9時に起床。
カップラーメンを食べてから家事を行う。
疲れたので休憩。
この前、弟からもらったディズニーシーのお土産でお茶会を開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/0df046216ff03e9760207dfde6346248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/40610a6bfefe1306633ce7fc397811a1.jpg)
妹からもらったティーセットでテーブルが華やいだ。
サクサクふわふわなロールクッキーは後味も良く、さすがディズニー土産だと感心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/5c0f64f10153a16295299b62d0868e91.jpg)
ダフヲ、ディズニーシーが恋しいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/f3c04ff36abe3f70147a21893834c70b.jpg)
そんな様子を見た吉熊が優しく励ます。
クマ同士の交信。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/bd286b52db0eb29fe1ffda378ee4f1aa.jpg)
野ばら先生の「お姫様と名建築」を読んで最近は鹿鳴館に興味津々。
なので行ってきたぜ、日比谷にある鹿鳴館跡。
かつて鹿鳴館があった場所。
今ではビルが建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/cc54fdc126f691b59c28d43af0063d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/bcd8b4b647070701515b6fa6451c90cf.jpg)
石碑の前で「嗚呼、ここで鹿鳴館の華・陸奥亮子が…」などと考えて胸熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/99b93f7fd931bc3b6d74de008eb11fe2.jpg)
隣にある日比谷公園を散策。
心療内科の待合室のモニター画面を思わせる森っぷり。
ここが東京のど真ん中だということを忘れそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/683dac4f2bb7a9a9a394454d791f7a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/16ccc8a563e0007f9290777c395c8068.jpg)
振り返る。
右側が帝国ホテル。4年前に両親と妹家族でランチしたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/10cde8161cea2df55e9ab7018d693ebc.jpg)
そのままトコトコ歩き、日比谷図書文化館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/82c956830cb2633f128c41971ca7163e.jpg)
「浮世絵を うる つくる みる」の展示を鑑賞。
見ごたえがあった。
入場料300円とは思えぬほど充実していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/7afcf1b0a8dc687eb3161b6d2c34a600.jpg)
歌川広重の「五十三次」もガイドブックみたくて好きだが、やはり美人画に強く惹かれる。
明治時代の浮世絵師、月岡芳年が描いた「月百姿 はかなしや波の下にも入ぬへし つきの都の人や見るとて 有子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/b19f5a1a0484063717026aa162b07c5c.jpg)
叶わぬ恋に絶望し、海に身を投げようとしている。涙が止まらず、琵琶の演奏が続けられない様子。
可憐だけど見てて胸が苦しくなる。
構図が秀逸。
こちらも月岡芳年。
「月百姿 朝野川晴雪月 孝女ちか子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/95579979d7994fa89e1b9e7eecfd5845.jpg)
色が鮮やか。躍動感がすごい。
一番気に入ったのがこちら。
歌川芳虎の「時参不斗狐嫁入見図」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/5c6511e0158e4aa96b7cdbc1c9643fca.jpg)
深夜、刻参りを行う女が偶然にも狐の嫁入り行列を目撃する。
長蛇の行列は、神社へと向かっている。
よほど身分の高い狐なのか、出迎える狐の神官はみな平伏している。
刻参りを忘れて狐の行列に見入る女の「え?マジかよ」っていう表情が好き。
狐もかわいい。仄かにシルバニア感がある。
最後に私も浮世絵作りを体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/cd63813ce84510c87342a782ed9f8af9.jpg)
色を重ねる行程が面白すぎて童心に返った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/18e72085bdc56b5897c2d6d68327a3a4.jpg)
2階に展示してある「あの頃のオレたち」もチラ見。
団塊の世代にはたまらないんだろうな。
結局2時間ほど滞在。
有楽町駅方面に戻る。
夜の日比谷公園は初めて。一人だと少し怖いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/a420839f265e6ca91e81a86cd2103570.jpg)
奄美鹿児島料理の「麹蔵」というお店でディナー。
黒豚炭火焼丼をチョイス。甘過ぎない醤油ダレで美味い。一緒に出された山椒で味変もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/6e1eaeaaea07b0dd28ee5183c1d93301.jpg)
ここは地下1階なのだが地下2階に喫煙所があるのでありがたい。また来ようっと。
接客も丁寧だった。
有楽町駅近くにある有楽稲荷神社に、今日初めて気付いた。幽玄な雰囲気に足が止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/d0af4bf9bdb0fc44a2110ce95b76dba2.jpg)
ものすごく暑い一日だったが、思い切って出かけてよかった。
鹿鳴館跡、そして浮世絵に触れることができ充実した一日だった。
また新たな発見もあり、とても新鮮な気分に浸れた。
たくさん歩いたので今夜は深く眠れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
カップラーメンを食べてから家事を行う。
疲れたので休憩。
この前、弟からもらったディズニーシーのお土産でお茶会を開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/0df046216ff03e9760207dfde6346248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/40610a6bfefe1306633ce7fc397811a1.jpg)
妹からもらったティーセットでテーブルが華やいだ。
サクサクふわふわなロールクッキーは後味も良く、さすがディズニー土産だと感心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/5c0f64f10153a16295299b62d0868e91.jpg)
ダフヲ、ディズニーシーが恋しいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/f3c04ff36abe3f70147a21893834c70b.jpg)
そんな様子を見た吉熊が優しく励ます。
クマ同士の交信。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/bd286b52db0eb29fe1ffda378ee4f1aa.jpg)
野ばら先生の「お姫様と名建築」を読んで最近は鹿鳴館に興味津々。
なので行ってきたぜ、日比谷にある鹿鳴館跡。
かつて鹿鳴館があった場所。
今ではビルが建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/cc54fdc126f691b59c28d43af0063d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/bcd8b4b647070701515b6fa6451c90cf.jpg)
石碑の前で「嗚呼、ここで鹿鳴館の華・陸奥亮子が…」などと考えて胸熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/99b93f7fd931bc3b6d74de008eb11fe2.jpg)
隣にある日比谷公園を散策。
心療内科の待合室のモニター画面を思わせる森っぷり。
ここが東京のど真ん中だということを忘れそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/683dac4f2bb7a9a9a394454d791f7a72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/16ccc8a563e0007f9290777c395c8068.jpg)
振り返る。
右側が帝国ホテル。4年前に両親と妹家族でランチしたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/10cde8161cea2df55e9ab7018d693ebc.jpg)
そのままトコトコ歩き、日比谷図書文化館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/82c956830cb2633f128c41971ca7163e.jpg)
「浮世絵を うる つくる みる」の展示を鑑賞。
見ごたえがあった。
入場料300円とは思えぬほど充実していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/7afcf1b0a8dc687eb3161b6d2c34a600.jpg)
歌川広重の「五十三次」もガイドブックみたくて好きだが、やはり美人画に強く惹かれる。
明治時代の浮世絵師、月岡芳年が描いた「月百姿 はかなしや波の下にも入ぬへし つきの都の人や見るとて 有子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/b19f5a1a0484063717026aa162b07c5c.jpg)
叶わぬ恋に絶望し、海に身を投げようとしている。涙が止まらず、琵琶の演奏が続けられない様子。
可憐だけど見てて胸が苦しくなる。
構図が秀逸。
こちらも月岡芳年。
「月百姿 朝野川晴雪月 孝女ちか子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/95579979d7994fa89e1b9e7eecfd5845.jpg)
色が鮮やか。躍動感がすごい。
一番気に入ったのがこちら。
歌川芳虎の「時参不斗狐嫁入見図」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/5c6511e0158e4aa96b7cdbc1c9643fca.jpg)
深夜、刻参りを行う女が偶然にも狐の嫁入り行列を目撃する。
長蛇の行列は、神社へと向かっている。
よほど身分の高い狐なのか、出迎える狐の神官はみな平伏している。
刻参りを忘れて狐の行列に見入る女の「え?マジかよ」っていう表情が好き。
狐もかわいい。仄かにシルバニア感がある。
最後に私も浮世絵作りを体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/cd63813ce84510c87342a782ed9f8af9.jpg)
色を重ねる行程が面白すぎて童心に返った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/18e72085bdc56b5897c2d6d68327a3a4.jpg)
2階に展示してある「あの頃のオレたち」もチラ見。
団塊の世代にはたまらないんだろうな。
結局2時間ほど滞在。
有楽町駅方面に戻る。
夜の日比谷公園は初めて。一人だと少し怖いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/a420839f265e6ca91e81a86cd2103570.jpg)
奄美鹿児島料理の「麹蔵」というお店でディナー。
黒豚炭火焼丼をチョイス。甘過ぎない醤油ダレで美味い。一緒に出された山椒で味変もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/6e1eaeaaea07b0dd28ee5183c1d93301.jpg)
ここは地下1階なのだが地下2階に喫煙所があるのでありがたい。また来ようっと。
接客も丁寧だった。
有楽町駅近くにある有楽稲荷神社に、今日初めて気付いた。幽玄な雰囲気に足が止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/d0af4bf9bdb0fc44a2110ce95b76dba2.jpg)
ものすごく暑い一日だったが、思い切って出かけてよかった。
鹿鳴館跡、そして浮世絵に触れることができ充実した一日だった。
また新たな発見もあり、とても新鮮な気分に浸れた。
たくさん歩いたので今夜は深く眠れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)