例によって例の如く、一昨日の休日の朝(昼)もYoutube散策。
懐かしいものを発見。
「少年色のメルヘン」(橋本潮)
小学校時代。
日曜日の朝、放送されていた子供向けの特撮番組「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」のエンディングテーマだった。
(たぶん家のどこかにカセットテープがあるはず)
我が家では日曜日の朝のメニューはだいたい納豆ごはんだった。
一つの大きな丼に納豆、ネギ、からしを入れてそれを各々が茶碗に好きな分だけ入れるシステムだった。
朝日が降り注ぐ茶の間。
家族全員ネバネバ~しながら「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」を見ていたんである。
そうそう、このエンディングテーマが流れる頃、母親が朝ごはんの片づけをはじめるのだった。
「今日はどこ行く~?」
とか言いながら。
その時のエプロンの柄とか、日曜日のワクワク感だとか、けっこう覚えている。
さわやかなイントロが、あの頃の日曜日の朝の喜びと無性にリンクする。
あれから20年余。
私には日曜日の朝という時間は無いに等しくなってしまった(朝、起きられない)。
【橋本潮】少年色のメルヘン【Full】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
懐かしいものを発見。
「少年色のメルヘン」(橋本潮)
小学校時代。
日曜日の朝、放送されていた子供向けの特撮番組「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」のエンディングテーマだった。
(たぶん家のどこかにカセットテープがあるはず)
我が家では日曜日の朝のメニューはだいたい納豆ごはんだった。
一つの大きな丼に納豆、ネギ、からしを入れてそれを各々が茶碗に好きな分だけ入れるシステムだった。
朝日が降り注ぐ茶の間。
家族全員ネバネバ~しながら「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」を見ていたんである。
そうそう、このエンディングテーマが流れる頃、母親が朝ごはんの片づけをはじめるのだった。
「今日はどこ行く~?」
とか言いながら。
その時のエプロンの柄とか、日曜日のワクワク感だとか、けっこう覚えている。
さわやかなイントロが、あの頃の日曜日の朝の喜びと無性にリンクする。
あれから20年余。
私には日曜日の朝という時間は無いに等しくなってしまった(朝、起きられない)。
【橋本潮】少年色のメルヘン【Full】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)