☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

時間の感じ方

2009-12-04 08:36:11 | 日常生活

12月に入り、車を買い替えてから1年か…と思ったら、改めて時が経つのは早いなぁ…と感じました。
いつだったか、「所さんの目がテン」という番組で、ある実験をしていました。
“1年ってあっという間”というけれど、子供の頃は長かった…という話から、どうしてそういう違いが出るのか…という実験。

実験の方法は、時計を見ないで“5分”を感じる事。
5分経ったと思ったら合図をし、実際の“5分”とどれだけ差があるか…という実験です。

その結果…。

子供は2分くらいで“5分”と感じ、30~50歳くらいまではだいたい5分前後を“5分”と感じ、60代以降は7分半くらい(人によっては10分)を“5分”と感じている結果に。

なるほどねぇ…。
どうりで子供に「ちょっと待ってて」って言っても、待ちきれないわけだ。
たった5分なのに、大人と子供では倍以上違うんですもんねぇ。
そりゃ、大人にとっての“ちょっと”と子供にとっての“ちょっと”が違うわけですわ。


故に、子供の1年は2年以上の時間を感じてるから“長い”と感じ、年をとるほど1年は1年、あるいは1年が2/3くらいの長さに感じるから、“え、もう1年経ったの?”って思うんでしょうね。


“いつまでも、あると思うな、親と金”とは言いますが、こうなると、“いつまでも、あると思うな、親と金と時間”ってことになりそうですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする