野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
先日の昼ご飯ヒラマサの刺身
先日、白浜荘の釣り船(共栄丸)で素晴らしいヒラマサが大量に釣れ、我が家にもお裾わけ、早速豪華に刺身。
ヒラマサの刺身・オクラの肉巻・ホウレン草のおひたし・なすの煮付け・餃子・ご飯。
*平政
平政はスズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属で、市場価格はブリのように変動が無く。年間を通してやや高い。
生息域は東北地方以南を回遊して、大きさは1メートルを超えるものもある。
料理は刺身・フライ・ムニエル・煮つけ・焼き物が美味しい。
体はブリに極めて似ており、見分け方は体が平たい、縦縞の黄色が鮮やかであることなどで、判定は慣れれば意外と簡単である。 ヒラマサは夏より秋のほうがやや美味しい。
秋に三陸地方や青森で捕れるものには脂が乗り値段も高い。刺身はブリのように脂味が強くなく、刺身にしておいても色が変わらなく旨味がある。
コガネムシ(黄金虫)
我が家の庭先で美しいコガネ虫を見つけ、自然にシャッターを・・・
コガネ虫は金持ちだ、金蔵立てた家建てた、子供に水あめなめさせた、と歌にあるようにその姿は雅だ。
成虫の体色は時に赤紫の混ざった光沢の強い緑色、赤紫・黒紫色のものもある。体長は17-23mm。食性は食葉性であり、サクラ等の広葉樹の葉を食害する。
幼虫は土中で植物の根を食べて成長する。