MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

「2010奈良マラソン」に向けて

2010-12-03 | 参加マラソン大会
 いよいよあと2日後に迫った「奈良マラソン」。
 11月中旬まで病気・怪我に悩まされ、「いびがわマラソン」フル完走後突貫工事的だったとはいえ、自分なりにできる準備はできた。

 さて、どんな作戦で臨むか?
 下り坂があるから、○㎞ではペースアップしよう!とかあまりテクニカルに細かなことを考えるつもりはない。

 大規模な大会で、陸連登録者でもない以上、スタートから数㎞は望むペースでは走れない。これは覚悟している。特に最初の1㎞は6~7分かかるかもしれない(「いびがわ」の8分はかかり過ぎなので勘弁してほしいなあ)。

 2㎞目からは目標ペースを維持したい。問題はそのペースをどのくらいに設定するか? いろいろ考えたけれど、5分/㎞にしてみようと思っている。

 ◎2~15㎞・・・5分/㎞

 15㎞を過ぎたら、できればペースアップして、自分では可能だと考えているペース、つまり4分40~50秒/㎞近くにスピードを徐々に上げたい。計算しやすいように4分42秒/㎞を目標にしよう。

 ◎15~32㎞・・・4分42秒/㎞

 35kmからのダラダラ続く坂がきついようだ。いつも30㎞前後で急激にペースダウンしてしまう。ここを頑張らないとだめだ。
 今回の最大のチャレンジは「30㎞過ぎから(ペースをできるだけ落とさないように)頑張る!」。このことに尽きる。その達成度によって、おのずとゴールタイムの達成度が決まるだろう。
 とはいえ、どんな状況でも、このあたりからきつくなるのは間違いない。
 残り10km。レース中いつも思うけれど、ただ10km走るのはなんということはないのに、フルでの残り10kmはまだまだ「あともう少しだ」という気持ちにはなれない。そう思えるのはあと5㎞くらいからだ。
 多少ペースが落ちようとも、なんとか踏ん張りたい。

 ◎32~37km・・・4分48秒/㎞

 そしてラスト5㎞は、その時残っている全力を振り絞ろう。

 ◎37~42㎞・・・4分42秒/㎞

 ゴールへの195mは、もう倒れてもいいくらい前がかりで行こう!!

 ◎42~42.195㎞・・・4分42秒/㎞


●5㎞ごとの目標スプリット・タイム(ラップ=ペース)

 5㎞通過 ・・・・・・・ 27分
 10㎞通過・・・・・・・ 52分(25分=5分00秒/㎞)
 15㎞通過・・・1時間17分(25分=5分00秒/㎞)
 20㎞通過・・・1時間41分(24分=4分48秒/㎞)
 25㎞通過・・・2時間05分(24分=4分48秒/㎞)
 30㎞通過・・・2時間29分(24分=4分48秒/㎞)
 35㎞通過・・・2時間53分(24分=4分48秒/㎞)
 40㎞通過・・・3時間17分(24分=4分48秒/㎞)
 42㎞通過・・・3時間27分(10分=5分00秒/㎞)
 Finish・・・・・3時間28分( 1分=5分08秒/㎞)

絶対無理ってわけじゃないと思うけど、相当頑張らないと難しい数字ではあるなあ。このタイム目指して頑張ってみます。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3(金)ランニング・ダイアリー 「書くほどのことでもないラン」

2010-12-03 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
今日の走行距離・・・1km(12月通算:20.2km
今日の走行時間・・・6分05秒(平均ペース・・・6分05秒/km)

◇朝ラン。雨は降ってなかったが、低気圧の影響で強風が吹きまくり紅葉&黄葉した葉っぱをグルグルと巻きあげていた。。空には大きくて不気味な雲が。
◇というわけで、近所を軽く1周して切り上げる。
◇夜ランは事情によりできず。まあ脚・足の疲れも完全にとれていないので、これでよかったと思う。
◇いよいよ明日は奈良に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2(木)ランニング・ダイアリー 「目覚ましラン&刺激入れ走&新靴試走」

2010-12-03 | ランニング・ダイアリー
朝ラン


トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
走行距離・・・4.4km
走行時間・・・24分21秒(平均ペース・・・5分29秒/km)

◇久しぶりの朝ラン。太陽が昇るのを見、朝陽を浴びて走るのはやっぱり気持ちがいい。挨拶もしゃきっとする。
「奈良マラソン」3日前。なるようになるとは思いながらも準備が多少気にはなる。泊りだと何かと面倒だ。
◇朝だし時間もなく、目覚まし代わりに軽く一周してきただけだが気持ちが晴れ晴れしてリフレッシュ効果があった。
◇久しぶりにヌシ(わたしたちがつけたハイイロサギのあだ名)の飛翔を見た。シラサギと違ってやっぱりデカイ分雄大だ。

夜ラン


トレーニングのポイント 「全力走」
走行距離・・・8.4km
走行時間・・・39分22秒(平均ペース・・・4分35秒/km
全力走①3㎞:13分29秒(平均ペース:4分30秒
●全力走②3㎞:13分24秒(平均ペース:4分28秒


◇2度ランもずいぶん久しぶり。
◇途中から雨になったが気にならなかった。暖かかった。膝上までのショートパンツで走る。
◇レース当日履く靴を迷っていて、新たに買った靴をまだ一度も履いてなかったので、ひもを締め直して試走。最初右足がややきつかったが、すぐにぴったりな感じになる。レースはこれでいこうと決める。
2kmアップもなぜか4分台のラップ。ウォークを入れて3㎞全力走。これを2セット。いつもの橋を渡らずなるだけ直線で走ったが、クルマと交差して止まったりもあって、思ったほどタイムは速くなかった。片道距離1㎞の想定だったが、実際は少し長かったようだ。とすればまずまずのタイムか。
◇順調に準備こなせている。このままの調子でレースに臨みたい。あとはもうほんとのコンディショニングのみ。走らなくてもいいかもしれない。むしろ体調が重要だな。


●今日の走行距離・・・12.8km (12月通算:19.2km
●今日の走行時間・・・37分45秒
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Just Called To Say I Love You /スティーヴィー・ワンダー

2010-12-03 | Today's Best Music for Run
スティーヴィー・ワンダーは5曲目の選曲です。
この曲を最初に聴いたのは、実はスティーヴィー・ワンダーの歌ではなくてブレッド&バターの歌った「特別な気持ちで」という題名の歌としてでした。だから「ブレバタの曲をスティーヴィー・ワンダーが歌ってるとは、すげえ」と思ってました。
実際には逆だったんですね。作曲はやっぱりさすがのスティーヴィーで、歌詞は「I Just Called To Say I Love You」だけしかなくて、あとはユーミン(!)が作詞、細野晴臣が編曲して発売を待つばかりだったところ、惜しくなったのかスティーヴィーから曲を返してほしいと申し出があり、いったんお蔵入りになったそうです。5年後の1984年カヴァー曲としての発売許可が出てめでたく日の目を見たということらしいです(Wikipediaより)。
だから順番から行くと、やっぱりスティーヴィー・ワンダーのほうを先に聴いてて不思議はないし、実際のところそうだったのかもしれないけど、わたしはブレバタのほうが強く印象に残っていたということかもしれません。事実は時のかなた。
ブレバタのほうが切実っていうか、ブレバタらしいさわやかで繊細な感じです。スティーヴィー・ワンダーのほうはもう少しやわらかい、ほんわかと心温まる感じです。
さすがの美しく印象に残るメロディ・ライン。スティーヴィー・ワンダーらしい美しいバラード曲です。恋愛中のあなたにぴったり。そしてもちろん恋人のことなんか考えてランニングしながら「今夜、電話しようかな。やっぱ、しよう!(今どき携帯があるから、そういう切実さってのはもう存在しなくなった気がしますね)」なんてあなたにもぴったり。電話するの忘れてたって思い出します。
わたしが聴いたのは「Song Review - A Greatest Hits Collection」に収録されているものです。

Stevie Wonder - I Just Called To Say I Love You
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする