付が見られるし、プログラムのエレメンツ構成も変わるだろうし、大ちゃんを一番大事に考えてくれるコーチの登場も…そういう期待は勿論あります。私、推したい振付家、たくさ~んいますから。その事もおいおい書きたい。
でもでも、トリノイヤーからまる3年かかって築き上げてきたもの=二人の信頼関係が、こういう形で終わりを告げた。そのことがとてもショックでした。
私は、バンクーバー五輪で「円満に卒業」という構図を思い浮かべていたから。何故ここで「卒業」させようとしたのか、モロゾフの考えはやっぱり解らない。
四大陸の世界最高点獲得で、ある意味、もう「達成感」があったのかな?でも、本番はワールドなんだけど。…てか本番は五輪なんだけど。
でも電話では、喧嘩別れにならないで終われたようなので。
1週間前に決断したってことは、ちょうど「はなまるカフェ」あたりなのかな。
モロゾフともこれから試合等で顔を合わせるだろうから、その時に「元気?」ぐらいは言いあえるでしょう。これで。そういう事って大事ですよね。
3年間って長いわ…。
この間に大ちゃんは世界TOPに駆け上がって、色々と楽しいナンバーも見る事が出来た。一杯一杯、表彰台も見る事が出来た。だからまあ「モロゾフよ、ありがとう」です。
そう。
だからこそ!
だからこそ…最後は「円満卒業」であって欲しかった
「寿退社」であって欲しかった。
なんだけどそうはいかないのが、この世かな。
記者会見の大ちゃんを見ていたら、「あ、ここがまた始まりなんだ」と思いました。
トリノのFSのキスクラの時に感じた「始まり」と、また違う「始まり」。
大ちゃんの胸の内…オランダ合宿~イエテボリ~JO~PIW序盤~はなまる出演…と、約2ヶ月間くらい、その精神的疲労はハンパではなかったことと思います。
ひたすらに可哀相だと思いました。
なんだろう。大ちゃんだけが、妙に孤独な感じがずっとしてた。スタッフに囲まれていても、リンクでは何故か孤独~なような。
でも今は、「孤独」のイメージが無くなった。
歌子先生は勿論ずっとそばにいてくれるけど。
なんつーか「自由」になったような気がします。
籠から飛び立った鳥のような。
そんなイメージ。
だからこれは、「大ちゃんの新たな始まり」!
