村上もとかさんのコミック
『フイチン再見!』1

日本にはまだ「女の漫画家」はいなかった!
漫画家・上田としこ。1917年(大正六)生まれ、
2008年(平成二〇)没。
これは、まだ誰も歩いたことがなかった
「女流漫画家」という道を拓いた一人の
実在した「女」を主人公とした物語である。
上田としこという一人の素っ頓狂な少女が、
戦前の満州ハルピンの高く広い空に、
想像の絵を思いうかべた時から、日本の、
女の、「漫画の歴史」ははじまったともいえる。
村上もとかが渾身の力を込めて描く、漫画の青い青い春。
待望の単行本第1集!
朝日新聞日曜版の本のコーナーで紹介されていました
コミックだからもあるけど、一気読み
全然古くないよ 面白い
上田としこさんて漫画家は知らなかったけど
13日に亡くなったやなせたかしさんと2才違い
すごいなぁ・・・
やなせたかしさんといえば、
今日の新聞に辞世の詩が載っていました
「一世紀近く 生きてきましたから
もうおしまいです(中略)
ぼくは 未熟の生まれ
死ぬ時も 未熟のままで
かえって
よかったような気もします」
言葉もなく、すごいなぁ・・・

雑誌『Number Do
ランのABC』買いました
お昼休みは首っ引き

薄く軽い情報しかないわたしには、
とっても勉強になります
靴やウェア、通勤ランのアイテムとか
Qちゃんや中本健太郎さんたちのお話
新陳代謝をよくする方法とか
カーボローディングは必要か?とか
10kgくらいはいらないようです
体脂肪率の高いわたしの場合
脂肪を燃焼させる運動の仕方をしないとダメ
運動前に、珈琲などを飲むのもいいようだし
ゆっくりでも長く走る(LSD)ときは
お腹を少し空き気味で始めて、ギリギリまで空かせて
途中で、ちょっとだけ甘いものを食べるとか
うむ~、今までちょっと間違っていた
走り終わったあとは、果物がいいみたい
好きな作家の道尾秀介さんもランナーなのですが
道尾さんや安田美沙子さん、品川庄司の庄司とかの
走るときのプレイリストや
やはり好きな作家・角田光代さんの
「中年体育」というエッセイも載っていました
面白かったのは、世界の珍レース
7cm以上のヒールで100m
9cm以上で50m走って競う女性だけのレース
ロンドンで「スモウ・スーツ」を着用して
5km走るレース
ノースカロライナで、約8kmの折返し地点で
クリスピークリームドーナツを12個完食するレース
走ったはずなのに、必ず太るというおそろしいレース
付録にほぼ日のRunner's Diaryがついてきました
何キロ走ったか、大会の記録、目標など
小さいながらも、記入する楽しみがありそう
ランナー村上春樹さんの言葉も載っていたりして
10月から使えるようになっているので
早速使おうと思います
この雑誌、Twitterで知ったのですが
ネットだと、3週間待ちとかで
置いている書店も限られていたので
偶然知って、手に入れられて本当によかった

今朝、雨があがって
気持ちの良かった通勤路で
太陽にむかってきれいに咲いていたよ
『フイチン再見!』1

日本にはまだ「女の漫画家」はいなかった!
漫画家・上田としこ。1917年(大正六)生まれ、
2008年(平成二〇)没。
これは、まだ誰も歩いたことがなかった
「女流漫画家」という道を拓いた一人の
実在した「女」を主人公とした物語である。
上田としこという一人の素っ頓狂な少女が、
戦前の満州ハルピンの高く広い空に、
想像の絵を思いうかべた時から、日本の、
女の、「漫画の歴史」ははじまったともいえる。
村上もとかが渾身の力を込めて描く、漫画の青い青い春。
待望の単行本第1集!
朝日新聞日曜版の本のコーナーで紹介されていました
コミックだからもあるけど、一気読み
全然古くないよ 面白い
上田としこさんて漫画家は知らなかったけど
13日に亡くなったやなせたかしさんと2才違い
すごいなぁ・・・

やなせたかしさんといえば、
今日の新聞に辞世の詩が載っていました
「一世紀近く 生きてきましたから
もうおしまいです(中略)
ぼくは 未熟の生まれ
死ぬ時も 未熟のままで
かえって
よかったような気もします」
言葉もなく、すごいなぁ・・・


雑誌『Number Do
ランのABC』買いました
お昼休みは首っ引き

薄く軽い情報しかないわたしには、
とっても勉強になります
靴やウェア、通勤ランのアイテムとか
Qちゃんや中本健太郎さんたちのお話
新陳代謝をよくする方法とか
カーボローディングは必要か?とか
10kgくらいはいらないようです

体脂肪率の高いわたしの場合
脂肪を燃焼させる運動の仕方をしないとダメ
運動前に、珈琲などを飲むのもいいようだし
ゆっくりでも長く走る(LSD)ときは
お腹を少し空き気味で始めて、ギリギリまで空かせて
途中で、ちょっとだけ甘いものを食べるとか
うむ~、今までちょっと間違っていた

走り終わったあとは、果物がいいみたい
好きな作家の道尾秀介さんもランナーなのですが
道尾さんや安田美沙子さん、品川庄司の庄司とかの
走るときのプレイリストや
やはり好きな作家・角田光代さんの
「中年体育」というエッセイも載っていました

面白かったのは、世界の珍レース
7cm以上のヒールで100m
9cm以上で50m走って競う女性だけのレース
ロンドンで「スモウ・スーツ」を着用して
5km走るレース
ノースカロライナで、約8kmの折返し地点で
クリスピークリームドーナツを12個完食するレース
走ったはずなのに、必ず太るというおそろしいレース

付録にほぼ日のRunner's Diaryがついてきました
何キロ走ったか、大会の記録、目標など
小さいながらも、記入する楽しみがありそう
ランナー村上春樹さんの言葉も載っていたりして
10月から使えるようになっているので
早速使おうと思います

この雑誌、Twitterで知ったのですが
ネットだと、3週間待ちとかで
置いている書店も限られていたので
偶然知って、手に入れられて本当によかった


今朝、雨があがって
気持ちの良かった通勤路で
太陽にむかってきれいに咲いていたよ