いつも行く大ちゃんファンの方のBBSで、滋賀2日目のレポを読ませてもらってたら、最後まで調子も良かったようで、何より。良かったー♪
私が見てた限り、ジャンプの「フワッ」感が戻ってきてるようで、PIW公演の最中もずっと調整してたのかな?本田コーチが側にいることもあるし…(^^;)。
しかし、セカンドでループをつけるのは、ショーだけなのか、本番で実行する為の練習なのか?真央ちゃん達女子陣が皆、セカンドにループジャンプをくっつけるので、大ちゃんも影響されているのか?
ISUのルール変更で、3Aと4Tの基礎点が上がり、スピンが4回→3回に減るそうですね。その事も受けて、選手側ももう、来季へ向けて画策中なのかもしれません。
え~と、周回の「ふれあいタイム」はそんなに大混乱も無く…あ、でも南のショートサイドは列数が多いから、前へ出るのが困難だったのかな。ロングは席が1列しか無いので、大丈夫だった。私の前に居た屈強なおにーちゃん二人組は、「しーちゃん!命!」だったらしく、大きな花を渡してお話したら「もうっ!いつ死んでもいい!」つう感じで、すぐにハケてくれた(笑)。
私の次の番のお嬢さんが、大きな紙袋のプレゼントを大ちゃんに渡し「首からかけて!」とお願いし、写真撮影の為にポーズ。いや~大変や。そこかしこでポーズしてました…私はまだそこまでお願いする勇気はありまへん(ヘタレ)。
あ、「大ちゃん疲れてたのでは~」と見えたのは、あれ、「人疲れ」だと思います(笑)。ごめんなさい、ゲストスケーターの皆様…演技の後のサービスだものね。
でも、関西PIWはね~。いつもいつも「ド僻地」扱いだったのよ!
今回、地元北大阪版の「リビング(地域ミニコミ紙)」にまで、「高橋大輔!出演決定!」なんて、カラー写真入りで載ってて、正直タマげました(笑)。
でも、ほぼ全員のゲストさん達と握手できた。会話も出来た。Thanks★
前フリ長すぎましたが、関大ブログ、更新されてましたね。
織田君のブログも…一日遅れて…なのでビックリ。
彼のファンの方は、超・嬉しかったのではないかな。久々ですから。
ここんとこ、何人かの人に、「今回の事は、フィギュアの世界では“よくあること”なのか、そうではないのか、長い間シーンを見てる訳でないので、善・悪の判断が解らない」…という意味の事を問われました。
なのでもう一度きちんと書いて、一応の区切りをつけます。自分でもいつまでもクヨクヨしていたくないし、ブログで双方の声も聞けたから。
私自身は選手でもコーチでもなく、関係者でもない。
ただの「永年フィギュアのファンで、見続けてる人」です。
私の価値観から言えば、今回は「あってはならないこと」。
日本スケ連の画策が何か裏側であるのか、選手やコーチは翻弄されているだけなのか?疑いだしたらキリがありません。
でも、報道通りだとしたら、こうなる。
大ちゃんの知らないうちにモロゾフ×織田君で話がまとまった→大ちゃんはいきなりスケ連経由でこの話を聞かされ、困惑しているうちに、スケ連承認の形で正式発表となった→大ちゃんは、「切るか切らないか」早急に決断せざるを得なくなった。
これは「相当にヘンな事態」だと思います。
「ヘンな事態」だから、私は友人と「許せん!」と怒った。友人Aも永年見てきてる。考える事は同じで、「モロゾフと織田君は何故、大ちゃんを欺くような行為をするか?」です。そして「スケート連盟はもしかして、何も考えていなかったのか?無能だったのか???」とも。
コーチの変更はよくあり、スムースにいかず揉める事も多いですが、そりゃ、問題なく「綺麗にバトンタッチ」が一番いいでしょう。それに越した事は無い。
モロゾフが何を思ったのかよく解らない…ということは、私、もう既に書きました。そして、大ちゃん側としても「終わったこと」としています。ならばもうそれでいい。
後、私が思うのは、スケート連盟に対して。
「なぜ、ファンが理解に苦しむような発表をするか?これでは不信感しか生まれない」
という疑問。
そしてもうひとつ。織田君に対して。
「会見・インタビューなど公の場で、“高橋選手には迷惑をかけた”」
と言って欲しい。
そう思っていたら、ブログで彼の謝罪も聞くことが出来ました。
だからもう、私はこれで納得しています。
織田君を応援するかしないかは、彼のこれからの頑張り次第。「やっぱり織田君はすごい!」と思ったら、スタオベもするでしょう。昨年のDOIで見た時もやっぱり「おそるべし!」と書いていた私だから。
きっと大ちゃんも織田君も、フィギュアファンの人の「困惑」を、早く終結させたかったのだと思います。二人の所属でありスポンサーでもある関大側としても、困る事なのだから。
大ちゃんがこの時期に、モロゾフから離れる決断をして、彼が今まで自分に与えてきてくれたものには感謝している。そして前を向こうとしている。
ブログの最後の方で、織田君とまた「正々堂々」闘う意志を示している。
きっとPIWの最中も、ファンの人の「心配」がビンビン伝わってきて、「これはなんとかしなきゃ!」と思ったんじゃないかな。大ちゃんはいつも「気ぃ遣い屋さん」だもんー。敏感に察知する人だから。
誰も批難せず自分の課題も見つかり、「頑張ります!心配しないで!」…ということなので、はい。わかったわ。受け取りましょう!その心意気。
それを受けて…という形になった織田君のブログですが、彼は今きっと、大ちゃんと直接話すのが苦しいんだと思う。関大で顔を合わせたのかどうか、解らないけれど、気まずいのは解る。
復帰会見のお膳立てが「甘い」という御意見もありますが、私は…復帰って簡単に言うけど、大変だとも思いますよ。フィギュアの「1年」ってムチャクチャ長い。不安も一杯あることと。
あれから色々考えたけど、織田君はまだ精神的に不安定で、周りのサポートがないと軌道に乗れないのではないかな…。いやまだ軌道に乗るのはこれからだし。
「強力コーチ」+「連盟サポート」で、織田君を日本男子代表メンバーとして強固にしていこう、という意向は理解できます。五輪もあるし。日本もウカウカしていられない。
だから織田君は、サポートとエール=大ちゃんからのエールも受けて、頑張って頂きたい。そして「ファンを喜ばせる事」をして下さい!お願いします。
連盟よ。
織田君強力サポートなら、大ちゃんサポートも勿論してるんでしょうね!?
金メダルに一番近い日本のエースを、放置しておく気か!?
ファンが騒ぎ過ぎると選手にも迷惑がかかる…と思うと、大人しくなりがちだけど、やっぱりね。「ヘンなことはヘン」。そう言わないとますますおかしくなる。
私もここ2週間位、ずっと色んな方と話をしてて、「何が正しくて何が正しくないか」その観点にこだわっていたんだと思う。
でも、そこはこだりたいんですよ。
そうでないと、大ちゃんが浮かばれんじゃないですか!
大ちゃんも多分、胸の中では苦しい事も一杯あると思うんですが、ブログは懸命に言葉を選んで書いてる~と思いました。
リンク問題のことが長く詳しく書かれていたので、力を入れていますね。やっぱりこの時期だし、自分も練習場所では苦労したものね。大ちゃんらしい、と思いました(私は橋下知事推奨の“御堂筋ライトアップ”は、いらん!派だ)。
JOは…そうか…。ブログでも土下座してるから、見るよ。録画(笑)。
★大ちゃん、ありがとう。臨海、署名持って行きます★
私が見てた限り、ジャンプの「フワッ」感が戻ってきてるようで、PIW公演の最中もずっと調整してたのかな?本田コーチが側にいることもあるし…(^^;)。
しかし、セカンドでループをつけるのは、ショーだけなのか、本番で実行する為の練習なのか?真央ちゃん達女子陣が皆、セカンドにループジャンプをくっつけるので、大ちゃんも影響されているのか?
ISUのルール変更で、3Aと4Tの基礎点が上がり、スピンが4回→3回に減るそうですね。その事も受けて、選手側ももう、来季へ向けて画策中なのかもしれません。
え~と、周回の「ふれあいタイム」はそんなに大混乱も無く…あ、でも南のショートサイドは列数が多いから、前へ出るのが困難だったのかな。ロングは席が1列しか無いので、大丈夫だった。私の前に居た屈強なおにーちゃん二人組は、「しーちゃん!命!」だったらしく、大きな花を渡してお話したら「もうっ!いつ死んでもいい!」つう感じで、すぐにハケてくれた(笑)。
私の次の番のお嬢さんが、大きな紙袋のプレゼントを大ちゃんに渡し「首からかけて!」とお願いし、写真撮影の為にポーズ。いや~大変や。そこかしこでポーズしてました…私はまだそこまでお願いする勇気はありまへん(ヘタレ)。
あ、「大ちゃん疲れてたのでは~」と見えたのは、あれ、「人疲れ」だと思います(笑)。ごめんなさい、ゲストスケーターの皆様…演技の後のサービスだものね。
でも、関西PIWはね~。いつもいつも「ド僻地」扱いだったのよ!
今回、地元北大阪版の「リビング(地域ミニコミ紙)」にまで、「高橋大輔!出演決定!」なんて、カラー写真入りで載ってて、正直タマげました(笑)。
でも、ほぼ全員のゲストさん達と握手できた。会話も出来た。Thanks★

織田君のブログも…一日遅れて…なのでビックリ。
彼のファンの方は、超・嬉しかったのではないかな。久々ですから。
ここんとこ、何人かの人に、「今回の事は、フィギュアの世界では“よくあること”なのか、そうではないのか、長い間シーンを見てる訳でないので、善・悪の判断が解らない」…という意味の事を問われました。
なのでもう一度きちんと書いて、一応の区切りをつけます。自分でもいつまでもクヨクヨしていたくないし、ブログで双方の声も聞けたから。
私自身は選手でもコーチでもなく、関係者でもない。
ただの「永年フィギュアのファンで、見続けてる人」です。
私の価値観から言えば、今回は「あってはならないこと」。
日本スケ連の画策が何か裏側であるのか、選手やコーチは翻弄されているだけなのか?疑いだしたらキリがありません。
でも、報道通りだとしたら、こうなる。
大ちゃんの知らないうちにモロゾフ×織田君で話がまとまった→大ちゃんはいきなりスケ連経由でこの話を聞かされ、困惑しているうちに、スケ連承認の形で正式発表となった→大ちゃんは、「切るか切らないか」早急に決断せざるを得なくなった。
これは「相当にヘンな事態」だと思います。
「ヘンな事態」だから、私は友人と「許せん!」と怒った。友人Aも永年見てきてる。考える事は同じで、「モロゾフと織田君は何故、大ちゃんを欺くような行為をするか?」です。そして「スケート連盟はもしかして、何も考えていなかったのか?無能だったのか???」とも。
コーチの変更はよくあり、スムースにいかず揉める事も多いですが、そりゃ、問題なく「綺麗にバトンタッチ」が一番いいでしょう。それに越した事は無い。
モロゾフが何を思ったのかよく解らない…ということは、私、もう既に書きました。そして、大ちゃん側としても「終わったこと」としています。ならばもうそれでいい。
後、私が思うのは、スケート連盟に対して。
「なぜ、ファンが理解に苦しむような発表をするか?これでは不信感しか生まれない」
という疑問。
そしてもうひとつ。織田君に対して。
「会見・インタビューなど公の場で、“高橋選手には迷惑をかけた”」
と言って欲しい。
そう思っていたら、ブログで彼の謝罪も聞くことが出来ました。
だからもう、私はこれで納得しています。
織田君を応援するかしないかは、彼のこれからの頑張り次第。「やっぱり織田君はすごい!」と思ったら、スタオベもするでしょう。昨年のDOIで見た時もやっぱり「おそるべし!」と書いていた私だから。
きっと大ちゃんも織田君も、フィギュアファンの人の「困惑」を、早く終結させたかったのだと思います。二人の所属でありスポンサーでもある関大側としても、困る事なのだから。
大ちゃんがこの時期に、モロゾフから離れる決断をして、彼が今まで自分に与えてきてくれたものには感謝している。そして前を向こうとしている。
ブログの最後の方で、織田君とまた「正々堂々」闘う意志を示している。
きっとPIWの最中も、ファンの人の「心配」がビンビン伝わってきて、「これはなんとかしなきゃ!」と思ったんじゃないかな。大ちゃんはいつも「気ぃ遣い屋さん」だもんー。敏感に察知する人だから。
誰も批難せず自分の課題も見つかり、「頑張ります!心配しないで!」…ということなので、はい。わかったわ。受け取りましょう!その心意気。
それを受けて…という形になった織田君のブログですが、彼は今きっと、大ちゃんと直接話すのが苦しいんだと思う。関大で顔を合わせたのかどうか、解らないけれど、気まずいのは解る。
復帰会見のお膳立てが「甘い」という御意見もありますが、私は…復帰って簡単に言うけど、大変だとも思いますよ。フィギュアの「1年」ってムチャクチャ長い。不安も一杯あることと。
あれから色々考えたけど、織田君はまだ精神的に不安定で、周りのサポートがないと軌道に乗れないのではないかな…。いやまだ軌道に乗るのはこれからだし。
「強力コーチ」+「連盟サポート」で、織田君を日本男子代表メンバーとして強固にしていこう、という意向は理解できます。五輪もあるし。日本もウカウカしていられない。
だから織田君は、サポートとエール=大ちゃんからのエールも受けて、頑張って頂きたい。そして「ファンを喜ばせる事」をして下さい!お願いします。
連盟よ。
織田君強力サポートなら、大ちゃんサポートも勿論してるんでしょうね!?
金メダルに一番近い日本のエースを、放置しておく気か!?
ファンが騒ぎ過ぎると選手にも迷惑がかかる…と思うと、大人しくなりがちだけど、やっぱりね。「ヘンなことはヘン」。そう言わないとますますおかしくなる。
私もここ2週間位、ずっと色んな方と話をしてて、「何が正しくて何が正しくないか」その観点にこだわっていたんだと思う。
でも、そこはこだりたいんですよ。
そうでないと、大ちゃんが浮かばれんじゃないですか!
大ちゃんも多分、胸の中では苦しい事も一杯あると思うんですが、ブログは懸命に言葉を選んで書いてる~と思いました。
リンク問題のことが長く詳しく書かれていたので、力を入れていますね。やっぱりこの時期だし、自分も練習場所では苦労したものね。大ちゃんらしい、と思いました(私は橋下知事推奨の“御堂筋ライトアップ”は、いらん!派だ)。
JOは…そうか…。ブログでも土下座してるから、見るよ。録画(笑)。
★大ちゃん、ありがとう。臨海、署名持って行きます★