台風8号を危惧して早めに起きて電車の遅延を確認したが、遅延していなかったのでまたウトウト。いつもと同じ時間に出勤。
結局、出勤後には福島沖で温帯低気圧になっていた。
50年に一度の勢力、そして沖縄付近にいるときは予想進路図が日本総なめ「全国ツアー決定!」っぽかったのに、拍子抜けしてしまった。

昨日は伯父の葬儀に参列していたためお休みを頂戴したので、今日は1日ぶりの出勤。
社長と吉熊上司、後輩男女に「お休みをいただき、ありがとうございました」と言った。
午前中は慌しく過ぎ、午後は請求書のチェック、内閣府の月例報告書をガン読みしながら四半期決算の文章の作成などをしていた。
夕方、かかってきた電話で、5月に私が行った稟議書の処理で他部署に迷惑をかけていることが発覚。
すぐに謝りに行った。幸いお咎めはなかった。
13年同じ仕事をやっていたけれどもこんなミス初めてだ。
このミスは統計学的には発生率0.01%なのだけれども、やはりショックだった。
0と0.01の違いは大きい。無か有。信用問題なので次は気をつけようと思う・・・。気の緩み、怖い。
別件の経理の件で、吉熊上司に報告したいこと相談したいことがたくさんあるのだが、定時になっても彼は会議室から出てこないので「お先に失礼します」とLINEで送り、退社。
帰り道。虹が出ているのを発見。虹を見ると得した気持ちになる。

小学校5年生のとき、光の屈折の学習をした際に、窓から入る太陽の光に当てると天井に虹色の線が浮かび上がる教材(アクリル製レンズ)を使ったことがある。予算の関係だろうか、クラスで10個。各グループに1個があてがわれた。
透明の塊が光を受けて教室の天井に虹のラインを映し出す様子は子供心にときめいた。虹を生み出す魔法の宝石に見えた。
先生が「今度の理科のテストで10番以内の人にこれをあげる」と言った。
当然私はもらえなかった。
あまり物に執着を持たない子で諦めも早かった方なのだが、30年弱もこうして虹を見るたびにあの「宝石」を思い出すとは、よほど欲しかったのだろうと今になって思う。

それにしても今日は暑い。
肌にまとわりつくこの感じは、去年行った台湾の夕暮れ時を思い出す。高雄でスコールにあったあの後・・・。
今日はポニーテールにして正解だった。体感温度がだいぶ違う。
まっすぐ帰宅したくなくて、久々に喫茶店で涼む。
嶽本野ばら先生の「星のアリスさま」そろそろ読み終えそう。

平凡な一日だったが、今は、生きている間に体験することの全てが愛おしい。
プリズムのようにキラキラ輝いている。
日陰の人生だと思っていた小学校時代の自分も、汲み取り方次第では、ほら虹色に。
昨日休んだので、月曜日と錯覚しそうだが、もう金曜日。
休日はゆっくりしよう。



結局、出勤後には福島沖で温帯低気圧になっていた。
50年に一度の勢力、そして沖縄付近にいるときは予想進路図が日本総なめ「全国ツアー決定!」っぽかったのに、拍子抜けしてしまった。

昨日は伯父の葬儀に参列していたためお休みを頂戴したので、今日は1日ぶりの出勤。
社長と吉熊上司、後輩男女に「お休みをいただき、ありがとうございました」と言った。
午前中は慌しく過ぎ、午後は請求書のチェック、内閣府の月例報告書をガン読みしながら四半期決算の文章の作成などをしていた。
夕方、かかってきた電話で、5月に私が行った稟議書の処理で他部署に迷惑をかけていることが発覚。
すぐに謝りに行った。幸いお咎めはなかった。
13年同じ仕事をやっていたけれどもこんなミス初めてだ。
このミスは統計学的には発生率0.01%なのだけれども、やはりショックだった。
0と0.01の違いは大きい。無か有。信用問題なので次は気をつけようと思う・・・。気の緩み、怖い。
別件の経理の件で、吉熊上司に報告したいこと相談したいことがたくさんあるのだが、定時になっても彼は会議室から出てこないので「お先に失礼します」とLINEで送り、退社。
帰り道。虹が出ているのを発見。虹を見ると得した気持ちになる。

小学校5年生のとき、光の屈折の学習をした際に、窓から入る太陽の光に当てると天井に虹色の線が浮かび上がる教材(アクリル製レンズ)を使ったことがある。予算の関係だろうか、クラスで10個。各グループに1個があてがわれた。
透明の塊が光を受けて教室の天井に虹のラインを映し出す様子は子供心にときめいた。虹を生み出す魔法の宝石に見えた。
先生が「今度の理科のテストで10番以内の人にこれをあげる」と言った。
当然私はもらえなかった。
あまり物に執着を持たない子で諦めも早かった方なのだが、30年弱もこうして虹を見るたびにあの「宝石」を思い出すとは、よほど欲しかったのだろうと今になって思う。

それにしても今日は暑い。
肌にまとわりつくこの感じは、去年行った台湾の夕暮れ時を思い出す。高雄でスコールにあったあの後・・・。
今日はポニーテールにして正解だった。体感温度がだいぶ違う。
まっすぐ帰宅したくなくて、久々に喫茶店で涼む。
嶽本野ばら先生の「星のアリスさま」そろそろ読み終えそう。

平凡な一日だったが、今は、生きている間に体験することの全てが愛おしい。
プリズムのようにキラキラ輝いている。
日陰の人生だと思っていた小学校時代の自分も、汲み取り方次第では、ほら虹色に。
昨日休んだので、月曜日と錯覚しそうだが、もう金曜日。
休日はゆっくりしよう。



